フォト

倹約と闘志と理系学問を追及する。(けんやく様のブログ)

無料ブログはココログ

ウェブページ

バナー

  • Logo17
    ホームページのバナー(リンク画像)を作成しました。

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月30日 (土)

アンパンマンは今も通じるヒーロー

私、幼少期のころはアニメ:アンパンマンが好きでありまして、
大きくなったら「アンパンマンになりたい」と書いたものでもあります。

理由は、強いから、そして優しい人だからという事を記載したのを覚えております。
今の子供たちだったら、恐らくは「プリキュア」かなと思います。
◆実は私、時々見ております。以外と良い事をいっていたりするので、
これは大人がみてもよいなと思う時もあります。ちなみにひと昔前は、セーラームーンを小学生ながら毎週欠かさずみておりました。◆

アンパンマンといえば、お腹を空かせた子供たちに自分を顔を割って
食べさせてあげるシーンもあります。これは、原作者のやなせたかしさんが、昔、お腹が空いている人達にも手が届いて食べられます様にという願いから、そのシーンがあったといわれております。
何かを上げるという事は、失う事も意味します。ですがその分、感謝や手助けといった目にも見えないもので返っても来ます。もちろん、中にはあくどい事にそれを利用して、悪だくみを使用とする人だっています。

でも、それでもヒーローであるアンパンマンは、その人のために自分の身をかえりみずに助けをして、
最後まであきらめない心はまさに、昔、現代でも通じるヒーローでもあり、見本でもあります。

今でもアンパンマンを見ると私は思います。子供のころの夢とまではいかなくても、実現出来るだけの力は
身についてきているんだ。だから続けていこう。きっと世の中は明るくなる。そう信じております。

2023年9月29日 (金)

世の中が怖いが、立ち向かいも必要。

何だか、変な内容でもありますが、私はそういった考えの人間でもあります。
「お互い教えあいながら、助け合う事が出来たら世の中がどんなに幸せになれるだろうか」
とそう感じております。

◆ある世論を取り上げをします。政治関連です。また政党の名前は既に知っておりますが、ここでは無しで記載します。◆
ある日本の政党の代表者が、「ここの政党は夢ばかり唱えているからなくなればいい」という
ニュースを記事でみました。理由は「非現実見の無い事ばかりいう。助け合いだの、平和だの現実出来る様な事はない」とありました。これではお互いが、共存どころか、無くなればいいという「悲しみ」の結果につながるだけでもあります。

今の日本社会を見てみれば、デジタル・マイナンバーカードと効率を求める世の中でありますが、
裏側では「貧困・悲しみ・病に未だに苦しむ人」もいます。コロナの後遺症はましてはこれから社会問題として
取り上げなければならないと私は思います。

消費税も、実は日本は将来的にはまた増税して、下手すると20%まで上げるという統計も実は出てもおります。10月から始まる「インボイス制度」がまさにそれです。今まで自営業、フリーランス(いわゆる個人のWEBライター)の方も対象となります。今まで稼ぎがあまりない方も、これからは税金を支払う義務が発生します。

まさに弱い人はなくなればいいという考えでは、結果として「悲しみ」だけしかうまず、むしろ
「強いものだけが生き残る弱肉強食の世界」への道になりかねないです。
だからこそ、「デモ」とまではさすがに出来ないです。今の職場でも政治的な運動は反対と契約上でありましたのでそれが出来ないのが現状です。

少しでもと思いまして、私も信頼ある所への団体の署名や食料寄付、さりげなくの助け(路上で体調がおかしい方への声掛け、手助け)を行っております。立ち向かいには程通り行動ですが、きっとそれが広がれば、いつかは気づいて下さる方もいると私は信じております。


2023年9月28日 (木)

私が食料支援をするきっかけ(NPO作成のボランティア動画=貧困)

これも前にもお伝えしましたが、食料支援を私しております。
主に日持ちするインスタントラーメン、缶詰、時には野菜(ジャガイモ、はくさい=ただ痛みやすいため、新聞紙にくるみ中身に何が入っているかを記載)をしております。

きっかけは、東京首都圏での路上です。
どことまではさすがに諸事情やもしかしたら、既に生活まで行けた方もいるかもしれないので記載は出来ないです。
実は、YOUTUBEの動画です。

NPO団体が作成されたもので「この子は毎日お腹がすいたといっています」とはじまり、生活の苦しみや手助けがほしい。そして団体が寄付していることをつげている動画がありました。
現実としてこんな事が目の前にある。数十年前はこんなことはなかったのになぜだと思いました。それ以来、こうして助けを求めている人がもう身近にいる。助けを求めようにも、苦しくてやむなく、さまよっている方もおります。それが経済だったり、心の苦しみだったりと、まるで駆け込み寺の様な場所が必要になっていると私は思いました。

さすがに私の今住んでいる所はその様な施設も、確保も出来ない場です。
完全に最低限の生活するものしかないです。でも何か出来る事はないかと思ってはじめたのが「食料寄付」です。
その方が少しでも餓えや渇きが癒される様に、そして元気が少しでも回復出来ます様に祈って、物資を送っております。

これからも続けていきます。そしてわずかながらでも、テレビやら新聞でも認知されたらと思って心から願っております。


2023年9月27日 (水)

デジタルだけでは解決が難しい(直接の出会いも必要)

私、時々ではありますが、メールでもお悩み相談というのをしております。
もちろん無償であります。「精神障害者」持ちとTwitterで告知している事も多いと思います。

メールでも「生活に困っていて、明日はどうしたらよいか」という事もありました。
まずは行政への相談という事をすすめましたが、なかなか相手にされないという事もありました。
結局は私の知っている方の知人に連絡を借りて、助けを借りるという手段もとりました。

本当にデジタルだけでは難しいです。確かに橋渡しにもなりますが、それはあくまでも一つの手段であって
根本解決にはならないです。だからこそ、直接での顔合わせも必要となったり、電話も一つの手段になるかと思います。

これからの時代、ますますデジタル化が加速する一方で、こうした昔のやり方も重点として問われる事も
必要になると思います。前にもお伝えしました「いのちの電話」での職員さんへの処遇や増員(全てボランティアでの運営の為、非常に大変な中でもあります)、そして最近では「お悩み相談」といった場所も確保が必要な時代が迫っていると思います。

私も出来る事をして、世間や世の中が明るく出来たらと、そう願ってこれを記載しております。
色々な方が支援を求めております。
この世の中、ますます混乱に差し掛かっている中で、沢山の人が出助けが出来る世の中に慣れればとそう願っております。

2023年9月26日 (火)

誕生日は良き日でした/お祝い会もありました

こんばんは。
9/23は既に告知をしましたが、私の誕生日でもありました。
38歳にもなり、だんだんとおじいさんの様な身体にもなっていくかなと
つい思いました。

でも周りからは「あなたは若いな。うらやましい」とおっしゃってくれました。
中々実感がないですが、でもご年配の方がそうおっしゃる事には、間違いがないと確信しました。

さて嬉しい事ですが、なんとご近所の方が誕生日会を開いてくれました。
それも2回もです。23日、24日と立て続けにしてくれました。

「色々とお世話になってもらっているから、これくらいの事しかできないけど
お祝いするよ」とても嬉しかったです。ケーキ、お茶、それに手作りのクッキーまでありまして、
もうまるで一つのパーティーの様な雰囲気でした。

私は普段は出来る事として、「食料寄付(ほぼ、買い物で貯めたDポイント、Tポイントで)をしたり、
IT機器の操作のお手伝い、時には前職が介護職を経験しただけあって、その方のお手伝い」
と出来る範囲は本当に限られますが、しております。

その御礼もかねてとありました。
いろいろなご縁があるんだなと思いました。9月は私にとって記念すべき月にもなりました。
ご縁、良き言葉です。大切に大切にしていきたいです。





2023年9月25日 (月)

コロナとインフルエンザ その2(大流行心配+また検査無料化を!)

私、昨日は相手への思いやりについて記載をしましたが
今度は、「感染大流行」が心配です。実は今年の夏は、宣言がなくなった事もあり、
そして猛暑もあった事で、部屋も閉め切った状態で、過ごしていたかなと思いました。

実際に近所の家にいったりすると、まどを完全に締め切るという所が多かったですし、
マスクもせずに1日過ごして会話を延々とするという状態がありました。
しかしここまではやってくると、もはや宣言と同じ状態で過ごさないと、またもや
頻拍した状態が出ると思います。熱さましの薬が売切れたり、今はないかもしれないですが、マスク売り切れとか
消毒売り切れも、有りうるのではないかと心配もあります。

何よりも冬にまた新潟に戻る予定ですが、あまりにも酷い場合は見合わせも検討をしております。これは本当です。あるいは前倒しも検討しておりますので、もしかしたらコロナの流行った時と同じく
神奈川県で年越しも検討をしております。今はPCR検査も、有料となっているので(以外と高い値段)気軽に受けられる検査ではなくなりました。人によっては簡易キット(薬局屋)で売っているもので「異常無し」でも「証明書がないと本当なのか」という場もあるかもしれないです。人と人との接触であったり、営業でのやり取りとかはある状態ですし、逆にあれば双方とも安心はあります。

証明書があれば、安心感というのもあります。ちなみに私、検査した際は全部発行してもらいましたが、諭吉さん飛びましたね。証明書発行は、検査代とは別になります。これはちょーキツカッタっす。でも安全には変えられないので、何とも言えないです。出来たらまた無料化してほしいと思います。

2023年9月24日 (日)

コロナとインフルエンザ(相手に思いやりを)

皆さん、既に報道でご存知かと思いますが
新型コロナウイルス、そして流行期でないにも関わらずインフルエンザに感染が
次々となっております。

実は私の上司もコロナウイルスに感染し、復帰したのですが体力がまだ完全に戻っておらずで休憩も長くなっている状態です。本来なら「きびきび動いてください」といっている上司。配属当初は、何度も言われており、「もうここいられへんわ」と思いました。

ですが、私もそれを見て逆の立場だったらいいたくなります。
でも言わないです。相手だってそれ言われたらかわいそうですし、
よくいう復讐する事はおろかな行為でもあります。とかくいう私、なぜそれを知っているのかと
いいますと高校時代は、ミッション系の学校(キリスト教系)でした。両親は信者でなく、単純に
行ける高校が成績が悪く、そしてどこも入れない状況で何とかここだけは入れたらと思いました。
他の高校では、いじめの標的になり、恐らくいじめられるか、いわゆる逆に狂暴化して(別名:闇落ち)
武器をもって大暴れしていた可能性もあります。

そこでも宗教教育があり、その中で「復讐はしてはならない。それは神がなさる事」とありました。
確かにその通りです。人が復讐をすれば、目に見えるものです。なのですぐに仕返しがきますが、
もし神様という人がやれば、それは天罰とか、改心を意味します。

本当はいいたくてたまらないです。ですが、そこはこういいます。
「神様よ。あんたの教えてもらった通りにするわ。俺は、あんたに任す。
まあ、それで何とかやる所までやるさ」

そう言い聞かせて明日からキツイ仕事に励みます。


2023年9月23日 (土)

本日、私の誕生日です(無事に今日まで生きていけた)

恐縮ながらですが、本日誕生日を迎える事が出来ました。
もうすぐ、アラフォーになろうとしている年ですが、この場で公表しちゃいます。
といいますのも、実はTwitter(現在X)でも何歳ですか、と聞かれた事もありましたし
それに西暦も出しているので明かします

38歳になりました。早すぎます。
今思うと、昭和というもうそろそろ、次の時代へと進む時代へといこうとして
そして長きに続く平成。その間に進んだ芸術と変化、そして経済。
まさかな、と思う出来事もありました。

今は何か夢はありますかといいましたら、
特に無し。でも目標はあります。
「皆さんがいきがいをもって生きていけたら。」
「少しでも平和な心、社会が出来たら」
「お腹を空かして泣いている人が、少しでもいなくなれば」

そう思い日々出来る事をしております。
さて今日からまた新しい年。来年は良き年に向けての誕生日と迎えられる様にもしたいものでございます。

Twitterでは今日は、ログインすると風船があがります。とても楽しみでございます。
そしてですが、なんと近所の方がお祝いをして下さるとの事で、とても嬉しく思います。
何も大した事はないけどといいましたが、そのお気持ちが何よりも嬉しいです。

今日も明日も良き日となります様に、そうこころから思って過ごします。




2023年9月22日 (金)

アニメ:スパイファミリー(辛い時代を終えたいという気持ち、共感を覚える)

私、スパイファミリーというアニメが大好きでございます。昨年、テレビ東京で放送した所、視聴率が多く、その後は再放送やお正月には一挙放送公開という事もありました。

【アニメ/スパイファミリー】
https://spy-family.net/

このアニメ、もともとは漫画でした。集英社から発行されていた漫画本ですが、海外含めて、数多くの方が購入やあるいはネット文庫でも購入可能。大人気のあまり、WEB上では一時期、集中して読む方が増えた事もあり、管理するサーバーと呼ばれる機会が、処理が追い付かずに、ネットで読めない状態でもあるくらいの人気作でもありました。最近ではいろいろな商品ともコラボされており、今では国民的アニメにもなりつつあります。

基本的にこのアニメ一言で語りますと「コメディ」です。ただ、国同士の戦争・対立に対してのことが描かれておりますが、そのシーンも描きつつも、諜報員とのやりとりで笑いもある所、そして阻止するために日夜活動しているシーン、時にはファミリーとつくだけにほほえましいシーンもあります。

私もアニメで見ておりました。

その中の主人公のロイドが語っていた言葉がこうです。彼もまた戦争でご両親、知人を無くし、幼くして必死になっていき、そして
平和維持活動の組織で「厳しい訓練」を受けて、今では一流の諜報員(スパイ)となりました。

著作権の関係もありますので、台詞はオリジナルにします。ですが似ているものであります。

「子ども達がもう2度と泣かない国。それを実現するんだ」

漫画の中でも幼いロイドが戦争によって、無残にも何もない中で泣いているシーンがありました。
その時、彼の心の中でそう決意が固まって、組織に入ったきっかけでもありました。

私も同じです。昨日上げたマイナンバーカードの件もそうです。
もしもです。何もITも知らない方ならどう対処するのか、それによる詐欺も横行する危険性も高いです。
本来ならマイナンバーカードは、強制ではなくて、自由性でした。それが今年になって急に強制となったのです。

私も何としても止めたいです。それに一番なのが命を脅かす「貧困」です。YOUTUBEでは当たり前の様に広告で「食べられない家族もいます」という動画があります。それは本当に深刻です。国力あってこそ、国が成り立つのに、なぜそれが分からないのか。
救いつつも建て直しする事が大切だと思っております。だからこそ、私も出来る範囲は限られますが、私も運動、支援は進めていきます。

2023年9月21日 (木)

今年は難しい時代へなっている(悲しい時代を終わらせたい)

私、今年は本当に生きる事が本当に難しい時代に突入していると強く思います。

「マイナンバーカードでの保険証廃止、物価高の値上げ、外交関係との悪化、貧困のさらなる増大、インボイス制度によってさらなる増税が見込まれる可能性が大=インボイスは一言でいいますと、税金の仕事で得た徴収をさらに厳密にし、1回ある事に証明書も発行するものです。
だからこれまで低かった収入でもある自営業の方も対象となります。そこからとる事になります。それによって、実は日本も消費税20%化になるとも話がありました。」

もうこれは、本当に大変な出来事でもあります。
昔の人は、「豊かで本当に暮らしやすかった。」といいますが、今はそうでもないです。
明日3食食べられない家庭、1人暮らしの人も増えました。

なぜこの様な事になるのか、私も怒りよりも悲しみを覚えました。
だから決めました。引き続き、食糧支援も行い場合によっては難しいですが、運動もおこなう予定でもあります。
それが選挙だったりもありますし、署名によって懇願書をかくという事もあります。

だからこそ立ち上がる必要も出てくる、そうもう政治に無関心ではいられない状態でもあります。
命にも係わる事件、そして悲しき事件を引き起こさないためにも、障害持ちではありますが、やる事をやります!

2023年9月20日 (水)

誕生日が近づくと思う(よく生きてこれたな)

大げさなタイトルですが、本当にそう感じる事が多々あります。

「良く生きてこれたな」って、本当に自分でもそう思います。

>幼少期の頃から身体が弱く、下手したら命の危険性もある状態だった体


>小中学校の頃は、いじめにあいつつもかばってくれた先生、仲間。
下手すると命の危険性もあった。首を絞められ、窒息寸前までの状態にあった。


>成績が悪い中で入れる高校が無い中でも探してくれた両親。


>高校では友達が出来ず、大変な中でも一緒にいてくれた人。


>大学でも授業で単位を多く落とし、もうだめな時に、付き添ってくれて教えてくれた先生


>15年前に発症した「うつ病」で障害者となり、今も時々は「自分は生きる価値がない」という形で思いながらも今日までいきてきた

色々とありすぎました。もちろん、この中には私よりももっと多くの過酷な人生を歩んできた方もおります。それこそ事故や大きな病でしたら私よりも過酷な人生を送っております。

だからある意味では誕生日というのは、生きてきてこれた事への感謝を表す日でもあると私の中では思います。
9/23(土)が私の誕生日であります。この日はどんな日になるであろうか、でもきっと楽しい日である事に違いはないと確信しております。さてその日に向けて人生という名前の船を出港致します。

2023年9月19日 (火)

飛行機の管制官の皆様は素晴らしい(空港の飛行機離発着の管理)

皆さん、管制官(かんせいかん)のお仕事を聞いた事がありますか。
主に空港の飛行機の離発着の指示、時には飛行機の不測事態に対しての対処法(別空港への迂回、待機、時には重大事故のつながる可能性がある時は地上に、消防車・救急車の要請)もしております。

本当に素晴らしいお仕事です。

◆実は管制官は、基本的に英語でお話しをします。これは日本国内でも、ほぼ「英語」でのやりとりです。理由としては、ほとんどの空港は、外国の航空会社という事もありますし、今では無線も高度がよくなったので、声もよく聞こえる様になりました。
それに日本国内会社同士で、あってもです。いわゆる外国の航空会社であってもいつでも、質と安全のよいものの情報のやり取りをするためもあります。
◆ただ深刻の不測事態の緊急時の状況時は、「日本語」でのやり取りをします。◆


特にアメリカは、大陸が広い事もあり、都市部の移動でも飛行機を使います。ロサンゼルス~シカゴは約2800キロ以上、ニューヨーク~ダラス(テキサス州)でも約2500キロ以上も離れてあります。
(9/20=修正をしました。調べと確認があまく大変失礼を致しました。もしご不快な想いをされましたらユーザー様がいましたら心よりお詫びを申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。)

大きな空港だと、1日70便以上も出入りする空港もありますし、24時間運営の空港もあります。
それも、複数の外国の会社です。なので大変な業務でもありますし、一歩間違えたら重大な事故にもなりかねないです。
だから相当神経を使うお仕事でもあります。それもあって管制官のお仕事は、休憩時間も1時間以上はまず取る事になってもおります。
(9/20=追記しました。調べましたら、基本的には、2時間近くとるとの事です。理由は重ねてになりますが、判断を間違えれば空港の運営だけでなく、人の命にも関わる事になります。それに無線でやりとりをし、時には不測事態もあれば、母国語を話す航空会社側と同じ言語で話す対応もします。)

だから私はそれを安全に、そして運営している管制官に尊敬の念とすばらしさを覚えます。
以前ご紹介しました「YOUTUBEのゆっくりひこーきチャンネル」でも管制官でのやりとりによって、被害を最小限に食い止められた事もありました。結構、今の仕事でも十分につかえる事(特に報連相)は参考になりますし、仕事の手順もおろそかにしてはならない事が表れております。

<ゆっくりヒコーキちゃんねる>
https://www.youtube.com/@RonettettenoR


2023年9月18日 (月)

辛いよな。でも、大丈夫だよ(涙出ました)

実は先週、ブログで色々と暴言の様な事もありまして
「うつ病」がひどくなった時、知人が心配してくれて、電話してくれました。
その方はうつ病ではないですが、老人介護職に勤めている方で、
過去に色んな病を見てきた方ですし、それに身近な人の死も見たといって方です。
あまり言葉がよくないですが、老人施設は、色々な施設体系もありますが、
ある意味では、最後まで生きる事に「いかに生きるか、楽しめるか」を迎える場でもあります。

そして彼は、ある意味では、「心のスペシャリスト=職員の部下も持っている方」という方です。

「あなたの記事をみたよ。辛かったでしょう。
きっと誰かわかってほしいという想いがあったのは感じました。
だからこそ、今、ここで改めて辛いことを話してください。
もしかしたら、生きるための知恵を出す事が出来ると思います。
だからまず、大丈夫。心配を一旦捨てて、いい。」

涙が止まらずでした。わかってくれる人がいる。それだけでも嬉しかったです。
人間はやっぱり、辛い苦しいという気持ちがわかってほしい、いわば欲求というものがやっぱりあります。
辛い時ほどそれが出やすいのもあります。

だから色々と話をしました。その方は否定せずに、うなづいて、「辛かったよな。でもよく耐えた。エライ。」そういってくれました。施設でも色んな人がいて、もう自暴自棄になっている人には、手をゆっくりとつないだり、時には一緒にないたりもしている。きっとわかってほしかったんだなと私も思った。もちろん、全てそれで解決出来るとは限らない。病やそれぞれ歩んできた人生もあるからだ。でも、変わらずなのは、人ってやっぱり辛い苦しいを分かってもらいたいし、

解決もしたい。でもそれがなかなか出来ん世の中には今なっている。
時に経済とか社会の仕組みはそうなっている。今は若者がそれにあたっているとおれは感じる。だから、危ない道(非行)にいったり、悪い人間とつるんで金儲けに走るんだよな。
ある意味では理不尽な世の中かもな。だから、何とか出来ればいいだけどな。そういってくれました。それは強く感じました。


最後には、「そうだ、家においでよ。安い茶菓子くらいしかないけど、お茶でもご馳走してやろう。」
といってお家にも招いてくれ、さらには夕飯までご馳走になりました。

その方は、「久々に会えてうれしかったよ。大丈夫だよ。困った事があったらまたきなさいよ」
といってくれました。まるで仏様の様なお方だなと思いました。また会いたいです。




2023年9月17日 (日)

俺はあの世いくなら、墓は入らない(それならドナー登録や献体にしろ)

私、ついつい、気分の浮き沈みが強いせいなのか「俺」とついタイトルで付けました。
それ位にちょっとという所です。それもあり、昨日は精神科はいこうと思いましたが、私の場合は
原則として、月1回しか認められていないため、整骨院で事情を話した所、施術と、「酸素マスク」を当てる治療をしました。
いわゆる体にいる血液循環と悪性の病原に対するための抵抗力を高める化学治療であります。
それを受けたら、少しずつですが気分がよくなりました。

ただ朝はまだ難しいです。
その時、ふと思いました。

 

「いくら37という年も、この状態だと難しいかもな。だからこそ
遺言書もかいたのもある。いつあの世がきても俺ならおかしくない。でも俺は墓には決して入らん。それなら人の為に最後まで尽くすのが、俺の流儀だ。臓器登録のドナーは保険証を通してしたし、意志表示もした。遺言書では、献体してくれとも書いた。もしむりであるならブレインバンクという脳を提供して、そこから精神疾患のメカニズムを分析するためのものに使用してほしい」ともことがらと記載しております。

ある意味では、境地というのを悟っているのかもしれないです。
でもせっかくの命です。出来る事なら1日1日を大切にして、そしてから、楽しかったと思える日々での
行きかたをしてから、最後を迎えたいです。

それが私の今の現状でもあります。最後まで、そして今日は二度と来ない以上、最後までいきよう。そう感じました。

2023年9月16日 (土)

うつ病傾向が強くなったかもな(その時は隠れて、合掌。おとなえ)

ここ3日ほど私、10年前からかかえております双極性障害(うつ病・そううつ病)が悪化傾向に来ております。
過去にないくらいでありまして、本当に気分の落ち込みがだんだんひどくなってきております。
文面でご不快な思いをさせてしまっている方、本当に申し訳ございません。ですが、こういった現状も
精神疾患にある事もご認識頂けたら幸いです。

まだ私の場合は動いて仕事が出来ますが、時々呼吸が荒くなったり、思い出したくない事が急によぎる:フラッシュバック(別名:フラバ)
という事も起きてます。殴られる、叱られるという事が突然くるので、怖いです。その時はごまかして、即、ニンジャの様にトイレに行き、
水を1リットル+薬、さらには陰に隠れて、なぜだか分からんですが手を合わせて、「南無阿弥陀仏=ナムアミダブツ」とついいってしまいます。
ナムアミダブツの意味ですが、”仏様あなたに全てをこれから、おまかせを致します。”という意味です。ある意味では仏門です。

私、幼稚園の時は仏教系の幼稚園にいましたので、数珠やらお釈迦様にちなんだ歌やお遊戯会もしておりました。
そのよぎりもあってしたのではと思いました。

年のせいかなとも思います。若いと無理聞いてもだんだんと難しいなと感じる事もありますが、
それでもです。こう生きている事にきっと何か意味があるのでは、おとなえをすると、そう感じる時があります。
日本って宗教の自由がある事もあり、仏門以外にもキリスト教会とかもあります。

でも一番、身近ななのは神社かなと思いますね。今度はとおりかかったら手を合わせようかとも思います。



2023年9月15日 (金)

もしも私は失業をしたら(当面は、貯金使いや生命保険解約で)

私、もしもです。今の仕事を辞めたとしたら、
即就職という手段もありますが、なんだかロクに休みも取れたという経験が今の仕事場は
無いです。確かに夏休み、冬休みありますが気が抜けずで仕事モードが取れずでございます。
(こんなこといったらもう、ブラックですが、本当です)

なので、もしも失業したら、まずは働かずにしばらくは、遊びの時間にもうけたいと思います。貯金も貯めたものを崩したり、生命保険も141万という人生最大のお買い物をしましたがもう6年も契約して、「米国ドルつみたて」の生命保険のなので、実の所、円安が進むと、米ドルの価値が上がるというものです。なので契約した時の金額より高くなっている事は確実であります。本当は10年で契約満了ですが、失業したらその地点で解約します。

最後は生活保護というのもありますが、実は生活保護は貯蓄があると使えないです。
本当に困っている人でないと使えない制度の為、私の場合は障害年金という制度で、しばらくは生活もします。
まるで、こうしてみると、もう怠け者かもしれないです。ですが、もうなんだか疲れました。
正式の医薬品といえども15年も、毎日クスリ飲み続けは、さすがに体にも負担が出てきている傾向にあるので、
もうそろそろ、人生そのものも、という時もあります。

でも以外なことに、そこから人生の面白い部分も見えてくるのでないかとふと、予感もしております。


2023年9月14日 (木)

ブラック企業に勤めた事で生存出来る(今の障害者雇用の仕事場)

私の会社ですが、障害者雇用です。しかしノルマが以外と厳しく、
稼働率といいまして、これを7割以上達成しないと、お叱りというのがあります。
(ただ特別な事情=天災は見逃してもらえます)

それもあって勤務も100%の力でやらないと、目指せん状態となりますので
ある意味では過酷かもしれないです。なのでいつかは、、、、という状態でございます。
離職者もやはり、一般企業並みに多いのも現実としてあります。

なので、行き帰りの電車は寝るのが当たり前になりました。
でもこの寝るという行動が、私にとってはとても重要な行動でもありまして、
体力温存のほかに、精神安定の意味もあります。

私も精神安定剤を服用している人間なので、体調によっては薬の効力が発揮するまで時間がかかる
時もあります。その時には、なるべく静かにして、横になったり眠る事で、効き目を早める効果が出ている傾向にある事に
つい最近気づきました。

どこまでやれるか分からんのが、今の現状です。
障害者雇用ってそういうものなのか、もしかしたら他の企業様は異なるかもしれないです。
でもウチの所は名前は公表しないですが、間違いなく一般企業体質です。

皮肉なものです。厳しいといわれるブラック企業に勤めてよかったなと思える時でもあります。

2023年9月13日 (水)

ちぎり絵を色々と作りたい(そうしたい)

原点のブログにしてみたいな。つい最近。そう思っております。
といいますのも。この(のんびり豊かに)というブログ、もともとは、
ちぎり絵(貼り絵)をベースにしたブログでもありました。2007年7月に開設し、当初は
イラストをのせて、ブログにどんどん掲載するというスタイルとしてました。


余談ですが、大学の就職活動の時に、「何かPCにかかわる事をしてますか」と質問で面接としてあった時は「ブログを開設し、5名という方ですが見て頂き、コメントで素敵な趣味のイラストですね」という評価を頂きましたという説明をし、「色々と挑戦されているんですね、ぜひホームページやプログラミングもしてみてくださいね」とありました。


ちなみにそこは、不採用となりました。新潟県のありますIT企業でしたが、今思えば不採用になったからこそ、今住んでいる神奈川にいられるのだなと思います。人生なにが起こるかわからないですが、これもプラス要素の人生となりましたね。

さて原点回復という事で、少々お時間がかかると思いますが、定期的にはり絵(ちぎり絵)を作成していきたいと思います。
その際には簡単でかつ、なるべく少し技術があって、学びがあるものをつくりたいと思います。
以外と皆さんに共感がある内容かなと思います。


2023年9月12日 (火)

おら、新潟県民だ。負けねえぞ!心は優しさ負けんぞ!

私の口癖です。
仕事でいろいろと言われても、もちろん失敗だったり
時には理不尽だったりもありますが、その時にこういいます

「おら、新潟県民だ。負けねえぞ!心は優しさ負けんぞ!」

新潟出身だけあって、そういっているのもありますが、
なぜそういう形なのかは、たぶん気候や思いやりもある風土の土地と思います。

ご存知、新潟は冬は雪国となる事もあり、冬は沢山の雪が降ります。
そして、思いやりもある国です。

2020年冬に東京と新潟を結ぶ「関越自動車道路」高速道路では大雪の影響で多くの車が立ち往生し、道路で一晩明かす出来事も
ありました。その時に無償で、地元の方は物資を提供したり、ラーメン屋の店主さんは色々とサービスをして、過ごした方に
も思いやりと真心をもって接したとありました。「新潟は優しいところだ。今度は恩返しを」
という想いをもったという方もいました。

私だって、その気持ちです。
障害者雇用ですが、残念な事に私の所は一般企業のレベルです。
つねにノルマがあり、怖い上司、叱責多しの職場だけに、離脱者もつねにおります。

でも私はそんな教えしたくないです。上司になったら、その人によりそい、そして出来るだけ
一緒にお互い気持ちよく仕事できる様にしたいです。それこそ障害者雇用です!

思いやりと優しさをもってつね日ごろから生きていきたい、そして出来る限りつとめていきたいものです。

2023年9月11日 (月)

好きこそ、長く続けられる。(ゲーム。イラスト・旅)

皆さん、趣味いろいろとありますが、私はゲーム・イラストが主な趣味です。
旅もしますが、最近はなかなか外出る機会も、どうしてもためらう事も、ですが
費用とか、そんな事気にしていたらどこも出かけられんのもありますので

そこは歩きやら、格安でいける電車とかを活用します。

さてさて、本題へ。
昔からこどわざで「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。
やはり好きなものは、どんどんとうまくなるものでありますが、
私の場合はまあ、変わらずでもあります。でもそれでもです。

続ける事にも意味があります。それで発信し続ける事で
その人の魅力やら時には交流する事だって出来ます。
ゲームなら同じことを好きになった方同士での話や一緒のプレイ、イラストであれば
色々な方のものを見てこういう書き方もあるなという感想。

旅なら、色んな場所への紹介でその土地を知る事の魅力にもつながります。

写真は以前、YOUTUBEで生ライブしたときの画像をつけてラジオ形式でお話しをしたものです。

1_20230909140801

2023年9月2日 深夜1時~適当生ライブラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=MTHyamm_gF4&t=1491s


時々、私不定期ですが、延々と語りをすることもあります。
その時は随時、Twitterやブログ内でもお知らせを致します。
どうぞ宜しくお願い致します。

2023年9月10日 (日)

はがき代も高くなったのですね。(ですが、それでも安いです)

◆これは世間しらずで、新聞読んでないなアルティメットと思うかもしれないですが、
ご了承ください。これも勉強になりました。◆

昨日の「残暑お見舞いの葉書」の続きになりますが、
実は念のためと思いまして、郵便局ではがき代が本当に足りるかを見て頂きました。
といいますのも、14年前のはがきとなりますので、50円切手のはがきでした。

そうしましたら、やはり切手代不足がありました「13円の切手購入をお願いします」
てっきり52円くらいかなと思いましたので、事前に2円分のきってを持ってきましたが、足りずでしたので
郵便局で購入し、職員様に貼って頂きました。私、はると”づれ”があったりので、貼って頂きました。
ありがとうございます。結果として、5枚出したので65円かかりました。うおおおお~65円となると、
そうだな、納豆が変えるし、もう35円あれば飲み物が100円で変えるわと、まあ卑しい気持ちですみません。

でもそこまで高くなかったので助かりました。
ただ同時に思ったのがIT化が進んだだけあって、運営もなかなか大変になったのだなと感じました。ですが、こうやって日頃から郵便局が開かれており、そして手紙・はがきがいつでも送られる事はとても
嬉しい事であります。ポスターの中では、偉大な医学者であります福島県出身の野口英雄のお母さんが書いた手紙が掲載がありました。お母さんもそこまで学びがなかったのですが、お医者さんになって頑張っている事に
文字の練習をして、手紙を出したのもありました。手紙は何度も読めるのでありがたいものです。

今でも恩師の手紙、大切に何度も読んでおります。
それ位に大好きであります。

2023年9月 9日 (土)

残暑お見舞いが以外な反響(嬉しいと有)

先月、ブログでも掲載しましたが「残暑おみまい」のはがきを画像で掲載しました。
実は住所を知っている方、あるいはITの環境化にはない方は、インクジェット対応のはがきにて
印刷して、郵便局から切手代を念のため、調べてもらって送りました。

記事内から探すのも大変かなとおもいましたので、改めてここで「残暑おみまい」のはがきを掲載いたします。
これですが、PowerPoint2019で作成を致しました。PowerPointは色々と素材が多いのでYOUTUBEの動画でも動画編集や背景にも活用して作成しております。

Photo_20230903212001

そうしましたら、意外と良い反響が大きかったです。
「嬉しい、久々のお葉書だ、ありがとう」とか喜びのお声が多かったです。
こちらこそありがとうございます。メールで送った方には、御礼と近況もございました。
皆さんも大変な中ではありますが、懸命に頑張っていることを感じました。
同時にまた皆様にもお会いできたらなとも思いました。

今、難儀で大変な世の中になりました。
便利な時代な反面、難しい知識も要求されたり、IT機器をもっているだけに
恐ろしい事に巻き込まれる世の中にもなりました。時には孤独も感じる世の中にもなりつつあります。

でもそうだからこそ、皆さんと繋がりを大切にしたい、私はそう感じます。
私も1人でここまで生きてきたわけではないです。皆さんの支えや助けがあったからこそここまでやれたのもあります。
そのことに感謝をしつつも、繋がりを大切にして日々生きていきたいと強く願っております。

2023年9月 8日 (金)

才能がないなら、努力と学びしかない(私ならなおさら)

私、コンピュータに関しては自分でも思うのですが、
Officeの基本の使い方、メール操作、ソフトを使えばホームページ・動画作成は作成は出来ます。
でも本当に基本的な動作の為、実の所は一般の方とそこまで大差はないと思います。
最近ではITの学習塾でもこういった機能を勉強出来るので、そこで勉強すれば私と同じくらいの知識はだいたい身に付きます。

なのでプログラミング、高度なMacroと呼ばれるOfficeの知識はゼロですし、
いざ操作してほしい、直してほしいといわれても分からずでございます。

でもそこで諦めたら終わりでもありますし、もったいないでもあります。
私は思います。こういった時は学校もありますが、自分自身で才能がなかったら学ぶことと努力する事しかない
と思います。ライブドアの堀江貴文さんもおっしゃっていた本の言葉であるものをご紹介します。

◆なお著作権の関連もあるため、言葉はアレンジにしております。ただ似た内容であります。ちなみに私、堀江貴文さんの本を所持しております。◆

「ひと昔前はインターネットはそこまで普及はしていなかった。だけど今はもう当たり前の様にある。
だからこそ誰でもチャンスがある。そこで本気でどこまでやる気をもってやるかで、自分自身のやりたい事も実現出来る」

仰る通りだと思います。だからこそ今は当たり前の様にある機能、これをどう使い、どうやる気を出して使えるかで
その後の豊かな人生も迎えられるかも、そう思います。なのでまだ才能は無い人間ではありますが、YOUTUBEの動画の様に転機(いろいろと上げてみてはどうかとご指摘やゲームセンターの店舗でも気軽に上げられる事を知る)がくると思います。

でも転機ばかりが人生の豊かさではなく、やはり基本となるのは学びと努力、私はそう思います。

2023年9月 7日 (木)

YOUTUBE内での私の視聴率(ゲーム関連が視聴多い)

私、よく動画サイトのYOUTUBE内で動画を上げております。
昨年からは、生ライブ配信というテレビでいいます「生放送」もする様になりました。

・アルティメットのYOUTUBEチャンネル(ゲーム以外の動画も上げてます。ユーザー名はimpresslife702となのってます)
https://www.youtube.com/user/impresslife702

動画も数えてみましたら、なんと200本以上も上げていた事が分かりました。
2008年開設。15年もたつとこれだけの量になるのは、驚きです。でももっとすごい方ですと、1000本近くも上げられている方もいるので、私もびっくりでございます。チャンネル登録という、いわばインターネットでいう「お気に入り」の登録数も万単位なのですごいです。最近ではユーチューバーというYOUTUBEで商売をして、利益を稼いでいる方もいるだけに時代が進んでいるのだなと思いました。

ちなみに最近わかったのですが、ユーチューバーの場合は本当に条件化が厳しく、まずはチャンネル登録が1000人以上、そしてつねに動画観覧があるという条件で収益がくるとありました。私ならまずは出来ずでございます。なので本当に工夫や見て下さる方の心やニーズを感じて作成をされているんだなと強く思いました。

さてさて統計も実はYOUTUBEも「アナリティクス」という機能で見る事も出来ます。そうしましたら、私の場合は「ゲーム関連の動画」が視聴率がここ3年多いとありました。まあ確かにゲーム好きですし(ゲームセンター大好き人間)、そこで交流された方も多くおります。それもあって、私の下手プレイではありますが、動画を見て下さる方もいるんだなと思いました。ありがとうございます。

中にはゲームはな、と思う方もいるのも事実でございます。
それもありまして最近はなかなか上げていなかった「旅動画、日常動画もあげていく次第」でございます。
時にはそれた話で「喜び動画:以前はカルピスで乾杯した動画」も上げた事もありました。

私ももしもです。これで商売は、無いかもと思いますがもしかしたらという事も。
そう感じます。その様に考えて動画も上げてみたいと思います。


2023年9月 6日 (水)

犯罪にかかわるメールがまたくる(大手なのった銀行、本当によく観覧せんと分からん)

またです。私宛の所に、大手銀行を名のったメールがきました。
そこは私も契約していて、入出金があるとメールでお知らせが来るところの銀行なので
チェックはしております。人間というものだけあったそこは、つい見てしまいます。
悪用されていないかというのもありますが、もしかしたら「おお、ボーナスだ」という形でついつい見てしまいます。

所がです。なんと「あなたの口座に入金がありました」というメールが来ました。
え、もしかしたら何かお祝い事で知人がくれたのかなと(実は以前にも突然ありました。それは本当でした。私の東京での生活が10年迎えた事で突然ではありますが、お祝い金が来ました)

が、です。

何だかな、以前にもあったからアドレスを見ましたら、なんとドメイン名が聞きなれないものでもありましたし、それにです。日本語であれば、jp(国内のアドレス:jpは日本国内)なのですが、海外のものでありました。どこの国かもわかりましたが、そこは国際交流にも関することなので、そこはひかえました。
さらには大手銀行のアドレスのスペルも間違いあり、それに内容も、前にもありましたが、日本語の。の文面の終わりが
英語の.(コンマ)で終わっていた事にびっくりでありました。

明らかに手が巧妙です。そこからログインさせて個人情報をとったり、ひどいと入出金をしようとする
フィッシング詐欺のメールでもありました。本当に怖い時代になりました。
IT、デジタルと勧める反面、こういった事が増えつつあります。
だからこそ、民間のセキュリティ会社だけでなく、法制度もつくってほしいものでもあります。
デジタルも怖い世の中になったな、そう強く思います。


2023年9月 5日 (火)

もったいない(食品廃棄=食品ロス)

私、食品廃棄という言葉には、本当にもったいないと感じております。
賞味期限がきれたら、捨てる。それは消費者として安全に食べるためには
もう必要な事でもありますが、出来れば寸前のものであれば、購入して食べたい想いもあります。

実は知人から聞いたのですが、日本は食品ロスが多い国とありました。
以前だったかでも、CMでも「輸入してまでも残してしまう。だからこそ食について考えよう」という
のもありました。

今は、物価高の影響・増税による貧困や本当に冗談抜きでありますが、3食食べる事が困難なお家も出てきております。それもありまして私も「食料寄付」ボランティアは継続して続けております。どうしてこの様な時代になったのか、それは「豊かさがもたらした”みえない苦しみの影”」とも私は思います。


食料だけに限らず、IT社会もその一つだなと私は思います。
だからこそ、国の政策も必要になります。何よりも私達がどうしてなのかを意識を持ちつつも変えていける世の中に
する必要もあるのではないか、そう感じております。
私自身も今は出来る範囲は本当に限られてしまいがちではありますが、賞味期限先取りといった行動(action)
をしております。それをうまくやっているのが、セブンイレブン様。
これでナナコポイントという買い物のICカードで5%増えるので、これで買い物をすれば、よりお得にもなります。


それに私も食いしん坊、なので賞味期限切れのある商品は買いだめしております。とてもありがたいものであります。

2023年9月 4日 (月)

水中毒(意味は、短時間での水の過剰の飲みすぎ。ご注意を)

皆さんは水中毒と聞いた事がありますか。
夏の暑さゆえに水分がほしいところでもあり、水やお茶といった飲み物をよく飲みます。
私もその1人です。

ただ、注意点もあって「水中毒」といって主に10分もたたないうちに、量としてはだいたい15分くらいで一気に2リットル以上を1人で飲むとサインになります。実はこれ、正式には「低ナトリウム血症」といい、体の栄養素が抜けきっている状態です。

この状態になるといくら水を飲んでも回復する状態でなくなり、症状がひどいと突然意識消失、呼吸困難にもなります。実際にアメリカでは死亡事故として発生しております。


防ぐ方法としてはゆっくりと水を飲む、そして塩分も取る事が大切となります。

 


水は大切でもありますが、同時に体内の塩分濃度(必要なナトリウム)も薄める効果も出てくるため、
体の調子を整える栄養素も、だんだんと消えゆく状態となります。なので、よく言われます塩飴・食塩も必要にもなってきます。

実際に私も仕事中に一気に1リットル水を飲んでも、回復しない状態が続き、事前に水中毒について調べた所、該当するかもしれないと思い、強引ではありますが、お昼用の「味噌汁のもと(塩分・タンパク質も入っている)」をお湯で溶かして、少し飲んだ所、時間と共に回復し、仕事が出来る様になりました。
あきらかに汗も沢山かいていた為、栄養素が抜けきった状態でもありました。

まだ残暑が続くだけに、注意をして日々、水と他の栄養素も取る様にこころがけたいものです。


2023年9月 3日 (日)

もうすぐ私の誕生日(時代感じる)

私、9月生まれでございます。
もうすぐ私の誕生日でございます。
ここで明らかにしますと、もうX(Twitter)で年月公開しているので、
みたらバレバレですが、ブログでも公開します。私は、1985年生まれでございます。和歴では、昭和60年。もうすぐ昭和が終わろうとしていた頃の時代でもありました。

昭和といいますと、国鉄が民営化してJRになったり、
経済が変わり、バブル崩壊が始まる前だったので銀行に預ければ金利が沢山来る時代でもありました。
そこから崩壊して、金利がどんどんと下がる方向へ。そしてIT化が急速に進む前でもありましたが、既に機器はいたる電化製品屋さんでありました。ある意味では、これからの時代が激動になる前が始まろうとしていた時代でもありました。

今は超IT化、同時にあんなに平等だった世の中が、いつの間にか格差がどんどんと広まった
ある意味では「スピードと差」が出てしまった世です。怖いものになりました。
子ども食堂。昔はなかった言葉ですが、今では至る所で出る様になりました。それだけに
深刻な問題にも発展していると思います。

私も引き続き、食料・生活の解決に向けてのaction(アクション)を引き続きしていきたいと思います。
出来る事は限られますが(こども食堂の場合は、私は料理は出来ずなので食材提供くらい)、やり続けたいです。




2023年9月 2日 (土)

東京首都圏も地方と同じ環境化がある

皆様は東京と聞きますと、ビルが沢山あって、ネオン街の様な町だらけと想像すると思います。
確かに全体の7割はそうです。ただです。中には例外の場所もあります。
東京は東京都と東京都23区外として「八王子市、武蔵野市、立川市」という市町村でつけられている所もあります。
大島といった海の離島もあります。

東京ですと、代表的なものは、八王子市にある「高尾山」
東京駅からもJR中央線で1本で「JR高尾駅」という所までいけば高尾山の最寄りまで行くことが出来ます。ここは正直いいますと、新潟県胎内市という、まあ山に囲まれた所でありますが、そこと空気が本当に似ております。

とくに夜になると蛍がいたり、スズムシの鳴き声が聞こえたり、時には新潟とまではいいませんが、雪が沢山降る箏もありますし、
早朝と夜は、静かな所でもあります。

それでいて交通の便が非常によく、特に電車に関しては1時間に10本以上もあるので、多少乗り遅れても大丈夫です。
それに途中駅で快速・通勤快速といったものにのれれば、混雑はしますが、あっという間に東京にも行くことが出来ます。
いわゆるベットタウンというものでもあります。それだけ発展しております。

なので、これから地方から、「東京就職」という事考えている方も、別に臆する事もないです。
地方と同じ環境化は東京首都圏ありますし、下手すれば、実はこちらのほうが良い面も多く、あとから
故郷に帰ると、意外と故郷の良さを沢山知る事が出来る良きチャンスでもあります。

ぜひぜひまだ、就職が決まらんという方、東京もお勧め致します。こちらの方が実は仕事は沢山あります。




2023年9月 1日 (金)

まさか15年も神奈川県に住むとはね。(今は良い事に)

当時、この時期になると私はいつも思うのですが、
「なんで神奈川県にきてずっとくらしているのだろうか」とついつい考えております。

当時2007年は私は大学4年生でありまして、いわゆる就職活動をしておりました。しかし卒業まで半年を切った
9月になっても未だに内定の出る会社が1つも無し。さらには新潟で受けられる会社も、9月一杯で2008年卒業者は打ち切りという
危機的な状況でした。就職浪人するにも親に負担だけは避けたいし、それだけはと思いまして、

もう決めました。東京へいこう。そして修行して新潟に戻れる企業に。
と思いましたらありました。東京で5年以上修行という条件でありました。
でも迷いました。もしも新潟に戻れないとわかったらと。

そこが神奈川県の会社でありました。IT会社です。ある程度は資格と技術(といっても一般的な知識を少しもっている程度)
でしたので、採用試験を受けました。迷いに迷い、新潟の企業も受けましたが全部不採用。ついに苦渋の決断をして11月
にその会社を受けました。採用担当者がわざわざ気をきかせて新潟まで来てくださいましたので、その場で採用試験を受けられました。

その後は色々とありましたが、(まあ話すと長くなりますし、それもとてつもなく)
あれから職3回かえて、こちらの神奈川にいます。今思えばよかった出来事でもありました。
よく言われます住めば都という言葉、まさにその通りになりました。
それに以前にもまして、他人と触れ合う時が非常に多くなりました。

だから今思うと、本当によかったです。神奈川県にきて。本当によかったです。











« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »