フォト

倹約と闘志と理系学問を追及する。(けんやく様のブログ)

無料ブログはココログ

ウェブページ

バナー

  • Logo17
    ホームページのバナー(リンク画像)を作成しました。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月30日 (金)

諸外国の水事情(難しい所もある)

昨日の水の件ですが、私の知る範囲で述べたいと思います。

まず、安心して飲めない国もあります。
その国に対して述べると、それは「こちらにはこちらの事情がある。そんなことを述べないでほしい」
というお声もあるかと思いますので、それはひかえます。
中々、技術が追いつかない事や未だに続く悲しい戦によって設備自体も出来ず、
しかたなく、川の汚れた水を飲む生活というのもあります。それにより病にかかってしまう方もいます。

また、格差の大きな国もあってそこで、川にいくのが難しく、水たまりで飲んでいるともききます。
しかしその井戸も、川によっては汚染されている所もあるので、そのまま飲むのは本当に難しいです。

最近では、日本人の有志ある方々が、井戸を掘りあてる事業や水道設備を整えることも
ボランティアとしております。中にはお医者様もいて、治療をする前に「これでは治療どころでない。まずは安心して飲める水
を作る事が大切だ。水こそ生命のみなものだ」と井戸水を掘り当てる為の行動や緑化推進を進めても来ました。

日本も色々と経済的な面で問題はあります。しかしまだ水の面に関してはありがたい点は多いです。
だからこそ、この身近な事を大切にして日々の生活をしたいと私は思います。


2023年6月29日 (木)

水が飲めるありがたさ

暑い日々が続いておりますが皆様、ご体調はいかがですか。
わたしは、崩し気味でございまして、時々は頭痛薬・そして粉のスポーツドリンクを
水に溶かして飲んでしのいでおります。

こういった際、水はありがたいです。
日本の水はよく改良されており、安心して飲めます。
ひと昔前は東京の水は、飲むのが難しいというはなしもありましたが、
今はまったく感じず、むしろ美味しいと私は思いましてそのまま水道水で飲んでます。

地域によってはだんだんと梅雨明け宣言出てますが、
これが過ぎると心配なのが、雨が降らない水不足となります。
ちょうどよく降れば一番ですが、大雨だけはどうか加減してほしいとお空に願いたいです。

でもなくてはならぬものだけに、水のありがたさは今の時期はよく感じております。






2023年6月28日 (水)

【私の気合い入れの言葉】おえ、おいまくれ!

◆過激な言葉かもしれないですが、これ、私の気合を入れる時のお言葉でございます◆

実はこれ、ゲームの台詞でもございます。三国志のゲームで株式会社セガのザ・ワールドオブスリーキングダムズ(スリキン)の武将でございます。このゲーム、架空の三国志武将(プレイヤー)がなりまして天下統一を目指すというゲームでございます。 SEGA(C)現在はネットワークサービス終了に伴い撤去しております。

アバターいわゆる仮装キャラクターの武将で、私、荒々しい武将を作りました。
実際、性格は気弱ですが、時には荒っぽい所もございます。
私、豪快なものが大好きでございまして、この様な武将となっております。

 

1_20230625172001

赤い鎧、武器も槍、馬も赤兎馬という、三国志の最強と恐れられていた呂布(リョフ)の乗っていた馬。

そして帽子はといいますとかの有名な三国志の軍師:諸葛亮(しょかつりょう)
が身に着けていた帽子でございます。
一見、武力だけでなく、知力ありそうですが、知力が無いです。実はこのゲーム、顔背景が橙色(赤色)ですと、猛将(荒々しい武将・つねに力押しする)のプレイ傾向がみられると判断されてまして、ずっとこの色でした。

でも何だか今の私と似ているかなと思いますね。
私も頭と心は弱いです。でも体は人一倍ありますし、続けるという能力であれば、自信はあります。
それがボランティアだったり、ブログにも反映されているかなと思います。

ちなみにこれは、自分の弱さやキツイ上司に立ち向かうときにいいます。
「おえ、おいまくれ。そして生け捕りにしてやるわ。生け捕りが無理なら相打ちだ。地の果てまでおいまくれ。」そう心の中で叫んでおります。

2023年6月27日 (火)

弱さを明らかに出来る世の中へ

私は精神障害者として日々生きております。
最近ではインターネットの普及やテレビでも障害に関して特集される情報や番組
も出ているおかげもあって、前よりは認識も高まっているとも思います。

ですが、それでも100%とは言いきれないです。
実際問題、難しいですし、まずは出来ないだろうなと思います。

実際には「もっと出来るだろう。まなけるんじゃねえ」と言われた事が、
どことは言いませんがありました。告知しても中々理解しがたい場面というのもありました。
残念でならなかったです。その時は、”怒り”を出したら負けだと思いまして「失礼しました。気合を入れて私はやります。よしやります!」
といいました。

目に見えない障害ほど、やはりその傾向があります。
最近では、職場間でも「弱さを明らかにする場」がある事が、良いとされております。
また昨日に続き、兵庫県の須磨寺の住職様の説法になりますが、

「べてるの家」という就労移行支援施設(障害者雇用の企業では難しい場合の就労先、あるいは訓練としていって障害者雇用でチャレンジする場所。あるいは継続して就労)という場所でも説法として上げられました。

三度の飯よりミーティング( べてるの家の「非」援助論2):朝のお祈り(2020/05/24)
https://www.youtube.com/watch?v=y5_NShs0kUw

ミーティングとタイトルがついているだけに、やっぱり皆さんとの
話合いを大切にする場をつねに設けられております。単純な業務ミーティングではなく、
「今日はどうですか、皆さん心の調子はどうですか。大丈夫ですか。無理せず」といった
やり取りがされてもおります。それだけ皆さんと団結しつつも、自分たちの弱さや心の悩みを打ち明けられる場所を設けて、みんながありのままに働ける場所を作れる環境でもあります。

私も職場でもこういった場、あればなと思いますが無いですね。
ちなみに前の職場はありました。とてもよかったですし、そのおかげで悩み事や
辛い事があっても相談出来ましたが、今は無いですね。本当に自分で解決型しか方法がないです。

社会も同じと思います。自分だけで解決できない事ってあります。
そんな時、誰かが弱さを聞いて、「辛いよね」とか「そうだ、こうしてみたらどうかな。無理ならそれでもいいよ。」
と言えたら、どんなに良い世の中になるかもなとふと思います。







2023年6月26日 (月)

私、ダメ人間。でもな、それいい(説法から学びました)

私、よくお坊さんの説法をよく聞いております。
前にもお伝えをしましたが、兵庫県にあります須磨寺という
住職様の教えをYOUTUBEにて聞いております。

悩んだ時の魔法の言葉「そこがいいんじゃない!」:【法話】小池陽人の随想録
https://www.youtube.com/watch?v=-pKDbBNrhgs

実はこれを初めて聞いた時、ちょうど仕事で上司やら、やり方やら
人間関係でぶつかり状態でした。

「ああ、もうだめだ。辞めよう」本当に

そう思いまして、辞表を書こうとした所(何度も何度もありますし、現にこれを含めると3回目です)
「まあ、とりあえず、この住職様のお言葉を聞いてから考えてもいいのではないか。そうしてからきめよう」そう思いました。ちなみに聞いて感動しましたので、impresslife702というネームでコメントもしました。

でも本当に心から聞きました。
全然笑いもしてなかった為、聞いてまして、心から笑いました。
そして「そうだな、ダメ社員がいてもいいな。それが料理で表せばな、いい隠し味になっているかもしれん。進歩無し、価値無しと実際いわれているけど、そうでもいい。給与。ああ、どうでもいいわ。最低限、飯食えればそれで良し。家住めるだけでいい。それ以上求めてもしゃーない。どうでもいい。それでも体も心もやられて、愛する人の事を忘れたら、もう辞めりゃいい。そうでもなけれや、欲も何いわれても
どうでもいい。投げやりな自分がいるけれど、それでも動けているんだ。それでいい。いいんだ。ちょうどいいところがいいんだよな。」

そう言い聞かせて毎日立ち上がっております。
本当に仕事どこまで続くか、分からないです。障害者雇用とは思えない態度や謙遜無き心ありきな人もいて
怖いです。でもやってみよう。ダメならそん時考えよう。そう思いました。

そうだな、駄目でもいい。いいんだ。



2023年6月25日 (日)

マウスピース着用で就寝(歯ぎしり防止)

私、歯ぎしりがひどく、このままだと「歯そのものが砕けたり、最悪の場合は
抜ける」と歯医者様からお話しがありました。原因は食いしばり。ぐううううと歯ぎしりをします。
悔しい時、仕事でのストレスが主に原因。というよりもストレスは仕事でもあります。それ以外はまずなしです。

それもありまして、マウスピースを着用しております。
慣れるまでは、おえ~という状態ですが、これもしょうがないです。歯は大切ですし、
歯があるからこそ、おいしい食べ物が食べられるのです。逆に歯がなければ十分な栄養素を
取る事も出来なくなります。特に高齢期になると入れ歯の装着をされた方とかは、手入れが面倒だったり、
それによって歯周病にもなる原因にもなります。

私も入れ歯は避けたいですし、これ以上、虫歯やらの歯の病はなりたくないです。
歯磨きはもちろんマウスピースは着用しております。

ですが、だんだんと睡眠の質も改善されつつあるので、ありがたいです。
さて6月29日は、新しい詰め物(セラミックという一般的でいう陶器)が出来ます。
しかもその陶器がとても丈夫で、ちょっとやそっとでは割れない様な質になってます。

その分、治療費が高くなりますが、しょうがないです。命よりも大切なものと同じくらいの歯でございます。
さてさて我慢して、今夜も着用して寝ます。


2023年6月24日 (土)

国交正常化に(きっと待っている人もいる)

さてさて、昨日に飛行機のお話しを致しました。
ベネズエラでは、日本との直通でいける便が存在しないため、アメリカの首都になりますが、
実は最近では、ヨーロッパの首都から行くという方法の選択となっています。

なぜかといいますと、実はベネズエラはアメリカ側からの経済制裁に伴い現在、
アメリカの航空会社の全てがベネズエラに行く便を止められている状態です。 ちなみに代表的なのが、アメリカン航空。ベネズエラを含め、アルゼンチン・ブラジルと南米へ行く便が非常に多いです。
なのでいくとしたらヨーロッパからという事になっております。ちなみにベネズエラ側からの航空会社(コンビアサ航空というベネズエラの大きな航空会社)も制裁に伴い、飛行機を出す事は出来ないです。

ベネズエラは、私がいった時もそうだったのですが、貧富の格差が激しい国の為、
識字率(文字の読み書き)が5人に2人という割合です。それもあるせいか、子供さんが学校にいけずに
路上で靴磨きをして生計を立てている姿を何度も目撃しました。
さらには治安が悪い為、夜は外への出歩きも出来ない状態。下手すると強盗や誘拐にも巻き込まれる状態でもありました。

それもあってか、治安も悪く、さらには値段もとてつもない物価上昇もあって、いけない状況化ともなりました。2013年頃に大統領が新しい方になってからというものの、経済状況も悪化傾向にたどっております。
例えば、パンが1個4000円。石鹸が6500円という超物価高:いわゆるハイパーインフレが起きている状態で、住んでいく方々は
長者の列をつくり、ものを求めてもおります。

ですが、私は思います。正常化してほしい。
なぜ正常化しないかは、詳しい事までは経済を知らないので恐縮ですがやはり、治安の悪化や国の考えもあると思います。
でも、きっとです。「困っている人がいる。だから助けに入りたい」とか「友達になって少しでも世界の人と仲良くなりたい」
純粋な願いを持っている人もおります。だからこそ、正常化になってもらえたらと本当に思います。



2023年6月23日 (金)

飛行機は早く、サービスも良い

皆さん、突然ではありますが「飛行機」はのった事がございますが。
私はあります。それも日本の国内線で「沖縄」へ。国際線では「グアム・ダラス(アメリカ)・カラカス(ベネズエラ)・上海(中国)パリ(フランス)であります。国際線でも日本から直行のものは地域や国によっては無いため、一度乗り換えてからいくものもありました。

特にベネズエラは私が搭乗した1999年から現在の所まで、日本から直行便が存在しないため、一度アメリカの首都のダラス・ニューヨークから乗り継ぎという形で行くことになります。ちなみにダラスはテキサス州にあり、最寄りが大まかですがメキシコの国境付近になります。

さてさてですが、私は飛行機というのはまずは、早く目的地へつける点が良いです。
前にも述べましたが、飛行機がある前は、江戸から明治時代の頃の船で日本から外国(主にヨーロッパ・中国)までははだいたい半年ほどかかったといわれる時代でもありました。それくらいにかかる時間が飛行機では、半日と、1日も使わずに行けるのは、スゴイ事です。さらには中でのサービス。当時の船がどういったサービスだったかはわからずです。憶測ですが、食事と寝床はあったと思います。

ただ、飛行機は、今では雑誌もよめる。食事も機内食でとても美味しくまるで、高級料理店にきたかの雰囲気。
快適なイスに座れる。最近ではインターネットもつなげるわですし、機内限定ではありますが機内映画(航空会社にもよりますが、日本語・英語対応の映画も無料視聴)、さらには優しい客室乗務員さんにジュースをご馳走になるわで、まあ至れり尽くせりでございます。
国際線の一部では、私の時は(上海~パリ)では日常会話ではありますが、海外の方にも関わらず日本語も通じるだけに、客室乗務員の方々は日々勉強をされている事には大変感心でございます。

またの事があれば、また乗ってどこかの諸外国、日本だったら九州地方にもいってみたいとも思いますね。

2023年6月22日 (木)

だからこそ生きる事が大切(何が起こるか分からないから)

皆さん、何気ない事かもしれないですが何気なく「生きる」という事を
感じている時があると思います。でもこれがとても重要だったりとします。

今は、車社会。もしかしたらです。運転しても、そうでなくても「交通事故」が起きてしまう可能性もあります。あるいは突然ではありますが、気候や疲労の影響で身体に異変が気づき、それが大きな病になっていたというケースもあります。
ドラマでもそれが原因で「脳腫瘍」や「白血病」といった重い病気になっていたという事があります。

そう感じると、生きている事って尊い事だと本当に感じております。
この方がいるからこそ、頑張って生きてみようとか、明日もいろいろとあるかもしれないけど
まずは生きて、出来る限りのことをしてみよう。そう感じれます。

何が起こるか分からない世の中です。未だに悲しい事に格差・戦争が続いております。
それも突然という事だってあります。備えは出来ない時もあります。
それでもです。生きていればきっとチャンスはある。私はそう信じております。


2023年6月21日 (水)

痛みを知らぬものに、上にいるとは悲しい(仕事通じて強く感じる)

◆感情論になってますが、仕事場での理解が本当に進んでいる事がまだ見えていぬ事でつい、感じております。上司には理解は得られましたが、まだその後の進展が無しです◇

こんばんは。私、本当に来年で仕事を辞めようと今、考えてますが、ある賭け事をしております。
それは上司・上の組織の人たちが考えを改めて

「本当に誰でも安心していける職場、障害者雇用を進める」という努力と動きをして下さる事を

来年3月までかけております。少しでも見られれば続けますが、ダメなら即、退職します。もういっても駄目な人には、駄目なままですし、私みたいなものがいても、「こいつは疲労するまで使えばいい。どうせ安い給与だけ払えばそれでいいんだから。」というバカげた考えのままで進む為です。

よくブ●●●企業(恐ろしい言葉の為のため、ふせております)という言葉がありますが、このままだと私の勤めている「障害者雇用」もブ●●●企業と化す危険性もあります。

それは痛みを知らないものが上司であるためです。
「知識だけあればいい。生産性があがればいい。利益だけあげればいい」そんな世界の中では本当に働いていて、幸せだとは思わなれないです。それが私の今いる組織であります。残念な事に一部でも噂はそのことがされているだけに、残念です。


ただ私の様なものが、少しでも痛みを知り、それに基づいての行動が出来たとしたなら、少しでも良い方向へと進むと願い、嫌な仕事場へいっております。よく「人生はかけ事」の様だともいわれておりますが、私も本当にそうだと思います。

2023年6月20日 (火)

良き夢をみました。(幼少期のころ、そして今の時)

こんばんは。私ですが、眠りながら夢をみてました。
住んでいた幼少期の新潟市での、出来事です。
新潟市に住んでいる人でしたら、地域名聞いたらご存知かと思いますが、
昔は「松浜・山ノ下」という所に住んでおりました。

地元スーパーにいき、帰りの耳鼻科で泣かずに頑張ったからと「雪見大福」をかってもらったり、
商店街のおもちゃ屋さんで、プラレール(電車のおもちゃ)でJR京浜東北線(東京首都圏を走る電車。埼玉県おおみや市~神奈川県鎌倉市までいく電車)の青色カラー色の電車を買ってもらいました。

さらには夜に花火大会で、海から観覧した事もありました。
なんだか良き夢を見て、心と体の疲れがとれたなと思いました。

実に宗教とかやっているわけではないですが、「ああ、仏様とやらが、私に”慈悲と優しさ”を下さったのだな。ありがたや。その気持ちをつねに持ち続けたいな」とつい合掌(手を合わせる)をして、感謝をしました。
また夢見られたらと思います。


2023年6月19日 (月)

選挙が無料で投票出来る理由(私達の税金で運営されている)

昨日に続いて、選挙のお話しをしておりますが、
皆さんも投票券があれば投票が出来ます。

もしも紛失した場合は、実は身分証明書:マイナンバー・保険証・運転免許証を見せれば、それが変わりになるので投票可能です。実は私も恥ずかしい事に無くした事があって、その時は免許書提示でOKを頂いて投票可能となりました。

ちなみになぜ、投票自体が無料で出来るのかといいますと

実は「税金」で運営されております。それにより、成人であれば、皆さんが無料で投票も出来ます。

もし私も無料でなく有料でだったとしたら、さすがにためらっておりました。
それなら趣味のゲームセンター代(まあ、よくない話ですが)に費やしてました。
私達が日ごろの買い物、所得税で支払っているものでも賄われておりますので、
そう考えると、入れた方が良いと私は思います。それに投票する事で、何か良い方へと変わると信じております。人生何が起こるか分からない。それと同じと思います。

今、増税といわれるだけに、いかに生活が大きく変わった方もおります。
それによって今までは普通の生活から一転して、どんどんと教育やら健康も厳しい状況になった方を
耳にします。「明日食べるものがない、どうしよう」

私もボランティアをしていますが、それ以外にも「選挙」という形で、その党が良い方向へ向けて
くれると信じて、毎年入れております。

2023年6月18日 (日)

選挙の投票率の低下(でも入れる事で変わると信じる)

皆さんも今年の4月に行われました「4月の統一地方選」
成人されたかたは言って投票されたかと思います。私も投票しました。

でも年々減っているのが現状としてあります。毎年毎年が減っておりますし、東京首都圏では約50%の投票
神奈川県に限っては約45%の投票率と統計で出ました。

でも要因としても色々とあります。
私もこれだなと思います。

・声を上げたとしても変わらぬ世の中(増税は確信、デジタル推進)
・入れても貧しい社会に変わりなし(貧困格差は広がるばかり)
・政治自体に意味があるのか(どことはいいませんが、ある宗教団体で数多くの政党がかかわっていた。ある新聞記事では8割近くもあり。)

この3つ、皆さんも共通していると思います。
私もその一人です。ある意味では、政治そのものが成り立ちが怖い状態になっております。
でも中には改革を起こしたというある政党もありまして、そこに私はいれました。
それが私の現にいっております市町村運営のスポーツセンターです。今までなかったものでしたし、
私はそれこそ、増税後は交通手段で遠くて、泳げるプール場がない所を、わざわざ歩けばいける場所にしてくれた事に大変嬉しく思いまして、その政党に入れました。
実は住民からも声は上がっており、何度も市長にかけあって約5年以上も歳月をかけて出来た所です。
私はこの場所が健康つくりの大切な場所でもあります。


選挙運動での講演やビラでそれを知って、その党に入れる事にしました。
そして地域の憩いの場も作れる場、それを実現してくれた事は、ありがたい事でもあります。


2023年6月17日 (土)

昨日の大提案の理由(退職者を目の前で見たから)

私、昨日に少し感情論ではありますが、大提案という名のマニュアル作成を上司に提出と提案をしました。
そして通った事を記載しました。

やった理由は、過去に退職者を10名も目の前で見てきた事です。
障害者雇用の場合は、実は退職者は意外な事にも多いです。私の様に精神障害者ですと、だいたいもって3年とも言われております。
ただです。私の見た時は3年も満たず、下手したら1年もたたずに辞めた方が多くいました。
中には私に親切にしてくれた健常者の方(リーダー)の方も目の前で辞めました。

理由は、対人関係が悪い、マニュアルの意見が通らない、障害者雇用でなくて、ブ●●ク企業(黒企業=言葉にいえなのでふせてます)
ということがありました。実際に社内の中には噂で流れている事には残念でならないです。

だから打破しようという気持ちにもなりました。私もなんといいますか、
社会人15年目になると経験を色々と積んだ事もありますし、時には度胸もつきました。
実際に役員の前でPowerPointでプレゼンテーションもした男です。
20人いる前でしたが、どうってことなかったですし、もう喜劇で笑わせてやるわ(キチンと真面目にやりました)
の気持ちでいきました。

もうこれ以上、悲しみを見たくない。いつの間にか心の中でそれが芽生えた。
そして花の様になって、今こそ大きく咲くべきだという気持ちがそうしたのではないか、私はふと思いました。

2023年6月16日 (金)

仕事場で上司に大提案(マニュアル私作ります。いいですよ)

実は私の職場にはマニュアルというのがありません。障害者雇用では働いている中で、これって致命的なものかなと思います。
厳密には、一言程度ならあるのですが、とてもマニュアルとは思えないものです。
文字だけですし、おまけに図もない。イメージしづらいです。

これで理解出来る人がいたら、スゴイです。なにせ体育館4つ分のオフィスに「ものはここにあります。ここに掲示物はりつけしてください」
というのを目で見て覚えろといういわば、伝統の様なものがあります。
私そういった伝統というのが、ものすごく苦手(悪い言い方すると嫌い)なタイプの為、
上司についに反論という名の大提案をしました。

事前に手書きで作成した図式化のマニュアルを作成し、上司に感情論にならない様に説得。
まるで悪徳業者の様に「こうする、もっとよくなりますよ。こうすれば生産性も上がりますし、それに
新人さんの教育にも楽出来ますよ」ともうセールスマンの様に話しました。(でも内面では、いい加減にこれで通れよという怒りもありました。)

上司の答えは意外で「ああ、いいね。あなたの言うとおりだ。これもらうわ。
というのも俺がマニュアルを作成しろと前々から言われていてね。今はそれで胃がいたい(ストレスになっている)
だから助かった。また出来たらもってきてくれ」

あっけないものでした。なので私も驚きました。
でもこういった事から改革というのを起こさないと、本当に皆が安心しての働ける環境というのが
出来ないのもあります。してよかったです。








2023年6月15日 (木)

私の趣味(駅スタンプ集め)

Dsc_5359

私、JRや私鉄に設置されている駅スタンプを集めるのが大好きでございます。
現在、東京首都圏と故郷の新潟、群馬県を合わせますとおおよそ200か所集めました。

中にはもう押す事自体が困難(リニューアルされている為、もう無し)のものも押しております。
駅の名物だったり、時には知らない風景が押されていたりするものがあるので、押す事で
地域に行く楽しさも増えてきております。

夏の時期になるとよくJRから期間限定で発売されます「青春18きっぷ」というものがあります。
これがあれば、全国のJR全て駅に行くことが出来るので、駅スタンプ集めにはとても心強い味方でございます。
後は体力と時間です。

ちなみに私、1日で最高で49か所押した事があります。それも終電間際までやってしまいました。
あれは2020年の夏。あげく果てには、20キロ近くある今住んでいる家まで歩いて、結局は
暑さにやられてしまい、何とか10キロは歩いて、最寄り駅の公園で朝までまったという事もしました。

でも自然の良き風とちょうど、秋に近づくなかでしたので、ふと「ああ、人間はこういうふうに自然の中に住むのが
一番だな」そうふと思いました。駅スタンプ集め、体力だけでなく何気無い事にも気づけるので、これがまた楽しいです。








 

 

2023年6月14日 (水)

気持ちの良い人はいる(考え違えど)

◆私、もともと高校・大学の時はミッション系(キリスト教)
出身です。ただ両親は信者では無いです。考えは違えど、気持ちのよい方はおりました◆

こんばんは。ふとこの時期になると思うのですが私、色々な考えがあってもよいと思っております。
中には、「宗教の話なんざ、苦手だ」という方もおりますが、そうであったとしても「心の気持ちの良い人はいるんだな」と思いました。

実は高校の時に、仏教出身の方がおりました。いわゆるお寺出身の方です。
食事の時には、必ず手を合わせて「いただきます。ごちそうさま」
をし、困っている人がいたら「どうしたんだ。なあに
手伝ってやるわい」と勉強(宿題)を教えてあげてもくれてました。

私もその方に助けてもらいまして、運動が苦手だけに
色々とレクチャー(教え)をもらいました。球技が苦手でありまして、その中で「砲丸投げ」がありました。その時、夕方までつきあってくれました。

「投げる時はそう45度の角度にして投げる。力が無くたって、そこを意識すればいい。
あとは、無心の心でやればいいのよ!それで大丈夫。試験も合格じゃい」

明るく元気な方で、まるで仏様の様なお方でした。
なぜか終わると合掌して、「ありがとう」といっておりました。
その方は卒業後は大学へ行き、風の便りでは「住職」になったとありました。ちょうど砲丸投げのテストの時期だけにふと思い出して書きました。

もし見てましたら、御礼を述べます。
「ありがとうございます。仏様の様な優しい心を
もったAさん。私もAさんの様に見習い、日々修行の心
をもっていきたいです。いつもありがとう。」

2023年6月13日 (火)

もうすぐ健康診断(意識して合格を)

私、もうすぐ健康診断があります。
会社員の皆様でしたら、労働基準法に基づき年に1回の健康診断は義務としてある為、受ける方も
多いと思います。ちなみに夜勤勤務者の場合は2回義務があります。私も夜勤をしていた人間だけありまして(過去)
に2回受けました。

前回はX線検査(バリウム)でひっかかり、要注意という判定を受けました。いわゆる胃の中にできもの(腫瘍)が出来ているという判定でした。原因としては「寝不足・ストレス・不規則な食事」と思い当たるものがありましたので、そこを改善しながら生活をしております。

ですが、今は職場環境が異なり、1日1万歩以上歩く為
もしかしたら改善されつつあります。しかしです。上司の怒りに対しては、胃が痛さを感じるところがあるためまだまだ難しい。そこは野菜をしっかり食べたり、自分なりにですが、呼吸法としてヨガをして過ごしております。

今年こそは、合格したいです。要注意や再検査はこりごりでございます。

2023年6月12日 (月)

部屋の掃除は何気に大切(心の整理にもなる)

皆様、こんばんは。
私、この土日を使いまして、部屋の掃除をしました。
改めてみると「ゴミ袋」が一杯になるくらいの量でありました。
普段から掃除というのが、大の苦手な私なだけです。

「あ、いかにも掃除していないから、いざとなった時に鍵がない、
大切な定期券がない。でもな、わかってはいるけれど、出来ん自分がいて悔しいな」

そういう事に分かっているが、気づいていない自分がいたなと感じました。


ですが、同時に思いました。心の良き整理にもなっていると。
人間はやはり見た目というのが、一番の印象として残ります。科学的なものですと「メラビアンの法則」というのがあります。一言でいいますと「目で印象を決める」という事になります。
よく会社での自分を売り込んで採用を目指す就職活動・プレゼンテーションという企業での商品説明・お客様への販売の際にもこれは重要となります。発表の方の身だしなみ・目以外にも言葉も重要となります。


それが目を通して、感じた事を心から感じる。それが「ああ、綺麗になったな。今日は1日良き日になりそうだ」と心を通して感じました。部屋がきれいですと、またものも探しやすくもなりました。
心の病持ちの私ともなると、なかなか難しい事ではありますが、これは定期的に行いたいものであります。

2023年6月11日 (日)

飛行機は便利でスゴイ(数時間で世界へ)

私、飛行機という乗り物は本当にスゴイです。なぜなら江戸時代の頃は、それこそ
外国に行くには2か月~3か月も近くもかかる時代でもあり、
船しか移動手段がなかった時代でした。

海を越え、そして嵐の中もこえて、やっとついた時は
もう疲れも出ている状態だったと思います。

しかし今はでは、場所にもよりますが数時間もあれば、いけます。日本からアメリカには約13時間。
1日は時差の関係もありますが、1か月もかかる時代ではなく、椅子に座ってまっていればつくという便利です。そして美味しい食事(機内食)や飲み物も安心して飲めます。それに美味しいです。

今では地球の裏側にもいける様な時代。
そして、ひと昔前には、日本からブラジル(首都のサンパウロ)まで行く便も直通でありました。約22時間とかかりますが、長い事の時間ですが1か月と比べればあっという間です。
それもあってサンパウロには日本街という現地の日本の地域場所もあります。そこでは日本食が気軽に食べられたり、日本式の庭園、さらには日本にちなんだ映画や文化紹介、日本語の新聞も読めます。今はアメリカといった他の国にもあります。

本当にスゴイ乗り物が現代にはあるし、費用も確かに数十万かかりますが(ただ例外でファーストクラス
にすると金額はもっと高くなる事は有り)、何百万というお金を費やさなくてもいけるのは本当にスゴイ時代です。

今はコロナも落ち着きはあり、だんだんと日常に戻りつつ
あります。私もいつかは世界にまたいこうかなと
思っております。今度はイギリスやかつていったパリにも
いけたらと思います。

2023年6月10日 (土)

今の時代で良い点もある(一番は医学)

今はデジタル、効率化といった目まぐるしいスピード
とという流れ、もうついていくのも大変。さらには
せわしなく流れるインターネットの情報。それに流されてしまうという状態です。
今は誰もが使う時代だけに、正直何か悪さをされる可能性
もあるだけに怖いです。

 

ある意味では怖さもあります。しかし、悪さばかり
目をいくと逆に良さも見失います。
だからあえて見る事も大切と思います。

 

私、今の時代で良い点は「医学」です。
本当に進歩しています。明治時代、治らないと
呼ばれた「結核」が今では薬や予防接種で治せる時代に
なりました。もしも明治で治療発見されていたら
新選組の体調であった「沖田総司」も長く生きて、もしかしたら
武士から学者・あるいは政治家になっていたのではないかと思います。

◆沖田総司は肺結核で28歳という若さで亡くなりました。
武士として職務をしていた時から激しい咳と息切れ、
そして肺にまで結核菌がいきわたり、吐血。
ついには戦いの中で倒れて無くなりました。◆

新選組、私はNHKの大河ドラマでよく見てました。
最近ではゲームセンターのセガ社のカード戦略ゲーム
「英傑大戦」というゲームでも新選組の物語を
進めております。その中でも沖田総司は生涯が描かれております。
史実(歴史上のあった出来事)に基づいて作成されている
ので歴史の勉強に実際になります。

悪い面もある時代。でもだからこそ、良い面を見る事で
生きる事の喜びや尊さ、時にはもっと良い所が
伸ばせるのではないかと私は思います。

2023年6月 9日 (金)

【もともと】私は祭りごとの企画・イベント主催はしない人間(でもきっかけが有)

こんばんは。以前にゲームセンターのイベント
でセガ社の「ワンダーランドウォーズ」に参加をするということを告知させて頂きました。
◆開催日:6/10(土)13:30~から開催します。

詳細はファンサイトにも掲載しております。

【開催日決定】6/10(土)13:30~冒険譚イベント開催(みんなで冒険=4人モード 0~299:誰でも大歓迎)
https://wonder-club.jp/posts/170843

当日は、予約不要ですし、誰でも参加可能でございます。
ウマイ、下手なんでもOKですし沢山のキャスト(キャラクター)
いますし、お好きなものでOKです。
何でも有りです。5回やりますが、1回でも参加OKです。
1回ですと、ゲームメーカー公認で1プレイ無料なので
タダでも出来ます。

ながれとして5月にも同様のイベントを開催しました。
その時のライブの模様を動画にしております。

WLW【冒険モード4人】ワンダーランドウォーズプレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=YpWUL_mrbq4&t=2619s

後は画像でございます。

Gadfljgsfdjgds

むらさきいろの化け物が大ボスです。
そして色々なキャラクターがいるのが私含めてご参加者の方です。
ちなみに私はネオ29という名前でゲームをしております。

という感じでまた宣伝してしまいましたが、
どなた様でもOKです。もし参加者ゼロでも
進める事も出来るので当日は私でもという事も可能です。

---

さて話がそれてしまいました。
もともと私は内気な性格でしたので、
こういったイベント事というのは、開催する様な
人間ではありませんでした。でもきっかけがあります。
それは「ボランティア」です。

近年では天災の増加に伴い、災害ボランティア
や生涯学習の一つとしてある老人ホームでの
お手伝いボランティアとあります。

ボランティアは不思議な事ですが、
人に感謝される事も多いものです。時には
失敗して反省する事もありますが、「ありがとう」
というお言葉に私も元気を頂きました。
「あなたが来てくれて嬉しい。」その言葉が
今でも忘れないです。初めて参加した2004年の
新潟豪雨(信濃川氾濫)と新潟県中越地震の時
も主催して下さった方がいて、「ありがとう」という
言葉が大変印象に残りました。実際の運営は大変ですが
主催側も、熱心にこうおっしゃってました。

「ありがとうという言葉が私達を動かしても
くれますし。それに何よりもお金と同じくらいに大切な
ものを得られた事、そして皆さんと一緒に何かをやりとげる事
はこれからの時代大切と本当に嬉しいのです。
だから主催して、少しでも地域・皆さんに充実した時
を過ごしてもらえたら皆で喜びや苦労を分かち合えたり
する事が良い事と私は思います。

天災ボランティアでなくてもそうです。
今、地域がつながりの薄れがなくなるのは
ある意味では、時代の便利のもたらした悲しみと私は本当に
思います。だからそのこともまた見つめなおす時かと
思います。江戸時代はまさに皆が助け合っていた時代でも
ありました」

それを聞いて私も心が動きました。


いつかは出来たらと。
そこで好きなゲームから初めてみて、失敗だらけでしたが
出来ることがわかったのと、恐縮ながらお喜びの
声を頂けた事、それがきっかけになって主催した経緯があります。

今回も皆様にとって素敵で、そして良い1日が
過ごせる日、そして繋がりが出来る日となれましたら
幸いでございます。

当日参加でも大歓迎です。どうぞ宜しくお願い致します。

2023年6月 8日 (木)

ゲームセンターでイベント開催(私主催で行います。どなたでも大歓迎)

既にツイッターでは告知をしておりますが、この度、私が主催で
ゲームセンターでイベント開催を行います。インターネット回線を使用したゲームとなりますので
別の地域からでも参加は出来ます。

ゲーム名は株式会社セガのオンラインゲームの「ワンダーランドウォーズ」というゲームです。
このゲームは全国のプレイヤーと協力対戦がメインですが、強敵のコンピュータのボスを倒すという
モードもあります。今回は強敵を皆で倒すイベントを行います。

参加はどなた様でも可能です。ゲームとなると
「腕がないと、批判を受ける」
「強いアイテムがないとはなしにならない」
「下手だと、参加するなといわれる」

そんな事無しです。むしろ、どなたでもOKですし、私は普段から毎日ガンガンプレイしておりますので
フォローも出来ます。いわゆるサッカーや野球の様にフォローをしながら協力して進める事が出来ます。

詳細はこちらでございます。私が投稿したワンダー部というファンサイトの記事です。

【開催日決定】6/10(土)13:30~冒険譚イベント開催
(みんなで冒険=4人モード 0~299:誰でも大歓迎)
https://wonder-club.jp/posts/170843

開発元(ワンダーランドウォーズのホームページに移動します)
https://wonder.sega.jp/

なお今まで一度もプレイをされていないという方は、Aimeというカードがゲームセンターで300円~500円で販売されております。これが必須となります。無い場合は、携帯電話(ガラケーでも可能)かスマートフォンでも可能です。
そこで無料のチュートリアルに参戦すれば、その後は出来ます。
ちなみにこのゲーム1日1プレイ無料で出来ますので、無料で外へ出てゲームしたい、とりあえず挑戦してみたいという方でも
OKでございます。

ゲームという形ではありますが、協力して何かをして、皆さんと楽しめる時間。あるいは
皆さんと共に支えあっているということが実感できましたら幸いでございます。

どうぞ宜しくお願い致します。


2023年6月 7日 (水)

来年まで仕事をやりつつも、転職か学びなおし、旅を検討

実は来年まで仕事をやるという事は前提でありますが、
同時に転職か学びなおしも本当に検討しております。
もちろんいきなりはしません。まずは1か月ほど休みは取ります。
その後にその後の生活設計をします。

転職は、障害者雇用でやりますが、その際には本当に配慮がきくかどうかを
キチンと確かめられる転職会社を選んで、行います。
ちなみに転職会社名様を表しますと、「ゼネラルパートナーズ」様が現在、障害者雇用においてもっとも信頼度が高い企業となっております。本社が東京都中央区にあるので、まずはそこで相談します。

あるいはですが、学びなおしも本当に考えてます。実はこれも同じくゼネラルパートナーズ様が運営している
IT塾という所になります。そこで、「システム開発、プログラミング、WEBデザイン」といった現代では将来的に
枯渇するといわれる技術者を養成する障害者専門の学校もあります。そこへはぜひ入りたいです。
今はテレワークも出来る時代だけに、私もぜひぜひそこへ入りたいです。やっぱり技術あればどこでもわたりあるけますが、
なければ意味がないです。それを得たいです。

まずは来年までやって、状況次第です。
さあ、ギャンブルの始まり始まりと、朝毎日出る時に言い聞かせております。

2023年6月 6日 (火)

出来る事で世の中を明るく(食料寄付)

私、3年前から食料寄付のボランティアをしております。
どこに寄付しているかといいますと地元のボランティア団体でございます。
最近はインターネットでも呼びかけがありますが、地域の呼びかけでもあります。

デジタルの世の中ではありますが、こういった人の呼びかけも大切でもありますし、最近は
私も呼びかけといったものの方がよいなと感じてます。デジタルは機械がなければ、出来ないですが人なら電話・手紙でも出来ます。

さて私は食料寄付として色々な食料を寄付してます。
ただボランティア団体からは「生もの・開けたものは厳禁」で日持ちするもの、野菜であれば新聞紙にくるんだり、長持ちするもの(ジャガイモ、サツマイモ)などという決まりがありますので、それは必ず守っております。

主にカップラーメン、乾パン、乾麺、ジャガイモ、さつまいもを寄付しました。
時には冬だけにビタミン不足になりがちの時期だけに、緑黄色野菜も必要かなと思い、
団体の方にも目視して頂いた上で「白菜」を寄付した事もありました。なんと白菜、翌日には全てなくなったとの事です。
鍋物にして食べて下さったかなと思います。

飽食と言われる時代ですが、逆に今は食べられない時代にも差し掛かっております。
日本がもしかしたら、発展している国の中でも世界で一番、貧困が陥りやすいとも、経済学者からも言われております。
私もそれには同感です。そうならないためにも、私も出来る事が限られますが、継続して行っていきたいです。


2023年6月 5日 (月)

会社に出来の悪い人間がいてもいい(私の事)

私の障害者雇用ですが、皆が優秀です。
何かしらプログラミングで、一括作業(VBA)というExcelでの一元化作業をして、
効率良く作業アンケート入力や稼働率(いわゆるどれだけ働いたかの稼働率)を出したりもしてます。

覚えの良い人はあっという間に覚えて、一瞬で仕事をものにして、応用を聞かせて仕事もしております。
清掃だったり、総務補助だったりと、まるで頭がコンピュータの様にすぐに動けます。

私は両者のものでも無しです。プログラミングなんてできないですし、覚えは改悪です。
中には10回やって、やっと出来る様になった作業もあります。
当然ながら怒られて、呆れられます。それが私なのです。
ゲームの世界もそうなので、いつも皆様に多大にご迷惑をおかけしております。
本当に申し訳ございません。

でも最近になって、「そういう人間がいてもいい」と思える様になりました。
なぜなら「こういう所で苦しんでいるんだ。こうして上げたらわかる。」
「大丈夫。やり直し出来る。別のやり方でもいいんだ」
そう思える様になりました。

私の抱えているうつ病、”苦しみは取り去る事は出来ないけれど、共に向き合い生きていく事が大切”と
言われております。現に私のお医者様も「病と友達になりなさい」とよくいっております。
欠点がいわゆる「絆」や「優しさ」にもなるんだ。つい最近になって、その悟りを開く事ができたのだと
私は思います。
 


2023年6月 4日 (日)

諦めず、やるだけ戦ってみろ。(知人の励まし)

知人がこのブログを見て、会社を辞めたいという記事に
こう電話でいってくれました。厳しい口調では無く優しい口調でしたが、まるでやるだけやってみろ
という少しだけ気合を入れてくれました。

「おまえも色々あって大変だな。本当によくやっている。
辞めたいよな。あんなの障害者雇用じゃねえわ。でもさ。来年までやってみろよ。
せっかく、おまえが通した意見のマニュアルの件、通ったんだろう。それは一つの道が開けた事だ。
なんだったら来年まで見届けてみろよ。ここで終わるより、どうなったか結末を見るのも悪くないだろう。
やるだけやってみろ。そうだった、後は来年までやったら1万円やる話は必ず渡すからな。」

その知人は、私に賭け事好きだと分かっていたので「来年までやったら1万円やるよ。冗談じゃない。本当だ」
といってくれた人でした。

来年までなんとか体を大事にしつつやってみようと思いました。
明日になれば、また厳しい闘いがはじまります。途中で倒れたとしても
志を受け継いでくれる人がいることを信じてやりぬきたいと思います。
まるで武士の様な生き方かもしれないですが、その生き方をもってやりぬきたいです。




2023年6月 3日 (土)

Windows11とOffice365を購入(5月最終日に)

私、マイクロソフト社の最新のPCの
Windows11とOffice365を購入致しました。

理由は、既に使用しているPC自体が古くなったという事もあり、そして大の苦手であります
変化に対応する力を身に着けるという意味もあります。
Windows11はゲームセンターでの実況プレイの時に店舗側で使用している場があったので、
そこで多く操作を致しました。アイコンが真ん中になっていたら、画面構成がWindows10と似ているといえども
やはり変化が多いと感じております。

でもそんな事ばかりいっていては、何も変わらないです。
なのでゲームのversionアップと同じ感覚で私もやろうという気持ちです。

またOffice365にした理由としては、マイクロソフト社自体が、既に推奨しているという事にあります。
実はOffice2021は、一度入れる事で何年も使用できますが、インターネットに接続した状態ですとどうしてもサポート終了という期間があります。2026年と3年ほどなので、今回思いきってOffice365にしました。

5台まで入れる事が出来るので、古くなったWindows10(もともとは7でしたが、強制的に無料で10に更新して、既に9年以上も使用)にも入れる事が出来ます。動作は遅いですが、それでも使えるだけでもありがたや~でございます。今度はOffice全て使えるので、これで資格をとったり、プログラミングも出来たり(OfficeですとVBA、SQL)も出来るのでこれで最先端の変化に対応する訓練の意味にもなります。


なお、お値段ですが私は値切るのが大好きで、かつ粘りに粘ってPC+Office365で105,000円になりました。しかもかなりの高性能で、メモリ16ギガ搭載なので、動画もガンガン見放題の状態です。
かなりお買い得な買い物もしました。ただPCを私好みでのカスタマイズ(いわゆる車でいうエンジン・パーツも全て指定)の為、届くまで10日ほどかかります。でも、それでもOKです。

さてさて変化の訓練をPCを通していきます。

2023年6月 2日 (金)

マスク着用はまだ必要と感じる(上司がコロナ感染)

実は今週、上司が発熱が出て、さらには4日間も休みました。
コロナウイルスが5類となった事で、なかなか医者にいくという考えが思い浮かばずだったので
自宅療養。しかし熱が下がらずだった為、医者で見てもらい、抗原検査を受けた所、陽性(ウイルス感染)と
判断されました。

入院かと思いきや、自宅療養をすることとなりました。
今は緩和された事もあり、外出自粛もなくなったとの事ですが、自宅安静という形になったと聞きました。

ただ、感染として思い当たるフシもありました。上司のここ1か月の行動は、

====

・マスク着用していない。
・大声を出す。
・換気していない部屋にいる(オフィスなので仕方ない)
・座ったイス・机に消毒していない。あるいは帰ったからも手洗いもしている所見た事ない

====

基本的な所をしていなかった事も、もしかしたら当てはまるのではないかと思いました。

ご存知かと思いますが、私もゲームセンターでは実況動画プレイというのもYOUTUBEで生ライブ配信しております。
その時は「マスクつけて、アルコールでひじまで消毒し、筐体も吹いて、ヘッドセット、PCもふいて、うがい用の薬で
うがいする」という事をしてからしております。

後は飲み物はなるべく控える。どうしてもする時は窓のあいている方に向かって行うという事してます。
幸いにも遊戯店(ゲームセンター)も感染対策は未だ、徹底しており、アルコール消毒や窓開けはキチンとしております。
以外ですが、コロナ感染が出た宣言後の時も徹底していたので、案外安心出来る場ではないかと私は思います。

改めて思います。休みが出たなら特別手当だせ!というのは無理です。
そうでなくて、基本はおろそかにしてはならない。WHO(世界保健機構)はコロナ緊急事態宣言は、解除しても
撲滅したというアナウンスはして無しです。なので未だに油断ならない事を今回感じました。


2023年6月 1日 (木)

今週は強制的に休みを取りました(ストレス爆発寸前)

実は私、先週から上司に嫌がられましたが「休みください。もう治療してこないと身体持ちません」
といいました。それも大声です。もう会社が嫌になったというのもありますが、
休まんと持たんと感じたからです。幸いにも1週間前という事もありましたので、承認はもらいました。

もう駄目です。もらわんと。という事で明日勤めれば休みが取れます。
いやな上司とも会わんですむので、これはこれで本当によいものであります。
嫌な人間とは離れて過ごすのが一番です。別名、私にとっては職場はサバイバルゲームの様に
大きなボスには勝ち目が無いため、ともかく逃げ回り、見つかったら挨拶して、別の所で清掃するという
まあ本当に逃げて逃げて逃げまくるという戦術を使用してます。

でも、これ以外と重要です。怒り出したら負けですし、本当に
逃げる事も大事な戦術でもあります。まさに自分なりにつけた「戦術:回避重視戦術」
でも報連相も忘れずにするので、必要とあれば必ずします。それが出来るできないで組織も変わります。

さて今日もサバイバルゲームをしてきます。
それで生きてきたら、大儲け。ダメならその時は「これでよかったぜ。へ、じいちゃんよ。一緒にあの世でお茶でも飲みましょうや。
んで麻雀教えてくださいな」といいながら、ここまでかとやります。まるで命をという形ですが、去年あたりからその様に毎日感じております。
だから今日、何とか出来ることしてからという気持ちになってます。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »