人生を良い方向へ変えてくれた企業様:3位
以前、新潟県の企業様(小売業:本社が長岡市)を
Twitterでも公表しましたが、私にとって「人生を良い方向へ変えてくれた企業様」
をご紹介いたします。今回は全国・あるいは東京本社にある会社で致します。
3位~1位でご紹介します。
こちらでございます。
【セブンイレブン】
https://www.sej.co.jp/
私にとって新潟で初めて使ったコンビニエンスストアです。
確か4歳だったと思います。当時は新潟市にある松浜という海沿いの地域にあります花火大会のあとに
アイスクリームがあった事を買ってもらった事を覚えております。
私にとっては嬉しい味でした。店員さんも優しいお姉さん、
そして営業時間が夜11時という当時では本当に珍しい環境の
中での影響時間帯でした。スーパーも夜8時ごろで閉まる中で
開いて下さるのはありがたい事でした。今でも覚えております。
そして、ことある後に使いました。
大学時代の2004年には、夏期講習のPC試験MOS(MicrosoftOfficespecialist)
ではいつもおにぎり2個を買い、災害ボランティアの時も
おにぎりとスポーツドリンクを買い、そして何よりも
親切丁寧であり、当時は顔なじみという事もあり、
「いつもありがとうございます」というお声もかけてもらいました。
嬉しかったです。他のコンビニ様でもあるかと思いますが
ここまで丁寧に、時には「いつもありがとうございます、
お目当てのおにぎりを入荷しましたので、いつでもどうぞ」と
お声までかけてくれました。いつも頼んでいたツナマヨがたまたま
売り切れだったのを目にしてお声までかけてくれました。
後は、大学生だった事がわかっていたのか、そもそもパソコン本とノートをつねにもっていた事があった為、そして大学がすぐ近くのコンビニの為、「今日も授業ですか」と
ありまして、「ええ、中々大変ですよ。特にパソコンが。」
なんていう世間話(本来は難しい)と思いますが、それもやりました。
当時から20歳でパソコンもWindowsXPで携帯(今はガラケー)も
大普及していた時でしたが、いじるのも大の苦手。
一度だけ違った方にメール送った事も、コンピュータウイルスにも
感染させた事(のちに分かったのが、ワームという破壊型ウイルス)
にも感染させていたくらいの、まあ分からずで色々使いましたね。
そして神奈川に上京してからもコンビニといえば
セブンイレブン様と決めておりました。
トイレもきれいだし、お菓子も一杯。それに最近では
環境問題にも配慮してかnanacoでペットボトルリサイクル
に協力するとポイントまでくれるという「経済的にも優しいお店」
でございます。
まさに100点のコンビニです。
2位は明日公表します。予告ですが、
生活に欠かせない会社様です。
名前も聞いた事あると思います。
« 「うつ病」は心が無理するなのサインと感じる | トップページ | 人生を良い方向へ変えてくれた企業様:2位 »
コメント