【小説・ゲームを通して】AI(人工知能)と人間が共存する時代
私、ラノベ(娯楽小説)というものに興味を持ち始めました。
2009年に発行されましたゲームの小説「ソードアートオンライン(略SAO)」
という小説です。これですが、人気が出てその後はアニメ・ゲーム・映画化にもなりました。
そして私の好きなゲームセンターでもリリースされ、昨年ごろから無料でゲームも出来る様に
なりました。オンラインゲームが好きな方はこの小説を見ると、「レベリングか」とか「レア武器そろえるの大変だな)
とか共感を覚えると思います。
その中で、AI(人工知能)のお話しも出てきます。
今では時代の急激な進化でAIも当たり前の様にPC・スマホと様々な分野で出てきてます。
作中でも出てきてます。
だから本当にAIと人間が共存する時代は既にもう目の前まできてるとも思います。
逆にAIが悪さをする事も考えとしてありうる可能性も出ていると私は思います。もしも
これが悪い方向に使われたら世界はどうなることなのか、そう考えると怖いです。
だからこそ、私達がこれから考える未来はそういった事も含まれているのではないかと思います。
インターネットも機械がもたらしたもので、コロナの状況においても通信が出来ますが
一方で今年あたりから出てきている、動画を使用しての飲食業のいたずら行為もまた出ている事も怖いです。もしAIがその悪い行為を学習し、真似をしたらどうなることかという事も考えられます。
でも思います。逆にAIにも自然や人間の生きてきてつむいできた大切なことを、伝えれば恐らくは
良いものにも変わると思います。良い方向の時代へ科学文明が向かいます様に。私もその様な時代になってほしいと
強く願っております。
« 【何気無い事】自然の花・果実はありがたい。 | トップページ | 「うつ病」は心が無理するなのサインと感じる »
コメント