【気合いだ】さあ、がんばろう。いくぜ!
「がんばろう。そうだ。やるしかねえんだ。力一杯やってやるわ。いくぜ!戦うぞ!」
こうして平日は日々、言い聞かせていっております。
昔、労働歌で「がんばろう」という歌がありました。
昭和30年代に流行歌でもあります。「がんばろう 歌」インターネットで調べると歌詞が出ます。
今の現代でも通じるものがあります。
私もついつい、歌いながら大嫌いな仕事をしております。
私自身もこの歌、大好きであります。そして
怒られた時、悔し涙をながした時、「がんばろう」の歌を心で何度も
歌いながらやり通してます。力一杯にそれで清掃業務をしております。
そしてだんだんと、人様のために、自分の為にと思って動ける様になっています。改めて昔の歌は良きものだと思いました。
お上様には申し訳ないですが、本当に現場を何もわかっていないです。
だからこそ、動く。そして「ぜひ時間があるときで構いません。私が丁寧に教えますので、ぜひ現場を知って体を動かしてわかってください。それもまた上の方のお仕事ではないでしょうか。私も上の方の数値計算やら契約書を理解します。どうかお願い致します。」
まるで労働組合みたいな行動・あるいは労働運動の様な考えだな(今の社内には制度で無しです)が、その様になってきております。さて燃え尽きるまで、倒れるかもしれないですが、やり通す心でいきます。倒れたらその時はその時で考えます!
« 【自画像】改めて自分+江戸弁で語り掛け | トップページ | 【ありがたい】Twitterでの励ましのお言葉 »
コメント