【ぜひ知ってほしい】障害者雇用も危ない面がある
◆もしかしたら障害者雇用は危険という認識もあるかもしれないですが、
実際にあることをそのままお伝えをします。実は、今後は障害者の法定雇用率(企業で障害者を雇う義務)が
今後も伸びていく事もありますが、同時に危険性も私は感じております。
皆さんも「障害者雇用」と聞くと
・安心して働ける
・守られる立場
・怖い所でない。
とお思いになるかと思います。TVニュースでは「●●さんは活躍しています」すごいです。
という言葉もあります。もちろんデメリット(賃金が安い、仕事が無い)という事もあります。
ただです。デメリットは氷山の一角でありまして、
本当に怖い事があります。
それは、「暴れる人がいる、暴言をはいても罪にならない、賃金がやすくても一般企業と同じ扱いとなる」
という事です。実はそれが今の私の所だったりもします。
さらにですが、Twitterで私が精神障害者だと伝えた所、DMという1対1でやる機能ですと
「誰にも相談にのってくれないし、国の機関も当てになりません。僕はどうしたらいいですか」
という質問時々あります。1時間以上もチャットもしました。
その方も職場内で理解が得られない事、いじめを受けている事、そして何よりも「もう自分は生きたくない」といっておりました。私自身もその状況化だったので同感はしつつ、何を答えたらと戸惑いました。しかし出来る範囲で「まずは生きる事でいい。ずっと寝ていてもいいです。何日か眠れていないと思います。
それに私もあなたと会えてこう現実見の会話が出来た事で参考となる面もあります」と答えました。
正直、それが答えだったか、それはそのご本人でないと分からないです。
その時は私なりの精一杯の出来る答えでもありました。
最後に私自身が提案したのが、「辞めてもいい。求人サイトを紹介する」
信頼出来る場とカウンセラーつきのサイトを紹介しました。
現在、私がお勧めする所は、ゼネラルパートナーズ様
という障害者雇用を専門とした所です。
【atGPジョブトレ=株式会社ゼネラルパートナーズ】
https://www.atgp.jp/
さらに国自信が2019年から(年数を間違っていたらすみません。ただ精神障害者を雇う義務は、確かなのは事実です。)
現在、精神障害者を雇う事を義務化している点、その点もどこまで配慮があるかも
不明です。特に精神障害者の場合は、心の病をかかえている事が多く、暴れたり、暴言をはく人がいたり、
心無いことを吐く人がいれば、その場で心が乱され、しまいには職場の規律そのものを乱す行為にもつながりかねません。
メディアでは、あまり報道されている事がないです。ただ、最近になって動画の朗読で紹介されていた所もありました。
私の所もそうです。ただ、規律がある事が大事であります。
ただです。暴言をはいたり、配慮の無い言葉だったり、下手すると健常者である管理者が現場を知らない
という事になると、これは一般企業と同じです。私もそういった所で、戦い続けております。
逃げたい時あります。実はそれもあって、逃げ場がないと、時々ですが薬を大量摂取して本当に命をみづから経つ行為を2017年から4回ほどした事もありました。あの時は精神安定剤を10錠ほどのみました。
奇跡的に生き延びましたが、お医者様からは「逆効果になる。その様な所は辞めなさい。命を大事に」
と慰めてくれました。
お医者様も叱った所で逆に精神を追い詰めて「本当にこの人は命を自分からとる」という事を悟ったと思います。
障がい者雇用、甘いものでありません。下手すると一般企業と、いやブラック企業と同等の扱いを受けます。
そこで私は戦をしています。今年が勝負です。なのでもしもという時は、障害年金も考えております。
« 【私なりに分析】飲食店での立て続けの迷惑動画の拡大行為 | トップページ | 【元気でいるうちに色々とやりたい】ゲーム・家族と会う »
« 【私なりに分析】飲食店での立て続けの迷惑動画の拡大行為 | トップページ | 【元気でいるうちに色々とやりたい】ゲーム・家族と会う »
コメント