猫続きで、母親は今まで猫嫌い。しかし今は大好きに。
3日連続して猫に関する事を記載しておりますが、
ついでなのでもう1つ。
実は私の母親は、もともと「猫嫌い」でもありましたが、今は大好きになりました。
理由を聞くと、「鹿瀬町(現在の新潟県阿賀野市=福島県との県境の町)にいた時だなんて、
食事中の時に床の間をうろうろするし、所かまわず、すりよってくるし、朝起きたら近寄ってくるし。」
とまあマイナスなイメージしかなかった状態。
しかしなぜ好きになったのかといいますと、私が学生時代の時にネコを見つける度に
「あ、ネコちゃん。かわいいにゃー」とニャーニャーというようになった事がきっかけ。
いつの間にかそれと連動してか、母親は当時、NHK(TV局の日本放送協会)のマスコットキャラクターの「たーちゃん」という
猫に似たイタチの女の子と似ていた事から、そこから「大好き」になったといわれてます。たしか2002年から好きになったといってました。
それ以来、私も母親も大の猫好きになり、今では猫について語り合うくらいになりました。
新潟にも猫ちゃんは、時々います。八百屋さんでお昼寝していたり、お寺で3匹ほど飼っている所もあったり
とかわいいです。猫はかわいい。そして癒されます。
« 【名言】猫好きに悪い人はいないよ | トップページ | さすがのお医者も難しいと判断(職場環境) »
コメント