「たき火」を見ていると心が落ち着く
さて気がめいる日々が続く私でございまが、
このたき火の画像を見て心を落ち着かせております。
そこでこの画像を投稿します。
私の参加している「農業ボランティア団体:NPO法人よいおやさい」の畑では寒さ対策で、ブルーベリーで剪定(読:せんてい。意味はふるくなった枝を切る作業)をした枝をたき火をして片付けております。もちろん、消火用の水はつねに備えた上で作業をし、つねに見回りながら作業しております。
◆農業ボランティア団体 NPO法人 よいおやさい
https://410831.com/
火は確かに危ないですが、人間にとってはなくてはならないものと私は感じます。火があるから温かい飲み物が飲める。寒さをしのげるといった大切なものです。昔から生きるために必要なものでもありました。
原始、江戸、昭和、そして今の時代もずっとそうです。
私もそれを感じつつ、この画像を添付を致します。
« 【ご報告】昼間更新した仕事中のうつ病(無事に生還、しかしまだ試練続く) | トップページ | これは、2023年は難儀になりそうだぜ »
« 【ご報告】昼間更新した仕事中のうつ病(無事に生還、しかしまだ試練続く) | トップページ | これは、2023年は難儀になりそうだぜ »
コメント