« マクドナルドはありがたい(値段・サービスも良い) | トップページ | 無理して働く事も怖い(別の方法もある) »

2023年1月 6日 (金)

迷惑メール怖いわ(国の機関も真剣に取り組んでほしい)

年末年始や大型連休、本当に迷惑メール沢山きました。

「儲かる、絶対金運」へえいいなと思いながらも
こんなウソ臭い話あるわけねえだろという形で、全部
迷惑メール通報センターという所に連絡して、その後は削除しました。
【迷惑メール通報センター】
https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

デジタル庁では現在、マイナンバーカードを普及させておりますが、
こういった迷惑関連のメールや国民がデジタルに対しての安全に使えるか
どうかの活動は特には聞いておりません。肝心の安全が抜けていたら、
したとしても逆に危険を招く可能性が高く、正直怖いです。

今、振り込め詐欺もだんだんと特殊化されております。
そういった悪徳商法の団体(いわゆる半グレの様な反社会的組織)
では年間2億もそうやって騙しては金銭を入手して、さらに犯行を重ねてもおります。
ネット上の情報でもこれはありますし、私も最寄りの警察署に迷惑メールで相談した所、
この様な話がありました。

私は迷惑メールきたら、極力通報します。今の時代は削除だけでは通じないと感じております。
迷惑メールはある意味では攻撃と一緒でもあります。

« マクドナルドはありがたい(値段・サービスも良い) | トップページ | 無理して働く事も怖い(別の方法もある) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マクドナルドはありがたい(値段・サービスも良い) | トップページ | 無理して働く事も怖い(別の方法もある) »