« 共に希望をもって歩んでいける世に。 | トップページ | 遊びも極めると「力」になる »

2023年1月23日 (月)

食料寄付を今年実施しました。

私、地元の市民団体のボランティアを通しまして
食料寄付を致しました。

主に「乾麺、乾パン、しょうゆ、日本茶(ティーバックを40個)、瓶詰銀鮭、白菜」といったなるべく日持ちをするものにしました。事前に団体の方の代表者と連絡をして、その方にも念のため、中身を確認
していただいた上で、寄付を致しました。特に野菜はビタミンが入っているので風邪や乾麺の具材にも使えますし、美味しさも増します。野菜入っていると乾麺はより美味しいです。

ないとは思いますが、万が一破損がないかも見てもらう意味で私からお伝えをしました。

昨日も述べた通りですが、冗談抜きで「格差社会」が出ております。
実はYOUTUBEでも格差社会に関するニュースや「明日どうしたらよいだろうか」といった
映像が出ておりました。本当に、本当に危機に瀕している方もいます。

この状況、きっとこれからどんどんと増えると思います。
私だって障害者なので、正直どうなるか分かりません。明日にでもなるかもしれないです。でも今の私は低所得ながら(自分でいうのも恥ずかしいですが年収が260万以下。残業代含む)まだ予算を考えれば、食料寄付は出来ます。それ位に貯蓄をしていたのも成果として出ております。

どうか手をとりあっていける社会へ。国の政党の皆様にも恥ずかしながら、このブログを見て頂きたいです。
どうか、寄り添える社会となります様に。

« 共に希望をもって歩んでいける世に。 | トップページ | 遊びも極めると「力」になる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 共に希望をもって歩んでいける世に。 | トップページ | 遊びも極めると「力」になる »