Windows11に挑戦中(色んな場で)
私、マイクロソフト社の最新PCのWindows11に日々挑戦をしております。
初操作がなんとゲームセンターでした。その後に電化製品屋さんです。
仕事場では一度も無しです。といいますが今、もう職場に私専用のPCが無いため、今では無縁になっております。
私、ご存知かと思いますがゲームセンターでPCをお借りして、YOUTUBEで生配信をしております。
だいたいほとんどの店舗がWindows10でございます。中にはオフラインで録画だけであればWindows7という所のお店もあります。
写真が初デビューの写真です。
アイコンが真ん中になっているのが一番の特徴です。さらにはWindowsのマークを開くとでてくる
メニューバー(ソフトの一覧)も一新されております。まさに私の中では完全新作のWindowsでもあります。
まさに日進月歩の世界のITと本当に思いました。
やっぱりWindows11は難しいです。
なんだか、スマートフォンを意識したつくりになっているせいか、何だかPCユーザーには難しい、慣れた方は戸惑いやすいです。
もしかしたら大半の方が10の方がよかった、7が一番だという方
がいるかと思います。ちなみに私はWindowsXPでありました。恐らくはこのPCを通して、インターネットデビューをしたりPCが良いものだと思った方が多かったと思います。7もクラシックスタイルというものにするとXPと同じ画面に出来たので初めての方にも優しいPCだったと思います。
実はですが、どうしても慣れないという方には、実は「クラシックシェル」というフリーソフトがあります。いわゆる画面改造も出来ます。私、既にもう1台Windows10を持ってますが、操作するとほぼXPと同じ画面になります。
« 法話をよく聞いています(お坊さんのお言葉) | トップページ | 朝のコーヒーも美味い(同時に必要) »
コメント