生ライブ中の配信(気を付けるべき点)
こんばんは。
昨日に、寿司の話とYOUTUBEでの生ライブ配信をした時の
話をしました。
ちなみに生ライブ配信をするとこの様な画面となります。
私、はじめてみました。自宅でやった際には、この画面になります。(やり方が分からず見られなかった)
配信予告は、Twitter等のSNSでお知らせをしておくとライブをしている事が、分かります。
折れ線グラフみたいになっているのは、生放送中のご観覧者様になります。
ちなみにですが、放送中にコメントをつける事も出来ます。ただ私はこれもわからずの為
無しの設定にしてしまいました。
本当はつけるのがよいかなと思いますが、今思うと無しでよかったかと思います。
ちなみに生放送中に注意頂きたいのが、
YOUTUBEで現在自分の流しているチャンネルを開かない事です。
開いている事も確認できます。
これを出すと、2重配信となるため、声にエコーがかかったり、逆に多重音声になるため聞きづらくなります。
今回の時、私はそれを20分ちかくもしてしまいました。心からお詫びを致します。
ただ、それにも関わらず配信中に10人ご観覧者様もいて下さったり、配信後3時間で45人の方も見て下さりました。
心より御礼を申し上げます。
また生ライブ配信をしたいと強く思います。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
« 【願望】夏になると寿司が食べたい | トップページ | 【暑さ対策】氷枕を使用で睡眠(暑さ和らぎ眠れる) »
コメント