« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月31日 (火)

5月が終わり、6月へ(GWで良い方向へ)

5月が終わります。
でもある意味では、私にとってはリフレッシュする事が出来、生活の質が向上と
逆にできなかった事が再び出来る様になれた良い月でもありました。

一番なのがゴールデンウィークに新潟帰省が出来た事。
これがとてもとても嬉しかったです。

2年ぶりに戻り、そこで懐かしい家族と会えました。
さらにそこで、携帯電話(2つ折り携帯)を広げて動画も作成し、帰りの高速バスの中で
ある程度編集もしました。神奈川の自宅のPCでPowerPointで早速編集した所、あっという間にできたので嬉しさを覚えました。
スキルも身近な所で活用が出来るなと思いました。

動画もドンドンと上げれる様になったのも嬉しさを感じます。
他では部屋の掃除、自炊、整理整頓、今まではゴミ屋敷だった家が今はだんだんと見違える様になりました。

嬉しいです。綺麗な部屋はずっと保ち続けたいものです。

6月に入ります。仕事はますます過酷になりますし辛さもあります。
でもです。やれるところまで歩いてみます。1日を1歩ずつ歩く。ただその気持ちです。
でもそれでいいです。あまり欲を出さずに、出来る事で。それが今の私の生活と人生スタイルとなっております。

2022年5月30日 (月)

6月から職場営業短縮へ(逆に忙しくなる)

6月から私の職場の営業時間(勤務時間)が変更となります。

原則として19時までだった所、18時までとなります。
理由はコスト削減もあります。これは痛いです。

一番の要因は管理者を雇う事であります。
他にもコロナの影響での人員削減、組織の運営体制の見直しもありました。実は2年前からその話がありましたが、お客様側から、「いきなりその話をされても困るし、待っててくれないか」とありました。ただ、今回ようやく、その話が通りました。

ただやっぱりです。
人を雇うという
事は費用もそれなりに発生する事になります。
ただ幸いにも会社自体が
危ういという状況ではないため、リストラという措置ではないです。

が、、です。ますます忙しくなることは変わりないです。
正直、私自身にものしかかる状態となります。理由は
現在、何の問題もなく残業も出来て、フルタイムで働けるのが私だけでございます。

上司は身体が弱い為、固定勤務。
メンバーは時短勤務。

おいおい、これではなりたたんわ。だれか一人でもフルタイム勤務者で人格ある方を。
それもないです。管理者にいきなりやってと言われても仕事覚えんと出来んので当面は1人。
経験上、最低でも私1人でなんでも出来るのは4か月は、かかると思います。

ちなみに前お話ししました健常者の管理者ですが、実はまだ研修中との事です。
ちなみに正社員との事で、他の拠点の方との関連も持ちつつ業務しなければならない、ある意味では幅広くこなさなくてはならない、マネジメント(運営者)でもあります。

ちなみに他拠点では障害が重い方がいる為、まずは
よく理解してもらう為にも、現場に行き当面の間は仕事を見て、改善やら理解を深めるとの事です。予定では、6月の中頃の予定で着任されます。ただもしかしたら遅れるとあります。それにずっと現場にいるわけでもなくて、他拠点訪問もするため、つねにいるわけでないです。

まあ、でも来てくれるのはありがたいです。それまで耐えます。それしかないです。

6月から憂鬱ですが、これもまた一つの鍛錬であり、逆に益にかえるチャンスもあると考えていきます。

ただな、前にも管理者が来た時は、上司と口喧嘩するわ、怒鳴り声が響くわで怖かったです。
前の管理者は、今年2月に退職されました。
私にも飛び火が来て、もう錯乱しそうになりました。それくらいに難癖ある障害者雇用で私、働いております。

でもこれも一つの天命ととらえるか、あるいはチャンスととらえるかは自分次第と思う事であります。

2022年5月29日 (日)

日々の悩みが修行ととらえて

仏教では、この世の中の苦しみや悲しみを日々、修行という風にとらえております。

忍辱(読:にんにく)といいます。ちなみに食べもののニンニクとのつながりの言葉ではないです。
意味としては、苦しみに対しても動じる事なく、受け止めて進む事でございます。

またこれかよ、という方もいるかと思いますが
私の職場は本当にひどい事になっております。
「教えない、無視する、目で見て覚えろ、情報共有無し、人を見て言動を発する(いわゆる気に入った人なら話すけど、そうでない人は無視する)」まさにパワーハラスメントのオンパレードの障害者雇用でございます。ウソではなくて、本当に冗談抜きでございます。

時々、私もおかしくなります。というよりも一番被害受けているのが私でございます。
支援機関というアドバイザーにも相談しておりますが、
「とにかく打つ手がない。環境そのものが悪すぎる。カウンセリングにはのれる」
という事で6月もまた機関に行き相談します。

実の所、支援機関も深刻な状態の方から優先して、対応をしていく形となります。
もしかしたら別の所もあるかと思いますが、病院でいう所の症状を重篤な方から見ていく形となります。
私の場合、それでも行けている状態の為、まだ深刻でない(それでもアドバイザーは深刻とは容認)
所です。

そうなると、自分自身の心の持ちようです。
そう、この苦しみを意味を用いて、忍辱とする。すなわち、苦しみを人を助ける術や訓練と化す場と
そう認めて行動する事が大事であると考えております。

どこまで持つかはわからないです。下手したら明日で終わり。でもそれをいえば人生そのものが、当てはまります。
でもこうやってインターネットではありますが、皆さまにも自分にも、何かの助けとなれる言葉をつねに
出せたらと日々思います。


2022年5月28日 (土)

旅に出よう(身近な場へ)

私の目標として掲げているものです。

きっかけは動画でございます。つたないものではありますが、
ご観覧頂きありがとうございます。新宿駅にいったり、歌舞伎町へ行き、の動画でありますが
そこで思い出にひたり、楽しいひと時過ごせました。

そこからです。
「そうだ、これを繰り返してみよう。格安だし、それに歩く事で
よい方向に迎える。コロナも少しは収まりつつあるからいこう」

確かにお金の消費は避けたい所。でも得るものは思い出や体を鍛えるという方向へと
向かっております。

まずは身近な場所からいってきます。
こだわりもなく、そして名物も見るという概念は捨てて、単に見知らぬ土地を歩く。
それだけでも十分な価値というものはあります。

まさに行く事に価値があります。
今の所、予定では東京の蒲田・大森・巣鴨・国分寺あたりへといこうと思います。
あてはないですが、。でも一応わかっているのが、私の好きなゲームセンターのワンダーランドウォーズが
設置されているという点です。実はこのゲーム、50店舗回ってログイン(専用カード)に行くと
特別な称号がもらえます。ちなみに私は20店舗回りまして公式メーカーから「永遠の旅人」という称号を取得しました。




2022年5月27日 (金)

山手線の動画(20分で作成)

動画サイトYOUTUBEでは上げておりますが、ブログでもご紹介します。
超というだけあって、本当の即席です。20分で作成しました。

ガラホー(2つ折り携帯)とPowerPointだけで作成。
これだけではありますが、文字も出して作成する事が出来ました。

JR新宿駅から撮影(山手線に乗車)
https://www.youtube.com/watch?v=jgXxfcnRGMA


 

2つ折り携帯も、あなどれんと思いました。ちなみに2つ折り携帯はサービス終了が各社で出ておりますが、ガラホーに関しては現時点で無しです。4G回線対応です。(ただ3Gにもネットワーク切り替えで可能です)

ちなみに私は、NTTドコモの携帯電話を使用しているので3G回線は2026年3月31日まで使用可能です。

時々電波が悪くなった時、回線の4Gではなく、3Gに切り替えると接続がうまくいくときがあります。もしかしたら電波の関係もあるかと思います。ただ、最近では災害ではネットや電話で4Gが頻拍して使われると、繋がりづらい状況があります。その時に3Gにつなぐとつながりやすくなるとも言われております。

それもありまして、場所によっては3Gに切り替えという事もしております。

---

失礼しました。

さて携帯回線ばかりの話になりましたが、山手線は私の故郷の新潟県新潟市で開発されております。

実際に新潟市の車両工場には新型車両がおかれております。ついこの間までは、JR常磐線、JR南武線が置かれておりました。新潟を通して東京のライフラインを支えている事にとても嬉しさと自分の生まれ育った場所がとても誇りに感じております。

2022年5月26日 (木)

アニメ:ゆるキャン(自然を身近に感じれる)

私、動画有料サイトのHuluでアニメも色々と見ておりますが
最近は、「ゆるキャン」という女子高生のアウトドアライフを描いたアニメも
見ております。

1人でキャンプをするのも良し、友達同士でテントを立てて、ご飯を食べながらたき火を
炊いて、語らうもよし。自然での楽しみ方が色々とあるなと感じさせてくれます。
中でも一番参考になるのが、料理。

身近な材料だけで、本格的な鍋料理やスパゲッティ(スープパスタ)が作れる事には
驚きでございます。私、普段から男料理ばかりなだけにこれはぜひぜひ取り入れたいです。
アニメの地ですが、山梨県です。ちょうど富士山が見える所。ここから物語が始まります。

自然を見ておりますと、感じます。昔って人間は自然と共に生きてきた。
でも今はそれをずっと眺めるという事は、なくなりつつある。
けれど、本来は一緒に生活をしており、その中に人と共に生きてきた。

今はコロナだけに人との接触が避けられる事が多いのもありますが、
結局は、自然と人ってつながりあっているんだなと、このアニメを見ておりますと感じます。

これを機に、実は今日までがhuluの動画観覧の契約期間ですが延長しようかなとついつい
考えております。


2022年5月25日 (水)

統合失調症(心の病は人の力が重要に)

皆さん、統合失調症という病を聞いた事がありますでしょうか。

これも私のかかっている心の病の一つであります。同時に精神疾患の一つとして
認められております。主な症状は、幻覚・妄想・激しい感情起伏が起きます。
ある意味では人格崩壊の様なものにもなってきております。
残念ながら、この病気も根本的な原因は無しです。
ただ最近わかったのが、激しいストレス(いわゆる進路変更、離別、転勤、ショックな出来事)
それらが引き金になって行ったとも言われております。

ひと昔前も、この病は認知がされておらずに
放送禁止用語ですが「キチガイ病=気がくるっている」と差別もあったといわれております。
ですが、最近では脳科学や精神学も発達して、キチンと認められております。

====

毎度の事ながら、私もアメリカ医療ドラマ:シカゴメッドというドラマで
女性医師が「統合失調症」にかかり、長期入院をするシーンがあります。

◆著作権の関係もありますので、台詞も自分の言葉で表現しております。

2週間前の彼女:患者の診察を終えてから家に帰宅。その後、勤務して同僚にこの様に話す
「ねえ、ネズミの音が聞こえるの。どうしてなの、私、部屋にいけないわ。どうしよう」


1週間後:ネズミの音が聞こえる事で、同僚はおれの部屋で宿泊していけよ。しかし。
「ねえねえ、あなたの部屋もネズミが動いているの。ああ、何、何、眠れないのよ」
その後、同僚は害虫駆除業者に2回も点検してもらったもの、「ネズミなんていない。明らかだ」つ伝える。


4日後:ついには、勤務先が一緒になっている父親(精神科)の先生に
「ねえ、お父さん。これみて。ネズミのフンを見つけたの。これなら説明がつくわ」
しかし、ネズミのフンは無し。


父親はこういいます。
「父親としてはっきりという。医者ではなくて。
すぐにでも専門医に見てもらいなさい。取返しのつかないうちに」



その後、父親から、彼女の症状と行動があまりにも深刻な事を会話を通して、気づきました。
そして彼女の自宅には、刃物やネズミの罠が沢山おかれていた事も。ひそかに知りました。
そして強制的に入院の措置をとりました。それも自傷行為をしない様に、医師が監視付きの入院部屋です。
入るときに嫌がりながらこういいました。

「父なんか、大嫌い。もう2度と口きかない。あたしをこんなこんな刑務所みたいな所へ閉じ込めて。あたしが憎いんでしょう。そうでしょう。仕事のやりすぎが気に入らないんでしょう。もういいわ。絶対にあわないから!」

しかし、それが良かった事になりました。
なぜなら彼女がそこでの精密検査がきっかけで、心疾患(心臓に腫瘍)が見つかり、
そこから脳への攻撃性が高まり、統合失調症になった事にも発覚しました。
手術を受け、成功。しかし、症状は続くとありました。

未だに幻覚や妄想「ああ、この料理まずいわ。肉に香辛料がつけすぎている」
◆実際には、何もついていないです。それでも取り除こうとしてました。

こうなると、もう1人では対処は出来ずです。
やはり人の力がいかに重要になるかという事がポイントになります。
私の心の病も同じです。はっきりと言えるのが、コントロール(心の安定)が出来なくなると
本当に自分ではどうしようもなくなります。助けのサインを出したくても出せない。
だから、せめてやるとすると顔の表情に出たり、対処療法で何とかすると。

それもあって必ず月1通院はしております。
さらには支援機関という障害者のサポート機関にも相談へいっております。
それが私にとって大切な事でもあります。
そして日々、自分を見つめ、本当に大丈夫と認識されるまで、私は続けていきます。

2022年5月24日 (火)

弱点は、決して弱点ではない(時に強い味方になる)

私、精神障害を背負ってから14年になります。

障害者手帳を取得してから8年。まあもうそろそろ、人生の大半を障害と一緒に迎える状態になっております。

それがよいか、悪いかは人それぞれです。ただ言える事はあります。
障害を弱点(私の場合は心の病での気分の浮き沈み、恐怖、震え、要領がとても悪い、なんでも遅い)は決して弱点ではないという事が分かりました。

なぜならです。それがあるからこそ、人の痛みが分かってあげられます。
同時にです。そうだからこそ、助けられる力も身につけられた事もあります。

実際に本当の出来事であります。

実は私、ある方に一般企業の職業を紹介して、採用まで結び付けて就労までいかせた事がありました。
一般企業です。その方もなかなか見つからず、このままだと職業すらも見つけられない状態だったので、
いっその事私が過去にしてきた、苦い経験(面接の受け答え、企業訪問のやり方、面接官の騙し方=良い質問をさせて好印象を出す、筆記試験のポイント)みたいなことを伝授しました。いわゆる戦い方です。

でも、それが出来たのは不採用20社という経験があったからこそ、得られたものでもあります。
それがなければ、恐らくはその方には教えられなかったと思います。

経験は時には、大きな武器にもなります。泣いた事もありましたし、無力も覚えました。
だからこそ、得られたノウハウ、いわゆる自分の成功例というのをお伝え出来ました。
弱点がありすぎたからこそ、振り返ったりも出来ましたし、その人の身になって教える事も出来ました。

それは今では財産でもあります。

2022年5月23日 (月)

【お知らせ】私の職場にて健常者の管理者着任へ。が問題も。

なんと、過酷な職場にやっとです。ついにです。

健常者の管理者が配属される事になりました。
いわゆる新しい上司、しかも健常者でチームリーダーでございます。
もう今の職場ははっきりいいます。もう障害者雇用辞めるべきです。それ位にヤバイですし、ひどいです。

それを止められる人もいない状態です。さすがに上の人も
「今の組織の上司だと、今後の運営が出来なくなる危険性もある。

それに上司の成績は最悪だ。欠席も早退も多い。こんな方だと、育成もままならん。
特にアルティメット(私の事)は一番残業している。それにも関わらず、自分自身と同じくらいに仕事をさせるための指導も訓練もしてない。まったく育てる意思が全然見当たらんので、はっきり、上司の自覚が全然感じられない。これは指導する方を見つけて、手を打たねば」

実際に多く勤務しているのが現時点で私。週40時間が上司は完全固定。


私は一方で週に45時間~52時間。まあ夜勤無しだけでもマシですが、

メール報告やらもするので、やっぱしきつい。それに教えてもらえんと応用にもつなげられへんので、もう出来る事しか出来んという最悪な状況です。おかしい所だなと感じております。障害者が一番残業して、健常者は難癖つけて完全固定勤務。変です。

成績の悪いという件は、風の噂で聞きましたが、どうやら本当でした。
実際に私の上司、成績は最悪です。

まあ給与も正社員といえども、最低の成績ランク(5段階でいう1という最低状態)は最低です。

やっぱり上の人は見ているのが分かりました。
予定としては6月からとなりますが、実はまだ中途で入ったばかりという事もありまして
もしかしたら遅くくるかもとの事です。

//////

ただです。
実は過去にも私の所に健常者の上司の方が管理者(チームリーダー)として来ました。しかしです。
なんと、その方は辞めてしまいました。なぜか、今の私の上司と口論になった事がきっかけでした。
それで絶望を感じてしまったとありました。

その点も同時に心配しております。
実際に口論している所、私も見ました。
言葉のボクシング、プロレス、喧嘩状態でもありました。

もう言葉の荒々しさから、もう騒ぎになりそうで、見ている私は、もう怖くなり、
ひたすら何も無口で仕事している状態でした。


そうならん事も同時に祈っております。ただ、良い人であれば、改善に向かうと期待しております。


2022年5月22日 (日)

動画ガンガン上げるきっかげが、ゲームセンター

私、既にご存知かと思いますが
YOUTUBEで生放送をしております。
そして動画も昨年からガンガン上げております。そのきっかけがゲームセンターでございます。


OBS(正式名:オープン・ブロードキャスト・スタジオ)というフリーソフトを使うと、音声も画像も調整出来るので、もっと便利になります。いわゆるテレビ局でいいます、放送機材を自分で‘PCにて動かす事が出来ます。なんだか一つの番組を作るみたいで楽しいです。

それが、なんとゲームセンターにも導入されておりまして、よく私がTwitterでつぶやいております
セガの「ワンダーランドウォーズ」というオンライン対戦ゲームにも導入されております。
いわゆるプレイしながら、実況もして
コメントやら音声でアドバイスも頂けるというものでございます。

OBSは他にもコロナウイルス対策の影響もあってか、学校の生放送のオンライン授業やボランティアでの集会イベントでも使用をされております。音楽ライブなんかでも使用されてもおりますし、最近では宗教関連の説教(キリスト教会の礼拝・お寺の説法)もOBSが使用されております。

ZOOMでも出来ますが、ZOOMは制限や多人数だと料金が発生するため、
OBSが良いです。こちらも無料ですが、YOUTUBEと直接結びつける設定も出来るので、いくらやっても無料です。

本当に便利な時代になったなと思いました。

ちなみにこれらの技術どうやって身につけたかといいますと

>ゲームセンターの店員さんに聞いた
>店員さんの情報を元にインターネットで調べた

この2つです。ですが一番なのは店員さんです。
店舗で「あなたのプレイ録画を録画出来ます」と宣伝看板にありました。
が、知らずのソフト。そこで思いきって「やり方教えてください。まったく操作した事も、見たこともないソフトです」と
いいました。

そうしましたら、親切丁寧に使い方を教えてくれました。
その時にYOUTUBEの生ライブの方法も聞きましたが、店員さんからは

「ただ、YOUTUBEの放送は自己責任になります。インターネットを使用しますので、履歴が必ず残ります。そこまでで損害は店舗ではできないです。消す方法は、申し訳ないですが、周りのお客様もまっている事もありますので、まずはご自身で調べてみてください。もし初めての操作であれば、まずは録画し、その後にUSBメモリに保存してから、YOUTUBEに挙げるのがお勧めです」

実際に、そちらの方が履歴はUSBの管理さえしっかりしていれば、(紛失、さしっぱなしといったミス)のトラブルはおきなければトラブル無しです。

それもありまして、私、そこから動画作成に魅力を覚えました。
そして今ではネットの情報を駆使して、生ライブ方法も知りました。
そしてそして、今度はゲームも生ライブしてみたいと思っております。

もし可能でしたら、Twitterやブログで事前情報も流します。


2022年5月21日 (土)

ドラマ:シカゴメッドは医療とネット社会問題上げている。

私、アメリカの医療ドラマのシカゴメッドを見ております。
本国アメリカでは2015年、日本では2017年から放送されております。

なので近未来的な社会を上げております。スマートフォン、タブレット端末で患者の状態調べたり
時には今では当たり前になっているテレビ電話(恐らくはSkype)を通して、患者同士の情報をやりとりするシーンも出てきております。

その中で、医療だけでなく現代社会問題を積極的に取り上げております。

まず医療です。

実は、アメリカは日本と違って医療保険に加入していないと
医療費が莫大に発生します。なので医療格差というのが本当に出ております。
もちろん日本の様に国民健康保険(いわゆる強制加入の公的な保険)はありますが、
それはよほど諸事情(障害者、高齢社)でない限りは入れないです。なので、生命保険に入る事が前提での治療が受けられます。

実際に私も海外に行くときは、海外保険というのをかけてからフランスのパリにもいったのを覚えております。そうしないと、風邪だけでも10万近くもとられてしまうという現状になっていたからです。ちなみに費用はだいたい8000円ほどで、確か30万まで補償のプラン。
幸いな事に何もなく、帰国しました。

日本は幸いな事に生活保護、自立支援といった制度があります。
それもあり、場合によっては治療費も格安に済みます。その点はまだ日本は良い国と感じております。


一番なのがインターネット社会の点です。
日本だけでなく、全世界が注目する問題でもあります。


前にもご紹介しましたが、SNSの書き込みにより自殺した患者がドラマで描かれております。
映画館で立てこもり事件で、犯人が拳銃をもっていたので、
逆に打って取り押さえたとヒーローとあがめられて、SNSではかっこいいと書かれてましたが、警察の捜査が進むにつれて、実際には犯人は無し。それは子供のいたずらでおもちゃの銃を振り回し、さらには効果音も本物の銃に似ていた事から、誤射した事が判明。

そこから、「おまえは悪人だ、どうしてくれるんだ」と数えきれない書き込みに、ついに心が追い詰められて自殺するというのがありました。

他にも子供たちもスマートフォンを持つ社会だけに、「いいねが沢山ほしい」と写真を過剰にとって載せたり、ダイエットに成功しましたと無理にやせるために、違法薬物にまで手をだして搬送されて、のちに精神科の治療を受けるシーンもありました。


なのでよく問題を描いているドラマでもあります。
今は有料動画サイト、海外ドラマの衛星放送だけという限定的なものだけで放送されてます。

ですがまたNHKでも放送してもらいたいです。私、このドラマを知ったのがNHKでした。
多くの方がもし、このドラマを見たら「インターネットは怖いものにもなる。日本の医療制度は色々いわれているけど、
それでもまだ良い方だ。だから治療を受けられる事にもありがたいと感じる事が大切」と思える様になれると思います。

何気ない事ではありますが、それが今の世の中は、だんだんと見失われている。そう感じております。
何気ない事は、目には見えずらいものでもあります。でも意識をすると、いろいろな面で悪い面だけでなく、良い面も出てきている事が
このドラマを通して感じております。




2022年5月20日 (金)

世の中が悪い方向へ向かう前に対応(例:ポイ捨て)

悲しい事といいますか、実は私はよく電車を利用しています。

実はここの所、食べ残しというのをよく見かけます。
まだ食べられるパン、おにぎり、ジュースといったものをそのまま
ゴミ箱にも捨てずに放置する。これでは環境問題以前よりも、道徳の問題にもなっております。

捨てられる場所が現在、防犯の都合や費用が掛かるという事で駅でもゴミ箱の撤去が相次いでいます。
仕方がない事とはいえども、本当に悲しいと時々思います。

もしもです。
これを諸外国の人達が見たら、日本という国は、本来は礼儀正しいけれど
何だか変わったなと思う様になる事にもつながります。

実際にそれを述べたアクションスター(俳優)のジャッキーチェンさんは
こうおっしゃってました。

「ひと昔前、日本はとてもきれいだったし、道にゴミなんてなかった。
でも、今は歩くといたる所にゴミが落ちている。だから僕はそれを見つけると拾ってゴミ箱に捨てる様にしている。ゴミが至るところにあるのは、それはとても残念に思える」

だから道徳そのものが、だんだんと無くなる方向へと向かっているのではないか、そう感じております。
ですが、逆にいえば、それを少しずつでも見直して行動した時には、また良い評価を諸外国や
色んな人からも良いなと思えると私は思います。

実の所、私もゴミ袋というのを携帯しておりまして、ゴミを拾っては、自宅に持ち帰り
その後は分別所へ捨てたり、時にはスーパーでの洗い場を貸してもらい、拾ったペットボトルを洗って
リサイクルボックスに入れたりもしております。

きっと良き未来となります様に、そう願って行動しております。


2022年5月19日 (木)

何かをつねにやり続ける(なんでも)

私なりの持論とでもいいますか、

まあこれがベストだなと思う事もあります。
以下のものが上がります。


◇例えば、ゲームセンターへ毎日通ってゲームをすること。
一見見ると、遊びなんて経済活動が動かせるのかと思いますが、自分が心から
楽しむ事で、自分にも人にも楽しむ気持ちや何かをやりたいというやる気が呼び起せる場でもあります。

◇他にも毎日のブログ更新。
私と同じ病をもっている方、もしかしたらいるかもしれないです。
あるいは私と同じ状況にいる方、いるかもしれないです。

◇定期的にYOUTUBEでの配信
今年に入ってから配信の仕方や便利なソフト(OBS、PowerPoint)で動画や生放送が出来る様に
なった事を知りました。出来たら皆さんにもやり方を説明出来るくらいになれたらと思います

◇毎日、歩く2000歩以上。
私の場合は、日々毎日が10000歩。多いと最高で21000歩歩いた事もあります。
歩く事で心と体も活性化されますし、それに珍しい場所や美味しい食べ物を見つける良いきっかけにもなります。

◇何かを書き写す。
新聞記事でもいいですし、何であればひらがなのある書物でもいいです。
実はキリスト教の聖書はひらがながふってあります。恐らくだれでも読める様にと
作ったものと思います。

何気ない事。それが自分も心も元気にできます。
そしていつかは、良き未来の為にも、そう信じていきます。




2022年5月18日 (水)

例え敗れたとしても(仕事が解雇でも)

私、まあ今のところは「解雇処分」は出ていないですが

いつでも覚悟しております。自らやるのは本当にどうしようもない時も対処でする事にしてます。

しかしです。未だに続くコロナウイルスの脅威での解雇や事業縮小というのもあります。
ましては障害者である以上、弱者という言葉もある通りに、まずは切り捨て対象ともなります。
幸いな事に現時点では、売り上げやお客様からの評判も良いとありますし、コロナ対策も現在の部署では万全にしている事もあってか「クラスタ=集団感染」も出ずに通常運営しております。
ちなみに他の部署は既に出ておりまして、閉鎖やら保健所の消毒も入っておりました。

業務停止にまで追い込まれました。それもあって普段から次亜塩素水という消毒液にも、掃除用にも使える
消毒水で清掃、換気を徹底、それと同時にお客さん用のスペースの手すりや机、いすも消毒。

ついでながら私はレストランの様に綺麗に整えます。
心の清掃もかねてでございます。


でもです。最悪出ても、その時はこう言います。

「おう、おまえよくやったわ。5年なんてやれる人間なんてまずはいない。
誰がなんといおうと100点だ。まあちったあ1か月程休んでから考えろ。
それもいい機会だ。まずはお疲れさん。それに恥じゃねえぜ。人生まだ長い。
そして次の道へ進むための、旅といったところだ。
誇りだ。あんたには」

そう言い聞かせます。
まずは出来る事、それだけです。私の今すべき事は。
どうなるかは本当に、先が見えないです。ですがそれが一番の最善であり、ベストな進み方でもあります。





2022年5月17日 (火)

4月~5月の私の変化(危険サイン+対処療法)

私、この4月~5月は心の変化も大きくなってきております。


◆マイナスの出来事をプラスに変えられた
◇一方で心と体の危険のサインも出始めた

その2つが分かれております。

具体的なサインとしては以下の通りです。

-----

・14年前に新卒でつとめていたIT企業でパワハラの原因と
なった軍隊の出身の上司にもう感謝をしめす様になった。
「あなたのおかげで、今この厳しい場にいられています。
余計な感情を捨てて、あなたがとっていた
軍隊口調の様にして仕事をします。」
そう心から思いながら仕事をする様になった。
→実際に障害者雇用といえども、暴言・時には罵声が
あります。これは本当です。

-----

・少しずつ上司と同じく、私も冷徹にもなってきている。
特に報連相の時は、まるで軍隊の様な少し荒々しい口調に
なっている。ある意味では恐怖を抑える行動に出た
と感じる。ただそれがお客様にも向けないかが心配。
現時点ではクレームは無し。むしろサービス精神が
有りすぎる(丁寧と高評価があった)
→ただ突然なる危険性もある。だから慎重になる必要性
も有ります。

-----

・時々、お酒や食べ物を見ると
多量に飲みたいと感じる様になる。2018年11月~2019年10月の
自暴自棄に走った時は、嘔吐するまで飲んだ事
があったが、それでも飲みたいと感じた。
今は、水を沢山飲んで我慢している。家には酒を1本
もおいていないし、食事も制限している。
→本当にお酒を見ると衝動的に飲みたいと感じる事も
あります。

この件をかかりつけの精神科にも
その話したら、以下の助言がありました。

「宣言も空けて、そろそろ飲む機会も出るかもしれない。
あなた自身も飲まねばという事もあるかも
しれない。ただし、助言をします」

>精神薬と頓服薬と絶対に一緒に飲まない。

>寝不足なら一切飲まない

>飲酒の場合は、野菜から食べて胃の調子を整えてから
 食べる事。油ものは逆に胃を悪くするので
 後々になってからゆっくり食べる事。
 最後にお酒のペースで。野菜中心に食べてからお酒を

>飲み過ぎない。加減としてはビール缶2本まで。

>食べる時はよく噛んで食べる。野菜中心で。

>飲むのであれば、必ず週に4回は一切アルコールは飲まない事。

なので決して飲むなとは言われませんでした。
幸いにも私は症状自体は軽いです。
本当にうつ病の場合はひどい症状なら何も出来ず、動けも出来ないです。

-----

・あまり寝なくても、平気でいられる様になった。
睡眠時間が今では30分~4時間くらいに変化。電車内で深く眠りについた事もあるが、同時に
肩の力がつねに抜けていない状態が続いていると感じる。
実際に整骨院の先生からも「あなたの肩と首はつねにはれている。
車でいうと、つねにアクセルを踏んで走行を続ける状態だ」と話もあった。

-----

ただ精神科の先生も心の限界があると察しておりました。

「正直、いいずらいですが、もうあなた自身も心が限定が来ているところです。
職を変えた方が私
には良いと思います。5年もしたんです。認めてくれます。ひどくならない内に。ただあなたの人生です。決して強制はしません。ですが、取返しがつかない内に対応を」

それもありまして、今後は以下の様に対応をする事にしました。

=========

>支援機関(障害者雇用のアドバイザー組織)
と定期面談を要請を直接訪問して実施。ただ現状はいる為の選択を取るが、本当にできない状態になったら
「退職代行」も依頼。コロナの感染状況によってはTV会議ソフトのZOOMを使用して自宅で実施。
(ZOOMの場合は支援機関側に頼めば、こちらはネットに接続するだけなので、ソフトを入れたり
する必要が無し)

>有給を強制的に事前に月1~2回取得。
上司が何と言おうと、こちらから難癖をつけて強制取得。仕事場は、まるで「冷たい氷の様な場」でございます。

>つねに水を1リットルと頓服薬を携帯。現在、薬が7錠1日飲む状態の為、必ずそれを守って仕事と生活をする。

>睡眠を最低でも6時間を維持。時間はかかるが、ヨガ(呼吸法)やストレッチといった自宅でもできる対処療法を実施。

========= 

はっきり申しますと、本当にどこまでやれるか、それは分からないです。しかし、こうして少なくともブログがまた記載出来るくらいであれば、まだやれる力がかすかに残っていると私は強く思います。

今は歩み続ける。その気持ちで行きます。

 

2022年5月16日 (月)

自分を復興させたい(やり直しの為の学び)

これは私の今の人生の目標でもあり、そして心と体を元に戻せたらとつねに願っております。

とまあいいつつも、それでも中々難しいものです。少しでも困難や苦難に直面したりすると、
自暴自棄といいますか、それに走りそうになります。

そんな時、いろいろな本やらインターネットでの宗教の説法を聞いたり、見たりして参考として取り入れております。

中でも、これはスゴイと思ったのが、仏教。
ブッタです。もともとブッタは、仏教の教えを広めた方でもありますが、

実はブッタはもともとはお金持ちでした。
王族の家系で生まれて、何不自由なく、お金の事も困る事なく生活を若いころはしておりました。
それは私も見て驚きました。なんかうらやましいな。

私ももしそうでしたら、朝から晩まで好きなゲームセンターで
遊んで、金銭で美味い高級料理とやらでも食べられたらとつい思いました。

しかしです。ある時、「自分はなぜ生きているのか、それを知りたい、そして世間を見てそれを知りたい」
とし、なんと身分の王族も捨てて、仏の道へと出家する事に。その時、全てのものを捨てての旅をしました。知りたいというその覚悟から、何もかも捨てました。

その間に、修行を重ねました。あるときには瞑想を何度も行い、断食もし
時には険しい道を歩いて、知りたいと悟りをしたものの、結果が得られず。
築けばもう5年以上もたっておりました。

修行で疲れはてて、木陰で休んでいた時、休みをとった後に静かに瞑想をしました。
その時にはっ、と悟りました。

「今、自分は生きているんだ、その生を得たことこそが幸せであり、生きている事のだ。生きる事の中での道、心の教えをみんなに広げていきたい」

やがては僧侶として、各地を回り教えを広げました。
良き言葉も残しておりました

>人の苦行は、それは裏を返せばと喜びへの道である。

>苦しみは逆に人を助ける事の為の大事な道すじである。
>物欲は、身も心も気づかぬうちに、自分を見失う。

いろいろと教えを広げていき、

そして今では日本をはじめ、世界にその仏教という教えが広がりました。

今では、ネット以外でもブッタに関する本や漫画もあります。
お勧めは手塚治虫先生の歴史本漫画:ブッタです。

私も、ブッタの教えは、このご時世もある中で必ず助けになる事を強く感じております。
学ぶ事、その中できっと人間の生きる事とは、そして私のブログやホームページのテーマである
「のんびり豊かに」が見つかるのではないかと思います。



2022年5月15日 (日)

ちぎり絵をひさびさに(年賀状以来)

私、ひさびさにちぎり絵をしておりました。

といってもゴールデンウィークの期間。じつはいまも簡単なものではありますが、
作成しております。以前はこのブログはしょっちゅう貼り絵(ちぎり絵)を作成して載せてました。
ホームページにも載せておりました。でも心や体を保つために寝る事ばかりに集中しすぎて
いつの間にか、年に2回くらいしかしなくなりました。

いわゆる自分を見失っていた状態です。
恐ろしいものです。ストレスや病といった負のものは。
でも今回、新潟帰省した事によって元気を取り戻す事が出来ました。
本当に本当によかった出来事でもありました。

さて公開をします。タイトルは「五」です。

ご縁の五という意味もこめて作成しました。

意味はそれておりますが、いつか何かの出来事で、良きご縁があります様に。

20220509012556

2022年5月14日 (土)

神様、あなたに任せますよ。さて集中するか

なんか皮肉っぽく書いておりますが、

いわゆる今の仕事です。パワハラ相変わらず続いております。
ドライな上司とつねに行動を共にしなければならない為、神経もストレスも溜まります。
忙しい時も手伝わず、難癖つけて逃げようとする態度には、腹立っております。
いいすぎれば、こちらがパワハラとみなされてしまいます。というよりも、一度みなされてしまいました。

→この件に関してですが、支援機関(障害者雇用のアドバイザー団体)にも定期的にメールと面談をしました。結果的には、「ありえない場所」という事でありました。あなたのせいにせずに環境自体が悪い。
ともかく今は自分自身のやるべきことをしなさい。また、話したい事があればきなさい。
今後、もしであれば定期的に話し合い(面談)をしよう」という事になりました。

最悪の場合は異動要請、それでもなら退職で代行して頂くという事になりました。
今はこれがベストの状態でもあります。私なりにいえば、心にペースメーカーを植えこんでもらい、
なんとかやっている状態です。もしいなければ、退職は自らしておりました。それくらいに危険な状態でもあります。まあ、心の危険と隣り合わせです。

まあ、こんな風に心の中でいっております。
「ああ、ここが障害者雇用だったのか。へ、とんでもねえとこきちまったな。まあ
IT企業でぶん殴られた事やら、介護職での肉体労働が役立ってるね。」

ちなみにウソではなく、これは本当の事実でございます!
重ねてかきます。本当に私自身が現実で直面している事でもあります!

もし、これが障害者雇用であったとしたなら、これは本当にもしかしたら、社会問題にも直面する可能性もあります。

そんな時です。ドライな上司でいちいち言われている時、
ストレスが爆発せんように昼休みは1人で誰もいない個室で過ごします。それがカラオケ屋のテレワークプランという1人で過ごせる空間でございます。そこで、神様に祈りをささげております。
対象としては、高校・大学とキリスト教系の大学にいたので、そこはイエス・キリストにしております。


「神様、あなたに救いを求めます。私の上司がなぜああのかはわからないです。
病と聞いております。ですが、心の扉をあけようとしていないとも感じます。
もし私に悪い面があるなら、治す様にはたらきかけてください。数々の罪をお許しください。
そして上司に癒しとそしてどうか、こころからの救いを。そして障害者雇用としての手本となれる様にあなたが働きをかけてください。アーメン」


ちなみにアーメンとは、「御心のままに」とか「平安を」という意味になります。

まあ宗教の家では私は、ないですが、こういった時は本当に神様にゆだねるしかないなと思います。

なので私はひたすら仕事に集中するという事にします。
それが一番です。荷物を運んだり、清掃する仕事がある事もあって、それが救いとなってもおります。
きついですが、5年やっている以上、少なくとももう1か月、出来たら半年、そしてもう1年と目標の道を歩めたらと思います。



2022年5月13日 (金)

動画更新が過去最高の月に(YOUTUBEにて)

こんばんは。

もうTwitterやらamebaブログでは既にご存知かと思いますが
私、5月にしょっちゅう動画を上げております。YOUTUBEにて上げております。
理由としては、いろいろと上げるソフトがあった事や気軽さがある事です。

PowerPoint、いまやビジネス・あるいは個人経営されている方でも宣伝で
よくご使用されている方もいると思います。これで動画も簡単なものなら編集して作成できます。
さらにはWindows10から搭載されたアプリ:フォトも使い方さえわかれば、動画編集が出来ます。

そしてYOUTUBE自体が無料という点。

もはや動画上げる事自体も、手軽に出来る時代となりました。
私もそれもありまして、ですが、ゲームでうまい方のプレイをみたり
時には農業での手法(ジャガイモの育て方、農機具の手入れ)を見たりもしております。

これからもどんどんと上げていきたいと考えております。
もしお時間がありましたらご観覧頂けますと幸いでございます。

農業ボランティアで私自身が撮影、ナレーションをした動画をご紹介します。
過去から最新分のものまで全て観覧出来ます。

【農業ボランティア(NPO法人 よいおやさい)の活動動画】
https://www.youtube.com/watch?v=IEgxjBdqhwQ&list=PLDpGk0945u0zL0SnvfUeK5uFmE6t2N_9U&index=1


こちらは月1回の活動という事もあり、月1でありますが、更新をしております。
見る度に変化や時には、こんな中で活動したんだなという事も感じております。







2022年5月12日 (木)

ジャガイモの成長で元気もらう

改めてではありますが、今年のゴールデンウィーク、とても良い日々を迎えられました。
近所を散歩したり、10キロ近く延々と歩いたり、一番は新潟帰省出来た事です。とても良い日々をおくる事が出来ました。
写真はゴールデンウィーク最終日(8日)に撮影しました近所の畑の写真。
Dsc_2995
これですが、ジャガイモでございます。
恐らく、品種はキタアカリと思います。ジャガイモの代表的な品種です。よくスーパーでも販売されているジャガイモです。家庭菜園向けでもあります。
ジャガイモの成長すると花も咲きます。その花が白くとても清らかな色をしております。この花を見ていると、感じますね。

「あ、ジャガイモもいろいろありながら懸命に生きているんだな」

その後は土の中で実がなり、土を掘るとジャガイモが出てきます。
私も9年前から「NPO法人よいおやさい」という所で、ボランティアをしております。

そこでもジャガイモを2年前から育てております。いろいろと勉強になりました。本、インターネットで情報もありますが、一番は詳しい方にお聞きするのが一番の方法かなと思います。
実際に手入れの方法も実技でやって下さいますし、ご指導も頂けたので大変助かりました。私も教えを元にして、今では自分から作業も出来る様になりました。

連休明けは農業ボランティアでは、収穫の準備が進んでいく季節でもあるだけにしっかりと体調を整えたいものでございます。夏場は大忙しになりそうです。ですが、自然の中と一緒に過ごして、汗を流し、日々の心と体の疲れがとれる良き場所でもあります。

2022年5月11日 (水)

YOUTUBEで私自身が生放送実施(ライブ配信)

私、YOUTUBEで時々ではありますが、
生ライブで配信をしております。ただ顔出しは、無しという形にしているので
画像をつけて、後はラジオの様に音声だけにしております。

ちなみに現在、2回放送をしております。
最新も含めたフォルダをYOUTUBE内に作りました。

【(生放送)生ライブ配信 雑談中心に近況を述べてます。 】

https://www.youtube.com/watch?v=U6oYNhE9vLQ&list=PLDpGk0945u0xIMmuX9DY-pxXYd7YBJSDM&index=2

最近ではOBSというフリーソフトを使用しております。
このソフト無しでも出来ないわけでないですが、これがあると音量設定も出来るので、
大きな声で話すのが難しい際にも、音量を調節(逆に大きすぎる場合は小さくも可能)も出来るソフトです。

きっかけはゲームセンターで知りました。
このソフトは、プレイした動画やPC操作した後も録画が出来るので、とても便利なソフトでございます。
インターネットで無料で入手する事が出来ます。オンライン会議ソフトのZOOMも無料ソフトなので、同じ様にして入手する事が出来ます。

事前通知する方法もわかりましたので、今後、生ライブする際にはブログやツイッターで事前にお知らせをしたいと
思います。もしでありましたら、動画でよくありますチャンネル登録、高評価(グットマーク)をつけて頂けると幸いでございます。

2022年5月10日 (火)

新潟帰省しました(そのため、PCR検査受診)

さてまた続きになりますが、PCR検査を受けた理由は、故郷の新潟へ帰る為でした。

より安全という事もあり、PCR検査を受けました。証明というのもあれば、家族も親戚も納得がいくという事もありました。そしてですが、費用を節約するため高速バスで行きも帰りもいきました。

私の場合は基本的には、
職場で残業が発生がつねに発生するため、新潟行きの
新幹線の最終時間にも間に合う状態ではない事もありました。

さらにはセキュリティカードというIDも持っている為、盗難があると社内漏洩事故という事もあるため、一旦自宅にも必ず帰って施錠もする必要もありました。それだけ厳しい場でもあります。(安全はそれが正解です。が、環境は、、、、、悪いです。態度優しくしてよ。本当に耐えられんわ。と嘆きながらやってます。)


新潟ですが、東京ですと、主に
・JR池袋駅東口
・バスタ新宿(新宿駅近くの大型バスターミナルステーション)
・東京駅(八重洲口バス乗り場)
この3つが深夜の時間帯にも、随時運航しております。
電話予約も可能ですが、インターネットで予約しました。高速バスは完全予約制の為、予約必須です。

◆私、予約の際はインターネットをお勧めです。運行するバス会社によっては楽天トラベルと提携している所もあります。場合によっては楽天ポイントといったポイント付与も受けられる為、支払いの際にそれで節約をさらにする事も出来ますし、いち早く空席情報を見る事も出来ます。


だいたい7時間ほどで新潟駅に到着します。といいますのも途中で高速道路を通り、途中でサービスエリアで休憩も入ります。そこでトイレをしたり、サービスエリアで深夜の食事をしたりです。今、バス車内もコロナ対策の為、飲食は不可です。

私の場合は、降りて、そこでセルフサービスの水を飲んで、
カロリーメイトを売店で購入して食べて、その後は歯磨きをトイレでして過ごす

という方法でいきました。歯医者さんから「ブラッシングはしっかりしてくださいね!」とご指導もありました。

そして2日間新潟で過ごしました。
その時ですが、動画サイトYOUTUBEで過ごしていたふるさとを動画で取りました。

新潟帰省しました(2022年5月3日 新潟市秋葉区=新津で撮影)

https://www.youtube.com/watch?v=M21cFXfpoik

Dsc_2969

画像は動画の一部でございます。幼少期のころは、ここでかくれんぼしたり、当時あったスーパーマーケットでは、そこで駄菓子を沢山かったりと良き思いでが沢山あります。さらに秋葉区ですが、東京首都圏を走っている電車も制作しております。山手線、中央線、私鉄の小田急線、さらには都営地下鉄新宿線も作っております。

2022年5月 9日 (月)

PCR検査を受診(保険適応外で24時間可能の場)

昨日の件になりますが、歯科医院の方に安くしてくださいといった理由は

タイトル通りです。実は新型コロナでのPCR検査を受けた為です。
それも国の認定の医療機関ではなくて、民間会社の検査施設になります。

今、東京では無料でPCR検査を進めておりますが、受けるにも混んでいたり、
条件もありまして(一部公表しますと、3回目コロナワクチン接種がまだの状態。
観光や出張といった遠出目的であり、かつ証明出来るものがある。ただ例外もあり。)

非常に受けるのも難しい状況でした。

仮に国の認定する医療機関で受けても、混んでいたり、私の場合はコロナの症状でよくあります

発熱やノドの激しい痛みが無いので、緊急性が無いです。
なので、緊急のある方から優先となる為、まずはすぐ受けられず。それに20時だった為、医療機関はどこもしまっており、
受けようにも受けられないという状態でした。

が、これもすごい事に、インターネットで調べましたら東京都内で2か所、随時受付可能な場所がありました。
「24時間受付可能。さらに24時間以内に検査結果をメール通知。最短でのご希望者は7時間以内に検査結果を出します」
という所がありました。そこへさっそく行きました。

「まさか、陽性ならどうしようか、、、まさかなあの綿棒で鼻からやる検査なら涙でるわ、私」

とりあえず、ネットでのっておりました会社に電話しましたら、

「自費診療になりますが24時間以内にPCR検査の結果を出します。唾液検査という、つばを専用の検査キットに出します。
証明書も必要な場合は追加料金(pdfファイルという電子ファイル。紙は出せないと回答有)をお支払いいただければ、出せます)という事でいきました。

んで、いきました。受けました。そうしましたら、翌日にメールできました。
ガラホーだと直接結果が見られない為、タブレット端末で見ました。証明書もありました。

結果は陰性でした。

良かったです。本当に。
職場にも公表しました。というのも、職場側も推奨(ただし、費用は自費)もしていた事もありましたので
見せました。でもな、、、だしてほしいな。高すぎた。でも安全第一だ。

ちなみに費用ですが、15000円かかりました。
残念ながら、私が毎回お世話になっております「確定申告=医療費控除」10万以上になると、還付金発生。しかし、これは対象ではないと回答があった為、完全に自腹となりました。

受ける時、手持ちの現金は5000円。
全然足りずでしたし、キャッシュカードも21時にいった為、手数料も300円以上も発生。
さらにさらに、近くATM自体も近くにないため、もうどうしようか、、、、と思いました。
それに東京の繁華街だけあって、実の所治安もそこまでよくなく、時間が時間だけに環境が悪い状態でした。人もかなり多い場でした。

が幸い、クレジットカード払い可能だった事もあり、なんとか節約の為にこれで支払いをしました。
助かりました。クレジットカード。後はメールアドレスも2つ持っている事が推奨されていた為、YAHOOとGmailを使用。こういった時WEBメールも役立ちます。

こういう時、本当にもっててよかったです。カード。

さてPCR検査受けた理由は、職場だけではなくて、実はさらに理由があります。
それは明日おつたえします。

2022年5月 8日 (日)

ゴールデンウィーク中にトラブル(銀歯が抜ける)

私、ゴールデンウィーク中ですが、トラブルがいろいろとありました。
食べている最中に突然、「ぐき」っと口の中で音がしました。
開けてみたら、歯の詰め物(銀歯)がとれてました。
そしてだんだんと痛みも始まりました。

そして2日は、私は仕事でありました。
残念な事ですが仕事中は抜けられないですし、3日~5日の
ゴールデンウィークとなりますと休日となります為、空いてなかったです。
救急外来も現在の所は、歯科は緊急性が低い為、治療不可でした。

そこでインターネットでかたっぱしから探しました。中にはですが
東京首都圏はすごい場もありまして、実は24時間365日見てくれる歯科医院もありました。

が、そこですがやっぱり休日だけあって、「もう予約が一杯なんですよ。ですが0時30分に受付出来ます」と回答がありました。

が、さすが0時では用事があって間に合わない為、ともかくかたっぱしから、インターネットでいろいろと調べまして
救急でOKを出してくださった歯科医院が東京都港区にありました。

しかもです。私、給与も低い身分の為、そのことも話さらには
こんな事もいってしまいました。

「すみません。1回の治療で終わらせてください。んであとですが、保険診療内でお願いします」

実はこれは他にも理由がありまして、これは後日お伝えします。

そうしたら、レントゲンやら検査は初回だけあってしました。
ただ、「大丈夫ですよ。痛む箇所ですが、これは虫歯が歯茎から入り込んで、それで銀歯が取れた事になります。麻酔で虫歯を削りとって、その後に液体を固定させた詰め物(銀歯は無し)で治します。1回で終わりまし、4000円もかからないです」

そして待ち時間と合わせまして50分で治療完了しました。
助かりました。もうこれで幸せに過ごせると満面の笑みでありました。

さてそこまで頼んだ理由は明日公開を致します。
まあ、結論からいえば高額な費用を払って受けた検査がありました。
あくまでもこのご時世予防です。(既にこれだろう、という方もいると思います。それを保険適用外で受けました。)


2022年5月 7日 (土)

アニメ:デリシャスパーティプリキュア(SNSの良き点挙げている)

さて、1週間前のブログでアメリカの海外医療ドラマ「シカゴ・シカド」ではSNSの誹謗中傷のもたらした
悲劇や怖い点を上げました。が、今回は反対に良い点を上げました。

それが女の子向けでの番組アニメ:デリシャスパーティプリキュアでございます。
ちなみにテレビ朝日系列で朝8:30から放送されているのですが、
見落としした回があれば、動画サイトのTevr(ティーバー:こちらは最新話の放送だけの視聴だけですが、無料)、今までの回全てであれば
有料動画サイトのHuluでも観覧可能です。ついでなので私はHuluで見ました。

私もこういうのアニメが好きです。
というのもきっかけがありまして、プリキュアですが、駅の鉄道スタンプでのよく私鉄と組んで
やっている事もありまして、それを通して知りました。2013年の東京メトロで開けれましたドキドキプリキュアでのスタンプラリーは、全種類集めました。今でも写真と一緒にコレクションで残しております。
ちなみに他のプリキュアシリーズの駅スタンプも所持しております。


さて本題に。
そのお話しですが、第8話 ちゅるりん卒業!?おでかけ!おいしーなタウン
◆著作権の関係もあるので、自分の言葉で表現しております。

プリキュア、いわゆる変身する少女戦士アニメでございます。

美味しいもの、美味い食べ物からから味とみんなを守るというものです。

その中で”らんちゃん”という女の子がSNS(いわゆるTwitter、Facebookみたいなもの)で
美味しいものをあげているお店の特集をしておりました。もちろんキチンと”らんちゃん”もメディアリテラシー(いわゆるITを使う点で気を付ける点で、個人・機密情報・中傷はしない)という事を守り、本名は明かさずに、キチンとペンネームでなのり、美味しい所ですよ、皆さんにお勧めします、とキチンと自身の言葉で表現して上げておりました。

しかしです。悪党(いわゆるよくあります)がその”らんちゃん”のSNSを利用して、その美味しいで美味しい所と人気のある所を狙い、その味を変えて食材の味そのものをかえてしまいます。
お店の評判を悪くし、食の世界そのものを全て手に入れるという、いわゆる財力を全て取るという行為をしておりました。

それを守るために変身して悪党と闘うというアニメであります。

”らんちゃん”は自分の書いたことが利用されていることをしり、「私、もうあげるの辞めたんだ」と仲間に打ち明けます。でもです。それを見て、

「私は楽しみにしているよ。確かに知らない人がいるから気を付けないといけない。
でも、それによってみんなが美味しいものを食べて、幸せになってくれるんだよ。好きな事は続けようよ。それは悪いことでなくて、
いい事だよ」という言葉で再び再開しはじめます。
今度は上げ方の手法をかえるとアニメ最後で語っておりました。その点もちょっと今後の展開では楽しみだなと思いました。

その通りです。SNSの良き点は使い方を間違わなければ、本当にみんなを幸せにしたり、時には困った相談ことを解決する事に役立ちます。

最近ですとコロナので状況がひどくなり、学校閉鎖や食品関連のお店の時短営業で、食料の行き当たり先(いわゆる売り手がない)時に、それで知り、皆で買ったというニュースもありました。

また言葉では言い表しにくいこともあります。時には深刻な問題となれば、最近では厚生労働省もお悩み事SNSという
個別限定ですが、LINEでの相談も応じてくれます。

私も見ていてわくわくするSNS、いわゆる趣味のゲームセンター関連の情報や攻略サイトというのもあり、その方の話題や特集も好きでございます。本当に良い使い方が良ければ、本当に良いものになります。アニメを通してこういったことも学べる。まさに良きものでございます。

2022年5月 6日 (金)

映画:釣りバカ日誌を見て過ごす。

私、36歳という年でありますが、昔の映画(昭和、平成一桁代)のが大好きでございます。

昨日の続きといいますか、再び同じ様にして映画を見て過ごします。

今度は松竹映画の大名作:「釣りバカ日誌」を見ております。
昨日に引き続き、動画有料サイトのHuluというので延々と見ております。
全作品見る事が出来る為、ありがたいものです。

最近わかったのですが、この映画、海外の方もファンがおりまして
その中には台湾で開かれた映画祭でも上映されていた事もわかりました。

釣り好きのハマちゃん、一流社長のスーさんのとりまくコンビ。
平社員とエリートの社長の釣り冒険の映画、私好きでございまして、これも新潟いた時には延々と

レンタルビデオ屋で見ておりました。最後の作品となった2009年の映画ではご年配の方と一緒に(若かったのは唯一、私)JR川崎駅の映画館で皆さんと一緒に「わはははは~」と笑いながら見ておりました。
こういう連帯感もまた映画の一つの味と私、思いました。


その想いでをめぐり合わせながら、また映画を見ております。
良いものです。またこういった、誰もが安心して見られる映画というのがこれからも
どんどんと出来てほしい。私、そう願っております。




2022年5月 5日 (木)

映画:男はつらいよを見て過ごす

私、36歳という年でありますが、昔の映画(昭和、平成一桁代)のが大好きでございます。

まだデジタルでの映画やCGがまだそこまで普及していなかっただけに、ほとんどが手作りという中。
それがまた良い味を出しているなと思います。

その中でも私は山田洋次監督の映画:男はつらいよを見ております。
動画有料サイトのHuluというので延々と見ております。
全作品見る事が出来る為、ありがたいものです。

なので今日は部屋を時々換気をしつつも、映画館の様な雰囲気にして
室内で映画をバンバンみて楽しみます。

もちろん、外にもキチンと出て体も動かしますが、映画に浸れる貴重な1日を過ごしたいです。

男はつらいよですが、実は私よりも年下の方もファンの方おります。
中には10歳の女の子がおじいちゃんと一緒に見ているうちにファンになって、ついには
NHKでの特集番組で「ますます寅さん(男はつらいよの主人公)が好きになりました」という投稿もありました。
でも、名作でもあります。この作品は。今日は映画づけの日々です。







 

2022年5月 4日 (水)

ジャガイモの成長が楽しみ その2

さて昨日にジャガイモの成長について
記載しましたが、今回はこの時期の作業について記載します。

それは芽かき・土寄せという作業になります。
どちらも収穫量、そしてジャガイモの皮を緑色へ変色させない為の大切な作業になります。


◇芽かきは、余分に生えたジャガイモの芽を取り除く作業になります。
葉っぱから複数の芽が出ておりますが、これで小さなものを取り除き、最終的には
葉っぱが2つだけになる様に、手で取り除きます。なかなか根気のいる作業です。
機械ではできないです。植えた分だけ行うので時間と労力が要しますが、これもまた
楽しい作業です。



◆土寄せですが、読んで字のごとしです。
土をジャガイモが出てこない様に寄せていく作業となります。
成長するとジャガイモの種が土から出てきます。これを防ぐ為に行います。
芽かきをすると、成長中のジャガイモを取る事にもなりかねるので(中には小さなものもあり。それごと出す事も失敗すると有り)
それを防ぐために土にかぶせて、皮の変色を防ぐ作業を行います。
これも同時に行います。

ジャガイモの皮は緑色に変色すると、ソラニンという毒性の物質を持ちます。
これをそのまま食べると、後から害として、頭痛やめまいといった症状を起こす事があるので
収穫するまでの間はこの作業が非常に重要となります。

でもキチンと手入れをすれば、大丈夫です。
今年はどれだけ収穫できるのか楽しみです。

ゴールデンウィーク開けには農業が出来ることを考えると、楽しみになってきました。













2022年5月 3日 (火)

ジャガイモの成長が楽しみ その1

私、ふと思ったのですが、
農業ボランティアで育てているジャガイモの成長が楽しみになってきております。

収穫は夏場になりますが、春になると葉っぱがぐんぐんと成長し、
やがては白色の花を咲かせます。農業ボランティアの時に植えたジャガイモになります。

こちらは今年3月に植えたジャガイモの種です。ここから芽が出て、葉っぱになります。

Photo_20220430162701

だいたい50センチくらいの間隔で植えていきました。
品種になりますが、メークインという煮物に適しているジャガイモの品種です。

種イモは北海道産になります。ちなみに無農薬でございます。


さて5月にまた農業先である群馬県渋川市にいってきます。
成長を楽しみにしております。

その後の作業については明日のブログで更新を致します。
これはこれで、なかなか難儀な作業ではありますが、一つの事に集中して
自然と一緒に同化が出来る、とても良い体験でございます。

農業は、身近に体験出来る自然と私は思います。

2022年5月 2日 (月)

5月になると心配な5月病

私、心配な事がございます。心の病とでも申しますか、誰でもなりますが

よく言われます「5月病」でございます。これは4月の緊張が一旦解けて、大型連休に
入り、再び仕事や学校に戻ると調子が取り戻せずに、おろそかになってしまうものです。
「燃え尽き症候群」の様なものです。特に大型連休に入ったらこれに注意しないといけないと私は本当に感じます。

だからこそ、つね日ごろから運動や栄養、出来たら仕事と同じ様に
シュミレーションをして動きます。まだ仕事も辞めたという事をしていない方向ですが
いずれも、再就職するのではあれば、早い段階が良い事は望ましいです。

一応は6日の日に、支援機関という障害者雇用のアドバイザー(いわゆる学校でいう先生)
と面談を2時間することになっております。そこで今後の進路も含めて考えます。
こういった方にもこの病についてのご相談してみます。

とにかく休みつつも警戒をというのがわたしの状況でございます。

 

2022年5月 1日 (日)

映画見て泣きました(1993年 学校)

私、インターネットの有料動画サービスサイトのHULUで
映画やドラマ沢山見ております。
いわば、サブスクリプション(略:サブスク)というものでありまして
ものでいいます、いわゆる文化教室、習い事の様に月の月謝を払うサービスに入ってます。

◇ただ1か月という事だけ決めております。ちなみにHuluは1か月1080円で見放題です。huluの場合は、電話での支払い確認も出来ます。担当員の方に尋ねれば、契約の有無は違約金がかかるかも確認できます。私も心配だったので担当員に電話。そうしましたら、キチンと払われていて、自動的に解約扱いになるから、大丈夫ですとありました。(ちなみに他の動画有料サイトは電話確認がまず出来ないので、これは非常に安心しました!)

さてその中で映画監督の山田監督の出がけた映画:学校をみました。
夜間中学という様々な事情で義務教育(日本は小学校・中学校の合わせて9年間)が受けられなかった中でも無償で教育が受けられます。

実際に日本国憲法の第26条の中に「義務教育は無償である」とあります。
映画の中にも実際に出てきます。

その中で幸福とは何かというのがありました。
◇映画の著作権の関係もあるため、台詞は自分の言葉で表現しております。

幸福とは、生きる幸せを感じれる事。
それが学びを通して感じる事。

私はその通りと思いました。
もちろん、人それぞれ考察も異なりますので、これだという答えはないです。
でも、これは理に適っている答えです。でもそれを見て泣きました。

財力、ものは、いずれは使えばなくなります。
でも幸福は消えてなくなる事はないです。ずっと心の中にあります。
ある意味では知識もまた幸福の一つです。あるいは神様(いわゆる宗教を信じる方)を信じられる事が
とても幸福と感じる事もあります。人それぞれです。

久々に心の洗濯というのが出来ました。もう私自身もうつ病でもう心もボロボロ、仕事の対立関係はぐちゃぐちゃという中で、もう久々に心も体も清められたと本当に感じました。良いものです。昔は映画は。
ちなみにDVD、もうないかと思いますがビデオでも「学校」はあります。
私の様に有料動画サイトに入ると、見る事も可能です。ちなみに私は「男はつらいよ」も好きでして、今、全作品もHuluでみようとしております。

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »