« 【ご報告】コロナワクチン2回目接種(現地点では) | トップページ | 【大評価】食品廃棄対策として素晴らしい取組み »

2021年8月20日 (金)

仕事のキツさ+残業対応者を作る事に

私のしている仕事の話を。

私、職種としては一般事務です。総合受付+電話応対+社内補助という形です。
いわゆる社内のサポート役として動くものです。オールラウンドに動く様な形です。

最近になりまして、昨年11月から残業を完全に固定化になりました。

本来ならだれか変わりがいるのでは、と思います。
私も障害者雇用で働いておりますが、残業するときはやっぱりきついです。
17:30以降は全て1人で対応します。なのでトラブルがあれば全て私が対応し、
報告もしなければならないです。トラブル対応して、帰宅するといつも21時過ぎ
です。

おまけに私がいる時に限って難癖ある対応があります。それもあって超過時間勤務もあります。
ですが、お客様あっての仕事の為、それは果たします。

後、残業出来るのが本当に私だけの状態となっております。

理由は、以下の通りです。

・上司が体調が思わしくない事や諸事情
(プライベートにかかわる為、詳細は述べられず)

・メンバーが短時間勤務でないと出来ない
健康上の理由と契約上でそうなっている為
(障害者雇用の場合は、病や特性がある為、時短勤務での雇用も可能です。


ちなみに私はフルタイムで
8時間勤務で、かつ残業対応+休日勤務可能と承認が出ております。

この2つです。
ストレスもたまりがちになります。
ただこのままだと、万が一私以外に任せられる人はおらんのかという状態となるため、
残業対応者を作る事を提案しました。そしたら通りました。私からいいました。

「もしも私に何かあったら(プライベートでは、農業で車を運転もしたりする事もある)、という事もありますしサービス維持の為にもう1人任せられる方を」

上司もそのことは危機感を覚えておりまして、承認が通りました。

任せてもらう方ですが、それが所属長。私もランクが数倍も上の方です。
でも臆する事なくやりました。

過去のマニュアルを修正し、所属長にメール配信。情報共有で上司にもCCに入れました。
もちろん、メールだけでなくて、口頭でも説明しました。情報だけですと分からない面もあります。

◆不測事態対応時
◆閉館方法
◆報告メールフォーマット場所
◆重要品の鍵の場所

あとはできる所は、模擬訓練という形で可能な限り実行して頂きました。
そして来週、試しに1回実践して頂く事になりました。

偉そうな事をかいてますが、私も任せられて1年半たちましたし、トラブルという修羅場もくくりぬけてきたので、上司や所属長よりも出来る所も、出てきました。
特にメールの報連相(状況によっては携帯電話のカメラで画像を付けて説明。)に関してはやり方が上手と評価面談で話がありました。

さて、今日も頑張ります。あ、そうか今日は休みでした。でも休みは休みで楽しく過ごします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【のんびり豊かに ホームページ】
http://jis295.starfree.jp/

更新も随時実施。旅話まとめております。

【SNS:Twitter】
ブログを更新すると、更新情報が入ります。
https://twitter.com/Qsound_impress
ゲーム関連の方とはこれでやりとりをしております。
便利な時代となりました。

【動画サイト YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/impresslife702
過去に20000件観覧頂いた動画もあります。
短い動画ですが、意外と反響がとてもよかったです。

◆アメーバブログ◆
基本的に別記事です。2017年から新たに開設しました。
容量制限なしの為、画像もたくさん掲載可能です。
https://ameblo.jp/neo29
今後はこちらにも別情報記事を掲載します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

« 【ご報告】コロナワクチン2回目接種(現地点では) | トップページ | 【大評価】食品廃棄対策として素晴らしい取組み »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ご報告】コロナワクチン2回目接種(現地点では) | トップページ | 【大評価】食品廃棄対策として素晴らしい取組み »