【職場でチャットをフル活用】居眠りメンバーの件は知恵で対応
以前ですが、職場で怒鳴ったという件がありました。このブログでも掲載しましたが、
寝てばかりいるメンバーがいます。受付なのに、恥ずかしいと思わないのかと。
本当に治る気配がないです。
以前は私は、その人に怒鳴りましたが、
その時はよかったです。しかしです。また寝てます。
なぜなのかはわからんです。
また声上げてどなると、それこそ喧嘩にもなりますし、周囲のお客様のご迷惑にもなります。
ましてはコロナウイルスの影響でそんなに大声も出せる環境でないです。
そして今週もまた居眠り連続で続いた為、これはもう策でやるしかないと思いまして
所属長にチャットの「SkypeもしくはMicrosoftTeams」を使用してやりました。
両方とも機能としては一緒ですが、Microsoft社の製品という事もあり、信頼と安全性があります。
恐らくは企業でも推奨しているものでもあると思います。
「すみません。●●さんが寝ています。対応お願いします」
といって、所属長に来てもらい、起こしてもらいました。
まあ、陰ながら作戦です。下手に声を上げると、また感情で互いにケンカになるからです。
「助かった。また眠ってたらSkypeして構わんから」
昨日だけでも3回もやりました。
こういう時デジタル使えるなと思いました。
まさに、策士になった気分かなと思います。
もちろんこの件は私だけでなく周囲のメンバー、所属長、上司と全ての人が知っています。
全員になって解決しなければならない問題です。
じゃ、そういう人間は解雇すればいいんじゃないの、強制入院措置とかとらせんの?
そう思うかもしれないですが、そうもいかないです。
理由は明日のブログで載せます。
« 健康診断がもうすぐくる。 | トップページ | 障害者雇用は労働者の規律態度悪くても、簡単解雇できない »
コメント