« 何かを長く続けると、歴史と財産となる | トップページ | 策を使って戦い、相手を伸ばす。それが私だ »

2021年6月 3日 (木)

【俳句】テレワーク、やっぱり私、むいてない

こんばんは。

俳句の様なタイトルでつけました。
その通りのタイトルです。

昨日はテレワークになりました。
といいますのも、今年に入り私自身が残業している事が多いと分かり、所属長側の方で超過勤務防止の為、テレワークとなりました。組織はキチンと見ているなと感じました。
(実は一昨日も超過勤務をしました。私いる時に限り、変な問い合わせや急な問い合わせが多いです。)

が、、、
やっぱり向いてないです。テレワーク。私は。

それにやっぱり思います。
自宅のインターネット回線状況悪いと、一発で業務出来ないです。
過去にありました。
最近は自宅のインターネット回線を改善したり、有線LANにしたので、回線切れなくなりました。

まだあります。それは経歴やニュアンスです。
テレワークはほぼテレビ会議、メール、チャットのやり取り(主にSkypeやZOOM)
でやりとりします。私はとても苦手ですし、発した言葉が経歴で残ります。

今日はこんな事がありました。
チャットです。

「それは、どういう事ですが説明不足です。」
「しっかりとした説明を願います。」

言葉と声では全然違います。
文面は正直、下手すると心のダメージです。

以前、あまりにもひどすぎてパニック起こし

頓服薬(発作抑える薬)を飲まんとテレワーク業務出来なくなった事もありました。


という事で今日も業務のやり取りで言葉で難しさがあり

またトラブルになりました。それも文面なので経歴に残ります。


それに個人・機密情報の会社PCを持ち込むというのは正直苦手でもあります。
紛失や破損すれば事故報告扱いと
なるためです。電車に持ち出す時はちょっと緊張気味です。


せめてな、よく言われる別オフィスとか
今はやりの「コワーキングスペース」一言でいうと貸出の事務所。ただこちらは誰でも利用可能なスペースという位置づけです。


となると、結局は会社オフィスになります。



人それぞれの働き方がある中ではありますが、、、私はテレワークやるならせめて、会社指定の会議室とか
オフィスでやりたいです。

いくらコロナウイルス感染防止といえども、やっぱり思います。テレワークもリスクも精神的なストレスは
あります。

せめてその辺もなんとかできたら、(出来たら
要望します)と本当に思います。

« 何かを長く続けると、歴史と財産となる | トップページ | 策を使って戦い、相手を伸ばす。それが私だ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 何かを長く続けると、歴史と財産となる | トップページ | 策を使って戦い、相手を伸ばす。それが私だ »