« 他社の方とゲームセンター話を延々とする | トップページ | 【今だと無理2】一般企業で働く »

2021年7月 1日 (木)

【今だと無理1】運転免許の取得

色々とシリーズやら私の自分史をしましたが、「今では無理」というシリーズで
やりたいと思います。だいたい3回ほど予定しております。

まず1つ。運転免許の取得です。
これに関しては、今の心の状態ではほぼ無理です。

2013年の改正道路交通法にて免許を取る、更新する条件のハードルが高くなりました。

その中で33条。
てんかん、統合失調症、うつ病といった認知や精神で不安定がある場合は、免許取得が拒否と保留、更新が認められない。

私の場合、免許更新の際には、医師の診断の結果、動転する事(叱責や不測事態)が無い限りは精神的に安定が認められ、認知機能がはっきりしているとの事で、許可は頂いております。今は農業やらペーパードライバー(運転キャリアが少ない)を防止する為に定期的にのっております。

でも今の状態で仮に免許を取ってなくて今から取るのは、もうほぼ不可能です。
恐らく申告した際には、確実に難しいと判定はくだります。
申請の際に、うつ病で薬を飲んでいると申告しなければ、虚位となります。

さらに、タチの悪い事に叱責に対してパニックを起こす様にもなり、この状態ですともう、自分でもコントロールするために数分以上の時間を要するからです。つねに頓服薬(発作を押させる薬)という薬を携帯をしております。
これは副作用で眠気を誘う薬でもあるため、運転中は飲むことはできないです。

私の入学した自動車学校の先生はかなり厳しく叱責の連続でした。

「どこ見てんだよ、てめえ」とか

「はっきり、いえ」

あたり前の様にいってました。
本当は免許はとりたくなかったのですが、無理やりとらなければ生きていけない状況だったので取りました。でもとった後1年間はペーパードライバーというまあひどい状態でした。

そこで免許取得の為に通いましたが、今では無理です。

(以前、このブログであげましたら、ある方からメールで●●●学校ですか、あそこすごい厳しい所でしたね)とありました。もしかしたら一緒に勉強したのかなと思いました。

今思えば、若い内に出来る事をしなさいという言葉は
本当にその通りと思いました。私は20歳で取りましたが、今はアラサー。
もうだんだんと年とると、心と体ががたつきが始まっているのかと本当に感じてます。

でもです。
それでもやらなければならないという気持ちもあります。生きている以上、何かにつねに
取り組む。その気持ちをもってやり続けたいと思います。

« 他社の方とゲームセンター話を延々とする | トップページ | 【今だと無理2】一般企業で働く »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 他社の方とゲームセンター話を延々とする | トップページ | 【今だと無理2】一般企業で働く »