じゃがいものお花
5/29(土)の農作業をしてきました。
写真はじゃがいものお花です。成長過程で、花が咲きます。
薄紫色のきれいな花が咲いていました。
紫色は、見る事によって「気持ちを落ち着かせる、心や身体の平安」と安らぎを与えてくれる効果があるそうです。色彩に関する本で掲載がありました。実際に私も見ていてそれは感じます。
さてこのじゃがいも花ですが、収穫にあたり
(1)抜いたほういい
(2)抜かないほうがいい
分かれると思います。花があるとかえって成長で阻害されていると思うかもしれないです。
結論からいいますと、【花はそのままにしておく方がよい】だそうです。
(やり方がありますが、慣れないうちはそのままがお勧めです)
下手に花を抜いてしまうと、花を切った茎から病にかかりやすくなったりかえって
収穫率が落ちてしまう事があるそうです。
ジャガイモは特徴として暑さ寒さには強いです。ですが病に対しては弱いです。
今回はたくさんのジャガイモを植えています。どれも大きく育ってます。
せっかく植えたものですからたくさん収穫をしたいです。
花が咲いた事によって元気に、成長をしている事も実感出来ます。
このご時世だけあって、
力強く生きているんだなと私は感じました。成長がとても楽しみです。
« 延長宣言で、私だけ6月残業連続に | トップページ | 6月だ。気をひきしめるぜ »
コメント