« 深夜番組「お願いランキング」を久々みました。 | トップページ | 出撃だ!準備はできた。さあいくぜ! »

2021年5月 5日 (水)

ジャガイモを育ててました。今では一通り作業出来ます

突然ですが、寝る前に
もう1本だけブログを更新します。

私、昨年の農業をしておりまして
ジャガイモを育てました。
今の時期ですと葉っぱがたくさん生えます。

写真が今の時期の状態です。

Dsc_1470

 

その後に花が出て、花と葉っぱが枯れたら、
芋を掘る事が出来ます。これが収穫です。7月ころとなります。

この時期にですが、
単に育つのをまつのではなくて、
ジャガイモの「芽かき」と「土寄せ」という作業をします。
芽かきとは、間引きのことで、育ちの悪い芽を抜く作業です。
こうすることで、育てるイモに栄養が集中して、大きく、たくさん実らせることができます。
収穫量を増える効果があるので、大変重要な作業です。


そして完了したら土をかぶせます。
それが土寄せです。
土寄せは、ジャガイモの生長に伴って
大きくなる根が土から出ないように、土を被せる作業です。
これは、乾燥防止の意味もあります。

生長するのが楽しみです。
この作業ですが、じゃがいも以外にもトマトやナスの作物も該当します。
この作業を通してまた勉強になりました。

ジャガイモは一通り作業に携わったので
作業が出来る様になりました。
学問は手だけでなく、実践も必要と思いました。

土いじりも8年間しましたが、
長くやる事で覚える事も増えております。

« 深夜番組「お願いランキング」を久々みました。 | トップページ | 出撃だ!準備はできた。さあいくぜ! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 深夜番組「お願いランキング」を久々みました。 | トップページ | 出撃だ!準備はできた。さあいくぜ! »