« 2月に入りました(不屈の闘志と知恵で挑む) | トップページ | 客観視(冷静見て、分析。相手を見きる) »

2021年2月 3日 (水)

緊急事態宣言の延長で考える(これからの生活)

緊急事態宣言延長が決定されました。正直なかなか生活も大変になってくると感じております。

経済もありますし、それ以外にも個人個人の問題もあると思います。家庭の事、体の事、生活の事。

生活が変わった事で、普段から言っているトレーニングジムにもいけないという方がおり、その方は今ではそれが原因で
体調を崩しております。別の方法でという考えもありますが、何か理由があるのでしょうか、恐らくはそこにいるコーチや知人の方
と会えないのも大きいと思います。一つの推測と客観視です。その方ですが、私の職場の方ですが
まあ豹変を何度となく起こしております。

宣言が続く事であればこれからも起こりうる可能性は大です。
そうだからこそ、私は水泳で身体を鍛える事を忘れず、できないなら早朝散歩での工夫をします。

またリモートワーク重視でまさに人の接触が出来ない状況にもあります。
私も昨日はリモートワークで在宅でもありました。ただ100%安全かといったらそうでもないです。
もしかしたらデジタル機器にも、原因不明のコンピュータウイルスが来て、全部できなくなったらという事も考えます。
あるいは悪意のある方がデータを盗むのではないか、とも考えます。

最近あるのが不審メールです。コロナの失業者を狙った悪意メール(この方を信頼すれば儲かります、会社勤めは終わりです)
ということを誘いにして、稼げるのでまずは資金提供をという団体も出ている事も事実です。警視庁や消費者庁からSNSのTwitterやFacebookではじっさいにそういった手口も確認されております。

まずはPCやタブレットを最新の状態にする、不審メールは開かないという事は徹底しております。

ーーーー

後は、自分でできる対処法というのもあります。
私は精神疾患だけあって、気分不安定を覚えやすいです。そうだからこそ、対策万全にする必要もあります。
気分が悪くなったら、水を飲む+場を離れる+頓服薬を飲む+楽しいことを考える。最悪なら嫌な人と離れる事をする。時には人に大声とはいかないですが、助けをもとめる。

色々考えます。そしてなるべく頭でなく、図式化します。とっても5歳くらいや小学生の子供がかく位の絵ですが、それでも見えるかすることで助けとなります。

もしかしたらどこまで続くか分からないです。

でもそういった時ほど自分を見つめ、安全に過ごす事。それは本当に本当に考えてます。

今は幸せを手に入れる為のくらいトンネルの中にいる状態と考えてます。トンネル抜けたら明るい道があると確信はもっております。

 

« 2月に入りました(不屈の闘志と知恵で挑む) | トップページ | 客観視(冷静見て、分析。相手を見きる) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2月に入りました(不屈の闘志と知恵で挑む) | トップページ | 客観視(冷静見て、分析。相手を見きる) »