« 食べる事は、生きる喜びと幸せ | トップページ | 【今日は休み】マイナンバー申請をインターネットから実施 »

2021年2月22日 (月)

オンライン化での欠点 その1(繋がらないとできない)

私、毎日ブログを更新しております。
こうしてみるといつ、どこでも自分の日々の出来事や役立てる様な情報更新出来る事には
魅力とありがたさ感じます。

しかしながらオンライン化での欠点はいろいろとあります。
その中でもポイント化をして考えたいと思います。

今日から3つでお題にしたいと思います。

まずはつながらない(オフライン)になったら何もできなくなります。
オンライン帰省、オンライン授業、オンラインでのライブ配信。
これはかなり痛いですし、下手すると経済や人そのものにも打撃がきます。

実は私もこのコロナウイルスという中だけあって
PCを使用した在宅勤務(オンライン勤務)としました。

ただ一部の方は会社のネットワークにつなげられない、頻繁に接続がきれて仕事にならない
という声があり、結局は会社にきたという方が増えました。
後から分かったのですが、

社内のネットワークお知らせでIT担当者いわく
「オンラインの需要が急激に高まりすぎて、接続環境に対応しきれなくなった。
そのためのアップデート作業(ネットワークの構築)をしたら、不具合で瞬断が頻繁に出た」
という回答がありました。

幸な事ですが、私の場合は有線LANケーブルというのをPCに接続できた為、それで回避でき、いつも通りに出来ました。
しかし無線LANしかできない方は残念ながら会社に来る以外は選択肢がありませんでした。

こうなると、本当に難しいです。もしも大事な会議、商談、時には重要な事柄となれば
何もできなくなります。オンラインもつねに接続出来る状態やあるいは、回避策として万が一の時の違う場所の確保や電話でのやりとり
も必要ではないかと思います。

便利な反面、落とし穴も見られる様になった。それを強く感じております。


« 食べる事は、生きる喜びと幸せ | トップページ | 【今日は休み】マイナンバー申請をインターネットから実施 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 食べる事は、生きる喜びと幸せ | トップページ | 【今日は休み】マイナンバー申請をインターネットから実施 »