【怒りの件で続き】昨日の怒りの件で、久々祈りをしました
おはようございます。
昨日急遽、更新をしました【駅で「遅えぞ、若造」と怒鳴られました】の件は
正直、参りました。その時、怒りよりも悲しみの方に覆われた気分になりました。
その時、ふと思ったのが、高校の時にミッション系(キリスト教)の学校にいただけに神様にお祈りしてみようと思いました。
◆もちろん、学校法人の所だけにキチンとした宗教(プロテスタント)です。よくいわれる、カルト教といわれる「ものみの塔、エホバの証人、統一教会」とはまったく関係がないです。
その時取り出したのが、聖書です。何十年かぶりにだしました。
ちなみに出したのは本当に久々です。
その時にしずかに祈りました。
「どうか、その方の苦しみが和らぎます様に、コロナウイルスだけでなく、この苦しみや悲しみ、怒りに満ちているこの世の中に救いが与えられます様に」
神頼みなんていいかたしたら、それは失礼かもしれません。
でも無意識にしました。それだけに、体が本能として思い出したのかもしれないです。
不思議と心が少し和らぎました。
学校で教わった事ですが祈りで大事なことは、自分自身よりも他者の為の祈りが大事です。
それを「とりなしの祈り」ともいいます。その心は大事にして今日もやりぬきたいと思います。
宗教嫌いな方にはあまりみたくない記事だったかと思います。ですがこうしてみて下さる事には心よりお礼を申し上げます。
« ブログを続ける理由(2、成果につなげる) | トップページ | ブログを続ける理由(3、近況を伝えられる) »
コメント