« 今年最後の日 | トップページ | あけましておめでとうございます »

2020年12月31日 (木)

ゲーム:ワンダーランドウォーズに大感謝(逆転する力取得)

またブログを更新します。
これで今年最後のブログです。

Dsc_0966

 

写真は、株式会社SEGAから開発された「ワンダーランドウォーズ」というゲームセンター
に設置されているゲームです。オンラインゲームです。1日1回無料でプレイ出来ます。

このゲーム、協力対戦型のゲームです。
対戦中に相手方でチャットができます。
主なチャットをご紹介します。
ただ使うキャラクターによってはメッセージ少し意思疎通の言葉(古風な言葉や若者言葉)も変わっておりますが、
ほぼ意味合いとしては同じです。

主なメッセージを上げますと

「宜しくお願いします。右へいきます、援護を要請します。
 私に任せてください、感謝します」


チャット機能の中には、SNSのLINEの様なスタンプ機能もあります。

これが非常に重要です。

誰かと協力しないと対戦相手は、おろかコンピュータ戦も勝つのが非常に困難です。

なので自分自身がまず何をするのか、相手方にどう行動をしめすのか、いかに援護するかが非常に重要になります。
これはゲームだけでなく、仕事でも重要な事だと私、このゲーム通して学びました。



私の仕事、総合受付の仕事をしてますが
大量に社内からくる宅急便や社内の書類だったり
とあります。時には、ほかの作業としてメール対応や電話応対もします。でも何かに集中すると
つい黙ってしまいがちです。

でも黙っていると、相手が何をしているのか分からない状態なので、そこで衝突(何をやっているんだ)
とお互いの行動が分からなくなります。

ましては、障害を抱えている方もおります。
それも特性としてあり、余計に気になるという事もありますので、本当に何をしているか言葉かけも必要です。

なので私は何か行動するときは必ず声掛けをします。それも皆さんに聞こえる様にしてます。

「荷物対応、私します。書類の仕分け手伝ってください。
●●さん、ありがとうございます。助かります」


と。それを今年9月からやり始めた所、わだかまり(誤解や意思疎通の困難)
が少なくなりました。さらには周囲も同じ様にする様になりました。いわば良い影響となっての行動になりました。

恐縮ながらですが、実は私は会社でこの事がきっかけとなり、「表彰状」を頂きました。
それ以外の行動もきっかけとしてあります。
資格を取ったり、メンバーのPCのメンテや操作方法のサポートをしたりもしましたが、一番は声掛けです。

なのでこのワンダーランドウォーズというゲームは連携する大切さ、そして声掛けという要素を私に与えてくださいました。このゲームやる度に嬉しさを感じております。開発者の皆さまには心からお礼を申し上げます。

ちなみにゲームの詳細は公式サイトにあります。
こちらです。

【ワンダーランドウォーズ 公式サイト】
https://wonder.sega.jp/

ちなみに私は、使用しているキャラクターですが主に3人です。
・シンデレラをモチーフとしたキャラクター:サンドリオン
・マッチ売りの少女のモチーフにしたミクサ
・ピーターパンの物語に出てきたアイアンフック(フック船長)

これらのキャラクターを使用しております。
でもいろんなキャラクターを使い、挑戦もしていきたいと思います。

そして今年最後の日も
このゲームします。そして
来年もこのワンダーランドウォーズをやり続けます。

« 今年最後の日 | トップページ | あけましておめでとうございます »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年最後の日 | トップページ | あけましておめでとうございます »