« 代理の仕事も実にいい!(身体動かして、学べる一石二鳥!) | トップページ | Microsoft Office365が欲しい。でも今は2019 »

2020年11月 6日 (金)

漢字がかけない、間違う(手で書く練習しようと。)

皆さんもデジタル化した世の中で携帯電話、今はスマートフォンの方が大半だと思います。
今はPCよりも扱う方が増えた世の中です。

私は未だに携帯電話でガラホーという(基本はガラケーですが、スマホの機能に改良された進化したガラケー)
ものを使用してます。当然ながら2つ折りです。ダサいかなと思いますが使い慣れててよいです。

ただ、漢字がだんだんと書けん状態になってます。よく私はメモを取るのですが、
漢字がなかなか書けないです。例えばよく出すのが、肥料の肥

農業のお手伝いしているだけにかけんとは。、

ああ~、ほかにも生命保険の保険を、保健所の保健と書いたりしてます。

すぐに変換をしてくれるのがITの良いところです。ですが、ですが、

やっぱり漢字はそのまま書ける様になりたいですね。

うーん、我ながら怖いやら、機械に慣れてしまっているのやらと考えてしまってます。
今は「文字の書き写し」をしながら漢字を書く事を訓練する様にしております。

ちなみに文字の書き写しですが、これは老人ホームに勤めていた時に、ご利用者様がリハビリの一環で

新聞や雑誌のコラム記事をよく書き写ししている所を見てました。以外とこれが集中がいるもので一つ一つ丁寧に書くと
手が痛くなりますし、眠気もでます。ですが、これがまたよくて、自分を無にする時間にも保っているので、ある意味でリハビリに
もなってます。老人ホームで勤めて改めて良かったと思っております!

 

« 代理の仕事も実にいい!(身体動かして、学べる一石二鳥!) | トップページ | Microsoft Office365が欲しい。でも今は2019 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 代理の仕事も実にいい!(身体動かして、学べる一石二鳥!) | トップページ | Microsoft Office365が欲しい。でも今は2019 »