« 初めて高速バスで新潟へいって1年 | トップページ | 基礎でもって次世代機もやれる »

2020年9月22日 (火)

明日で誕生日を迎えます。

こんばんは。
ブログが更新しましたがもう1つ更新を。
私、恐縮ながらですが明日で
誕生日となります。

年齢を知りたいという方であれば
ツイッターをご観覧頂ければと思います。

さて川崎市にきて12年、新潟離れて12年という
状態です。この間に色々とありました。
今振り返ると、最後のアラサーでこう振り返ります。

・うつ病になって今では治る見込みが完全になくなった。
・転職を3回もしてしまった。
・それでも何とか働く事が出来た。
・ITの技術が目覚ましく進化して誰もがインターネットが
 使える様になった。
・小さいころは泣き虫、小学校では勉強が出来ずに5点を取る。
 中学校では行ける高校はほんの1つ。高校では転入学したいと何度も
 親にいった。
・大学なんて行く価値なんてないとかんじたけど、そこでコンピュータ
 の面白さに目覚めて、いやだった人づきあいをして
 アルバイトを始めてやれる様になった。
・初めて親元から離れて生活した。

数多くの事がありました。
でも今振り返ると、興味のあった事が社会に出るための
大きな力となりました。それがコンピュータです。
それでもまともに操作できるまでは、そうですね、4年間もかかりました。

当時は2000年の中学生なのにシャットダウンの仕方も
分からずにテレビの電源を切ることも平気でしてました(こういう所こそ
他の人と違った考えがあったと思います。)

怒られながら、呆れられながら、資金をためて
パソコン塾に通い、そこで独学する技術を身につけました。
出来たら今も通いたいと思いますが、予算的に難しく
今はネットを駆使したり、頭下げてよそ様に聞いたりして
身に着けております。

長くなりましたが、意外な点が将来を楽しめたり
生きる手段になるなと思っております。
この気持ちをイラストにいたします。

 

Iiii

« 初めて高速バスで新潟へいって1年 | トップページ | 基礎でもって次世代機もやれる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初めて高速バスで新潟へいって1年 | トップページ | 基礎でもって次世代機もやれる »