ブログ、Twitterのアカウント名の由来(PCとゲームセンターが由来)
ブログとツイッターでそれぞれアカウント名(ユーザー名)が異なるというのは
実は前々から、ご質問がありました。ブログ自体は公開はしておりましたが、
ツイッターも謎だなと思う方多いと思います。といいますのも、Twitterはゲームセンター関連のものとなるため、ゲームセンターのことを知っている方でないとなかなかわからないと思います。
ここであえて述べます。
ブログ:ユーザー名のアルティメットは、2007年の当時、マイクロソフト社の基本ソフト:WindowsVistaの最上級バージョンのアルティメットがほしかったということで付けました。あの頃、私がブログを開設した時はXPのホームエディションという家庭向けのものでした。でも使うだったら業務用がいい。そっちの方がいい。いっそのこと、それがいい。でもお金がなく当時は学生だったということで憧れで付けました。
===
そしてツイッターのQsound_impressですが、
実はこれはゲームセンターの筐体(機械でいうTVモニター)の名前です。
株式会社:カプコンという名作:ストリートファイター2を開発した筐体です。
実は、この筐体には、「Qsound」という立体音響システムという音声を内蔵した筐体です。当時はこういった音響特殊装置は非常に珍しい時代でした。今ですと、最新のTVの電化製品に既に内蔵されており、映画館並みの音が聞ける様にもなっております。
ゲームセンターで初採用したのがカプコンでした。さらには音も立体的で(具体的には、プレイ中に鳥の鳴き声が本当に接近する様に聞こえる、尺八の音が目の前で聞こえる)ので家にあったらいいな、1日中流したいという思いで付けました。でもゲームセンターの筐体自体は100KG近くの重さがあるので、まず1人では無理ですね。
という形です。
もしかしたらゲームセンター大好きな方向けのお話しかなと思います。
« 断酒は続行出来ています | トップページ | 4連休は、泳ぐと寝るの日々でした »
コメント