プール場入るときも検温や調書を記載
こんばんは。7月から公共施設で神奈川県川崎市のプール場も入れる様になりました。
ただ、入る際には必ず、検温と調書(住所、連絡先、体調管理に異常がない事を確認してチェックマークを入れる)
を確認でないと入場が出来ないです。これは川崎市だけでなく東京都でも同様です。「緊急事態宣言後」にいち早く施設開放したプール場にいった所、同様の措置をとってました。さらには入場制限もあります。
おそらくは、全国でその様になっていると思います。
なので私は、といいますとすいてる夜の時間帯に行きます。
確かに300人以上も東京首都圏では感染が確認されている以上、これは仕方がないと思っております。
いち早く、安心して外に出られるという日がこないのかと思っております。
でも、宣言の時の様に何もあいていないというのがないだけでも、それと比べたらまだよいです。
あの時は唯一、スーパーマーケットと銭湯だけしか入れる場所がなかったので、どうしたらとも思いました。
近所でも、悪いはなしですが、子供の夜泣きや喧嘩がよく耳にも聞こえていた為、子供たちも相当まいっていたんだなと感じました。
今はただ、1日も早い平和がきてほしいと願ってやまないです。
« 4連休はじゃがいも主食の生活 | トップページ | 断酒は続行出来ています »
コメント