ビニール、紙袋有料化での私の生活変化方針
皆さんもご承知の通り、政府の方針で
7月1日からビニール、紙袋が有料となります。値段は2円~10円と袋の書類や大きさによって異なります。
これに伴い、マイバックの持参が推奨がされてます。
結論からいいますと、9割は袋無しで商品購入をします。
袋で値段というのもあまり、実の所は好きではないです。
1年ほど前から話として色々と上がっていたのでマイバックをもらったり、時には購入をしました。
マイバックは100円ショップでも購入することができます。おすすめは、ダイソーさんです。色々と絵柄はありますし、
丈夫に作られております。
・日用品はこのマイバックを使用します。ツイッターでも以前、画像をあげさせていただきました。
・重いものであれば、リュックサックを活用するのも一つと思います。
お米とか小型の家電製品であれば、購入後に入れればそのままもっていけます。
・パソコン関連や背広購入も実はマイバックに入れることにします。大きなマイバックを家族からもらいました。
1割はといいますと、必要な時です。例えば、ごみを拾うときや捨てるゴミ袋がない時、この時ばかりはやむなく商品と一緒に買います。
といいつつも、日ごろからレジ袋をつねにためていたこともありますので、1年以上は持つかと思います。
変化に対応が必要な時代。生きづらさを感じやすくなりますが、慣れつつもうまくつきあって生活を少しでも
よき方向にむけたいと思います。
« 耐える力が得られた場 | トップページ | 父の日にお祝いでメール。おじいちゃんも。 »
コメント