耐える力が得られた場
こんばんは。内面的な話になりますが、私も
今でもよかったと思うことがあります。
実は夜勤のあるIT企業に勤めてよかったと思ってます。主に金融関連様の入出金の記録を管理するサーバーと呼ばれる機械の監視とメンテナンスをしてました。
夜勤はいつ何が起こるか分からないです。今でも夜間中に1日40件電話応対しつつ、夜間携帯電話を持ちながらメールしたりしたのを覚えてます。
でもでも、過酷な環境にあったからこそ抗体があります。まあ、皮肉ですがこれもマイナスがプラスになっていると思ってます。
実は、私は障害者雇用で事務員として働いてますが、はっきりいって配慮は、なしです。有休も前の部署は、とれませんでした。
まあむずかしい方がいて(怒りに走る方もいる)もいたり、冷徹な方もいます。ほんとうの話もあります。
残念ながら力つきた方も毎年1人~2人いました。でもそれでもいられるのは、そこで身に付けた力、そして耐えうる力があるからです。
どこまでやれるか分からない。それも現実にあります。でもやれるだけやろう、力の限り、負けずにと。そう思いやってます!
« TV番組 電波少年(ヒッチハイクの旅) | トップページ | ビニール、紙袋有料化での私の生活変化方針 »
コメント