やるだけやってみよう。ダメならそん時だ
「どこまでやれるかは、わからない。
でもまずはやろう。ダメな時は駄目でそん時
考えよう」
こんばんは。
私、前にも告知をしましたが
「契約社員」として会社員で働いております。
障害者雇用で働いておりまして、一般事務員です。
ただ、契約社員はご存知の通り、
正社員でもないです。なのでいつ解雇されても
おかしくないです。でも、それでも働けるチャンスが
あるならまだやろうと思います。
なぜなら、それが自分にとって精神的な安定にも
繋がっているのではないかと思っております。
それに生活もありますし、もしかしたら
やっていたらスキルとか、あるいは分からないですが
運命的な出会いもあるのかなと思います。
私自身も過去に3回転職をしました。
転職活動は、正直私の経験上では
きついです。色々とありますが
一番は「世間の目線」です。
これに関しては耐えがたいものがありました。
◆「おまえ普段から何やっているんだ」
◆「いつ決まるんだ」
◆「勉強してんのか」
言われてもごまかして返すのがやっとでした。
辛かったです。この時からうつ病・そううつ病も
ありました。理解してもらえる方は、正直のところは・・・・
いなかったです。
いわゆる孤独に耐えたのもあります。
そんな時にゲームセンターで
基本無料ゲームとの出会いもあったのも
印象的でした。それが一つの心の支えであり
時には就職活動中に落ち込んだ時の、一種の立ち直る
力と気力を湧き上がらせてくれました。
今、コロナウイルスの影響で
多くの失業や解雇があります。それに合わないだけでも
と思いますが、私自身いつなってもおかしくないです。
さらには、これはコロナウイルス以前の問題ですが、
職場は、かなりパ●●ラ言動が多い所なので
かなり参ってます。これで一時期、上司と口ケンカ
するわ、処方されている薬の過剰摂取するわ(別名:オーバードズ)
もしました。1日に処方薬を一気に
7状も飲みました。
結果からいって、悪い方向となりまして
精神不安定に。それでも1日も休まずにいきました。
(でも皆さん、口喧嘩はまだ話次第では良いです。時としては自分の意見を言う事も必要です。私はそれで一回、上司と意見がかみ合わず結果は部署異動という事になりました。
その際は言葉を選べばまだ悪い方向でも、解決は出来ます。
ですが、オーバードズは絶対にやらないで下さい。本当に下手すると余計に精神悪化になります。もしやった場合は水をよく飲んで排出し、その後は医師に伝えて下さい)
これを見ていてお分かりかと思います。
私も実の所、精神不安定な面があります。
でもです。時には任せるという精神も必要
と思います。昔もそうだったのではないか。
戦後の後、何も残らなかったけど何とか復興出来た。
その時に今は亡き祖父も、老人介護職のご利用者様も
「毎日、生きる事だけ考えた。明日の事は考えず」
の精神だったと聞きました。もしかしたらその時が
再びきたのではないかと感じております。
長々と失礼しました。
結論からいえば、まあその場しのぎでも
やってみよう。本当にダメならその時で。
それが今の私の精神です。
« 助け合いの精神、互いに心を豊かに | トップページ | 人生の楽しみで。 »
コメント