« 【つぶやき】疲れたら寝る | トップページ | パソコン苦手からの出来るまでの道のり »

2020年5月15日 (金)

【私のかかりつけ医のアドバイス】病と友達になりなさい

突然のタイトルで大変驚いている方
も多いと思います。ただ中には、
もともとTwitterで「うつ病・そううつ病」に
かかっている事を宣言しているからその事か
と思うかもしれないです。

実は、この言葉は私がかかりつけ医と
なっている精神内科の先生からのアドバイスです。
「この病と友人の様に接しなさい。難しいかもしれないが
その気持ちで行くことは症状を軽減する為の一つだ」

例えば、
・気がやけにめいっている。
・イライラする
・何もやる気がしない。
・今日はガンガンやるぞ

私の場合はそううつ病なので、
気分のやる気、浮き沈みが極端に激しい状態です。
現在は服用中の薬を活用して、コントロールしたり
認知行動療法(自分を知り、それによって薬以外の
対処=例:体操、水を多く飲む、客観視する為に自分状況を文字にする)
でつきあってます。

でもそれだけでも限度は、あります。
本当にこの病は、難しいですし
目には見えないものなので、見分けもつかないです。

なので、こう言い聞かせます。
1人の人間として付き合う様に。
言い聞かせます

------

・気がめいっている
⇒「そう思う時もあって仕方がない。天気も悪い時の様
に人間だってそうだ。だから今日は少し休もう。お茶でも飲んでさ。」

・イライラする
⇒「まずは外を見よう。そしてうずくまってもいい。
どうしても駄目なら頓服薬を飲んでいい。ただし使用上の注意を守って。
薬も大事なパートナーとして付き合おう」

・何もやる気がしない
⇒「それじゃこうしようか。簡単なことを使用。大人のドリル。
どうだ。あんたは単調で地道な作業が好きだと聞いている。
それをやろう。出来たら、今度は大人のドリルの音読を使用。
それでも十分だ。」

・今日はガンガンやるぞ
⇒「やる気があるのはおおいによい。でも加減もしらんと、のちのち
と大変だ。まずは1時間だけやろう。そして学習や生活状況を
簡単でいいから紙にかけ。もしつまずいたら、出来る所からやり直そう」

------

躁うつ病は私にとって今、はじまった事では
ないです12年前から始まり、今日まで生きてます。
治る方もいます。しかし私の場合は、本当に難しいです。

だからこそ上手く付き合う。
出来たら人と同じ様にして付き合う事が大事と
感じております。現に恐縮ではありますが
同じ様な境遇にある方が、就職をしたいが
断られていると聞き、聞いたら面接の時に
「どう病つ付き合いますか」と言われた事が
答えられないと聞きました。

その時に「病と友達の様に接する」
具体的には、
「人と同じ様にして接する。その際に
必ず出来る。今は時間がかかっても焦らずに
努力すれば必ず出来ると言い聞かせて、前向きにやる」
という事を伝えました。

その方は、結局は障害者枠ではないにしろ
前向きになれました。その後は一般就労のアルバイト
でありますが、IT関連の事務仕事に就く事が出来、4年
働き、今も務めております。

でもこのアドバイス、今では感謝しております。
私にとってもよかった。他の方を助ける重要な
手助けともなりました。
この情勢の中、私も揺らいでいる所はあります。
ですが、自分と向き合いながら日々過ごしていけたら
そして心で会話していけたらと思います。

最後に一筆イラストで描きました。
緑色の平安の様にうまくつきあえたら、
そう願っております。

Yamai

« 【つぶやき】疲れたら寝る | トップページ | パソコン苦手からの出来るまでの道のり »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【つぶやき】疲れたら寝る | トップページ | パソコン苦手からの出来るまでの道のり »