« 習慣化 | トップページ | 恩返しで。 »

2020年5月23日 (土)

童謡:証城寺(読:しょうじょうじ)のタヌキ林

皆さんこの歌をご存知の方も
いらっしゃるかと思います。

たぬきが出てきて、寺で見上げている
姿。子供の歌として昔からある曲です。

実は、この証城寺は実在するお寺です。
場所は、千葉県木更津市という所にあります。
JR木更津駅から歩いて10分ほどの所に
証城寺があり、市内中心には
この歌が生まれた場所である事を石碑があったり、
道路のマンホールにはかわいらしくタヌキが描かれておりました。

11年前にぶらりと旅でいきました。
私の住んでいる川崎市から武蔵小杉駅から
JR総武快速線で行くことが出来ました。

地元に住む男の子が「たぬきさんがいてくれたらかわいいだろうな」
なんてお話しをしてまして、それ位にこの歌は愛されているんだな
と思いました。もし、私の祖父が一緒にいたら
きっと子供と一緒に歌っていたんではないかなと思います。
子供好きな祖父でした。

« 習慣化 | トップページ | 恩返しで。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 習慣化 | トップページ | 恩返しで。 »