« 自分なりの心の病の対処法 | トップページ | 丁寧、親切なゆうちょ銀行の職員様に感謝をします »

2020年2月 7日 (金)

昨年から、高速バスで故郷:新潟帰省してます。

こんばんは。
私、昨年から新潟帰省の際には
高速バスを利用する様になりました。
理由は上げますと下記の通りです。

◆◆◆◆◆

1 かなりの格安である

2 早朝から夜遅くに運行している

3 携帯電話が充電できる

4 珍しい景色が見られる

5 珍しいお土産が買えるチャンスがある

6 必ず席に座る事が出来る

7 マナーを守って下さる方が多い

◆◆◆◆◆

 

この様にあげましたが
私は中でも1、2、6が良いです。


・1が一番の魅力。新幹線では片道だけでも
東京→新潟 でも10000円超えてしまいます。
特に学生さんとかですと学割使わないと中々費用面は難しいとも感じます。

ところが高速バスは、まずは5900円ほどで帰省出来ます。

さらには、運がよければ4000円代、3000円、もっとすごいと2900円で買える事も可能です。

年末年始も高速バスでしたが、とてつもなく混んでいたのが印象的でした。

ちなみに私は最高格安は、3500円で帰省した事もあります。
(◆高速バスの値段は、季節や時間帯に変わります。大型連休や年末年始は値段が上がりやすいので、
  早めの日にちと時間帯をお勧めします。)

 


・2は、新潟から東京(あるいは逆もあり)バスですが
 早朝から深夜まで運行してます。早いと朝5時遅くても深夜0時まで動いています。
 なので、どうしても新潟に何とかいきたいという
 方も本数が多いので時間の融通がききます。レジャーやビジネスでもお勧めです。

 最近多いのが、東京でのライブイベントやディズニーランド。これに合わせてのプランというのも旅行会社さんであるみたいです。

 

・6ですが、これは「法令」で決められております。
 高速バスは、道路交通法で必ず運転手も乗車者もシートベルトをすることが義務となっております。
 なので、必ず座らなければならないこととなります。
 一見、窮屈に見えますが、しかし良い面で見ると必ず座れるということが保証されるので、それがありがたいです。

それ以外にも増税後の資金節約の1つとしても使用しております。

それでも電車系が悪いわけでもないです。早いのが魅力的です。
新幹線も早いですし、金券ショップ(以前ブログ内で
紹介しました24時間自販機金券ショップ)でうまくいけば指定席つきで9700円で帰省も可能です。

でも今の私は費用面、そしてゆったり座れる事のありがたさ、そして時間に融通を合わせられる
高速バスを使用しております。今後は、これで
富山や群馬、京都にもいけたらと思います。

« 自分なりの心の病の対処法 | トップページ | 丁寧、親切なゆうちょ銀行の職員様に感謝をします »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 自分なりの心の病の対処法 | トップページ | 丁寧、親切なゆうちょ銀行の職員様に感謝をします »