« 海外医療ドラマ:ER(救急救命室)での印象話 | トップページ | 食べる事は生きる事と幸せを感じる場 »

2019年8月 6日 (火)

感動こそが大切だ

こんばんは。

私、グルメ漫画:美味しんぼを読んでました。

これはすごい、人生の教訓だという言葉とありました。

21世紀の豊かさとは何かという中に、何が大事なのか

その中にあった言葉に「感動」とありました。

(◆漫画の中の言葉をそのまま引用すると、著作権になりますので、自分の言葉にして置き換えました)

どんなに貧しい生活でも、質素な食事だろうと、身なりが貧しくても

生きている事、美味しいと思う事に幸せとあれば、それは心の底から感動と贅沢を味わう事が出来る

それが私の言葉の中に残りました。

 

今は何だか便利なものや富に大きく流されがち、能力が高い程良いという様な世の中になっているとも感じます。

時代遅れだったり、身なりがあまり質素だったり、能力が低いと何だか生きづらさを感じてしまいがちになります。

でも、それでも「あ、今日はこんな事が出来た、あなたと一緒にいられてよかった。弱いからこそ、助けたいし、誰かに幸せを分けてあげたい、私にしか出来ない事もあるんだ」という気持ちになれると私は思いました。

今は大きな感動ではないです。でも気づけた事、そして小さなことだって大きくなれば感動になると思います。
良い本が読めたと改めて感じました。

« 海外医療ドラマ:ER(救急救命室)での印象話 | トップページ | 食べる事は生きる事と幸せを感じる場 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 海外医療ドラマ:ER(救急救命室)での印象話 | トップページ | 食べる事は生きる事と幸せを感じる場 »