ゲームセンター:コードオブジョーカー(略COJ)振り返り+イラスト思い出
こんにちは。
皆様、お盆はいかが過ごされましたか。
私は故郷の新潟県新潟市に行き、そこで墓参りをしました。
新潟はとてつもなく暑く念入りにお墓に水をかけました。
せめてもの、色々と迷惑をかけてきた孫の償いと思い念入りにかけました。
「暑いだろうなじいちゃん、ばあちゃんよ。これで涼んでくれ」と言いながらかけました。
お天道様も暑さを加減してくれたらと思いました。暑かったです。
----
さて、私が3年前くらい前からゲームセンターで
プレイしておりましたSEGA開発のカードゲーム
:コードオブジョーカー(COJ)について振り返ります。
このゲームのスゴイ所は、なんといっても「基本無料」です。
つまりタダで出来ます。
スマートフォンにある無料化というのをゲームセンター
に導入したという点。ガラケー(今はガラホー)ユーザーの私にとってはそういったゲームはする事すら、
しなかった、そもそも縁自体もなかったので、大変ありがたかったです。
店舗はインターネットで回線が結ばれており、オンライン対戦でやります。
このゲーム2019年7月11日でサービス終了しました。
その間、私は以下の変化がありました。
・ゲームセンターに30日間連続で通ってメーカー公認で"皆勤賞"という証をもらう
・ゲームセンターの店舗大会に参加する
・高価で貴重なカードを大会参加者の皆様から無償で頂く(相当出るのが難しい位貴重)
・1000種類以上もカードを増やす
・終電間際までゲームをプレイする
・SEGA本社で公式イベント大会に見学にいく
・わざわざ遠いゲームセンターまでいく
一番は、なんといってもこれです。
◆ゲームイラストで投稿されている方々の影響を受けて投稿をした◆
最初は絵は下手ですし、PCでも高い画像編集ソフトは所持
していない事もあったので、どうしようかと思いましたが、
この際は、下手でもいいから描こうと思いましてツイッターや
ブログで公開した所、沢山の方から反響を頂きました。
(結局使用したのは無料ソフト、Windows7と10のペイントを使用しました。ペイントは、無料ソフト。
我ながら名づければ、貧乏イラストでございます。無料作成でございます。)
今まで描いたイラストを保存しました。こちらです。
中には「イラストをネット上で使わせて下さい」というのも
ありました。喜んでOKしました。私の下手な絵でもいいのかなと思いましたが、
喜んで下さったのもありがたい事でした。
画像が今まで描いたイラストでございます。
これから開設しているホームページに新たなコーナーを設けてCOJに関する思い出を
延々と語るものを作っていきます。いわゆる美術館の様な形にして、絵の感想も色々と描きたいと思います。
アドレスは、http://jis295.starfree.jp/ でございます。
★ツイッターで告知しておりましたが、遅くなりましてすみませんでした。
ありがとうございます。
ホームページも見づらい点が多いと思いますが、なるべく、スマートフォンもPCも見やすい環境で
作成したいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
« 食べる事は生きる事と幸せを感じる場 | トップページ | 昨日の暑さには参りました »
コメント