ありがたい場がある。
おはようございます。
昨日は恒例の農業ボランティアに参加してました。
私、この活動を6年目になります。
6年もまさかボランティアを続けるとは思いもしなかったですが
続けてみると、農業での技法で得られることや人と話す事の
楽しさを覚えます。
昨日はブルーベリー畑の堆肥を行いました。
堆肥場から畑へ持って行くためにコンテナにチップ(竹を砕いて土状にしたもの)をまいての作業を行いました。風も強い為、目にはチップが入り、いたいいたいと言いながらの作業でしたが、タオルや顔を洗いながら作業をしました。何よりも皆様の献身なお力と知恵、それが素晴らしかったです。
これがまた私、活動に参加したいなと強く思わせてくれます。
実は、午前中は、寝不足と不規則な生活がたたり、
まったく力が入らずで
休憩しながら作業を行いました。
皆様の励ましや作って下さった野菜料理
(無農薬野菜を使い、さらにはハーブも使った本格的な健康料理)
のおかげで午後は本調子で活動する事が出来ました。
日頃、心に溜まっている重荷の状態の私にとっては、この活動は心身を洗い清める大変ありがたい場でもあります。
自然と人と一緒になれる場です。
写真は、昨年のブルーベリーの実です。
また美味しい実が食べられると考えると、楽しみです。
色々なありますが、自然といると思います。
経済の問題、心の問題、技術の進歩と色々とあります。
生きる事自体が難しい世の中になってきてます。
でもそれでも、生きていられるのは、空気や野菜、自然のおかげだな
と日々感じてます。
« 上手くなりたい時は物まねをする | トップページ | ガラケー(携帯電話)から最後のブログ更新 »
コメント