« 今日は携帯電話ほぼ無し日 | トップページ | 今日は川崎市に移り住んで11年目 »

2019年2月17日 (日)

生活の収穫

昨日の農業日和でした。
群馬県渋川市に行きました。6年前からほぼ毎月いっております。

それが私にとっては大変ありがたかったです。ブルーベリー畑の畑の手入れをしました。

私にとっては本当にありがたい日でした。日頃の欲求不満や不安、土の堆肥まき・肥料作りで晴らす事が出来ました。最高の日でした。ついには、気温が一桁にもかかわらず半袖1枚で泥まみれになりながら、作業をしました。

190216_105124

写真は、農家さんのブルーベリー畑です。
冬なので、まだ、つぼみです。しかし春になると白くてきれいな花が咲きます。
ミツバチも沢山やってきて、受粉をしてくれます。この作業が大事で、受粉があるかないかで良いブルーベリーが出来るかが決まります。
そして夏になると実になっていきます。

気持ちがよかった。
自然と一体になれたなっていう感覚になれました。ありがたい場です。また来月も参加をします。

同時に参加者の方にも色々と作業をしながら話を聞いてもらいました。
何気ない話でしたが、これがまた私にとっては大変ありがたかった。

・力作業は大変だね
・食べることがこんなに大変だとは。
・群馬がこんなによく見えるとは。

現実逃避みたいかもしれないですが、
時には必要だと思いました。

そして役に立つ本も貸してもらいました。
それは、私がよく聞くラジオ番組の「テレホン人生相談」
の司会者:加藤諦三先生の著書:「行動してみることで人生は開ける」
という本です。

帰宅する時の帰り電車で読みました。
まだ10ページ程しか読んでないです。
ですが、新しいものを行動する時は、プラスになるかマイナスになるか分からないが、まずは動く、そしてダメだった時は時と状況に応じて動いたり、休んだりして動き続ける。

ただ例外で動かない(終了)という事も必要と思いました。それが不健康や博打の様な悪い行動であれば、止める方向に向ける勇気も必要と感じました。

昨日は、自然・人のふれあい・知識を3つも得られた生活の収穫の日でした。

« 今日は携帯電話ほぼ無し日 | トップページ | 今日は川崎市に移り住んで11年目 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生活の収穫:

« 今日は携帯電話ほぼ無し日 | トップページ | 今日は川崎市に移り住んで11年目 »