ちょうど良い、散歩にいける
「あ、スイッチつかない。電源入らない。完全に壊れた。クリスマスがあ、」
まあ大げさな男だ。そしてなぜクリスマスといれるのやらと。
とつい自分でもいってしまいました。
おはようございます。
朝の休日は温かい紅お茶を飲んで過ごす私です。
しかしです。
「湯沸かし器」が壊れるという災難です。
しかしです。
「湯沸かし器」が壊れるという災難です。
結局はガスコンロでやかんにお湯入れて沸かしました。
というわけで、これから電化製品屋さんにいきます。
新しい湯沸かし器を購入してきます。
JR川崎駅の方までいってきます。
今日はきっとクリスマスプレゼントを購入される方で、バーゲンセールの様に
多いにぎわっているなと思います。
JR川崎駅の方までいってきます。
今日はきっとクリスマスプレゼントを購入される方で、バーゲンセールの様に
多いにぎわっているなと思います。
湯沸かし器は大事なものでしたが、でもです。
これくらいすんだ。買えばいいんだ。
これくらいすんだ。買えばいいんだ。
ちょうどいい、川崎市を散策できる良い機会が出来ました。
子供の心の様です。知らない町を歩く、楽しむ、出会えます。
もちろん、もう成人してますので迷子にはならない様にします。
都会ですし、最寄の駅さえ見つければ帰れるのでそこはありがたいです。
逆に私の住んでいる新潟は迷ってしまうと
最寄の場所が中々見つからず、なのでその時ばかりは助けを求めます。
田んぼや畑だらけだと、うーんどうしようか。という事ありました。
でもそうやって人や町の出会いが出来るのも散歩の魅力です。
中には最寄の場所まで、一緒に同行して下さった方もいましたし、
「喉乾いただろう」
時にはジュースまでご馳走になりました。
時にはジュースまでご馳走になりました。
その方には今でも感謝しております。
そして良き思い出です。
そして良き思い出です。
さあて、いってきます。
« 昨日の続き(災害の備え) | トップページ | 私は年賀状を書き続ける »
コメント