« 【告知4】将来は故郷:新潟で生活か | トップページ | 【告知5】新潟で余生は暮らせない »

2018年10月18日 (木)

2週間カラオケ屋へランチ

こんばんは。

次回の告知しておきながら(前回のブログ更新で、新潟に住むべきか)

また脇道にそれます。

私、2週間ずっとカラオケ屋でランチしてます。

歌わないと、

食べられないかと思いきや

最近は、ランチ目的でも行ける様になりました。メリットだらけです。

私は別名:「虹色のランチ」と読んでます。

下記が虹色です。

1: 500円で食べられる
2: 完全個室
3: 冷暖房完備
4: おしぼり付き
5: コンセント使用可能
6: インターネット使用可能
7: プライベート守られる

7つもそろって500円でいられるのだから、こんなにありがたい事ないです。

私の場合は、1、3、5、7が一番好きです。

私、仕事していると思います。
すごいストレスで、上司は暴言は鳴り響く、神経はボロボロ。

こうなると

ランチは食欲出ません。

好きなハンバーグやうどんならなんとか食べられるけど、まず高い。
でも500円なら食べられます。

そして少しでもいいから寝たい。
私は、飲んでいる薬の影響もあって眠気が酷いです。
だから少しでも仮眠出来る場所で寝ます。
普通の飲食店でやったらまずは追い出されます。

一時でも夢の様な場所です。ありがたやです。

「虹色のランチ」とはどんなカラオケ屋か。

ここが私の行きつけのお店です。


「カラオケの達人」


こちらが7つのメリット付きで、ランチ500円サービスしております。

ご興味のある方、ネットで「カラオケの鉄人 ランチ」と検索すると、ホットペッパー、ぐるなびで500円ランチが紹介されております。私もそれで知り、今では常連になってます。

ありがたいです。

« 【告知4】将来は故郷:新潟で生活か | トップページ | 【告知5】新潟で余生は暮らせない »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2週間カラオケ屋へランチ:

« 【告知4】将来は故郷:新潟で生活か | トップページ | 【告知5】新潟で余生は暮らせない »