【つぶやき】父の日その1
おはようございます。
今日は月1回の「農業ボランティア」私の楽しみ、生きがいです。
そういえば、前回は母の日も近づいた事もあり、母の思い出を絵と共に、ブログで載せました。
今度は父の事についてものせたいなと思います。絵は後日載せます。
父は、正直な所、大変怖いです。会うのもと抵抗です。言うなれば昔ながらの厳格な一家の大黒柱です。
【もしお父さん、見てたらごめんなさい。率直な事をのべました】
ですが、「感謝」はしております。父の子として生まれたからこそ、困難や苦難も乗り越えられてます。今の苦しい仕事が出来るのも父の血をひいているからこそ、出来ます。そしてある才能を引き継いでます。
詳細は後日、必ず更新します。
« 【つぶやき】食べられるのがありがたい | トップページ | <父の日 その2 完結> »
アルティメットさん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]
父の日はまだまだ母の日に比べて認知度が低いと思います。
父の一人として不満です。
外で仕事をしてくる、父の稼ぎがあってこそ家族が安心して暮らせる。お母さんも外で働いているご家庭もあるかもしれませんが、やはり基本は父だと思うのです。
全体的に、もっと父親を大事にするべきだと思います。我が家だけかなっぁ~(^^ゞ
投稿: kazu | 2018年6月18日 (月) 21時45分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
kazuさんへ
毎度コメントありがとうございます。私の祖父もよく、「よく家族で呼ばれるのはお母さんであって、お父さんでないのは残念だ」とよくいってました。大黒柱で家族を支えて下さる父はどこのご家庭でも大切です。
日は過ぎてしまいましたが、父の日の認知をと思いまして、実は今回は続きという事でその2へと続いております。先に一言お話ししますと本当に私、非常に苦しい状況です。
本来ならもう仕事も人生から逃げてますがそれでも立ち向かえるのは父の意思や姿です。その感謝の気持ちをこめてその2をブログに記載したいと思います。もうしばらくお待ちください。
投稿: アルティメット | 2018年6月20日 (水) 00時30分