お雛祭りだけど、男祭りはあるのか?
こんにちは。
まず、前回お話しをしました、ダイエットに関する事ですが、現在通っている整骨院に問い合わせ中です。
院長先生の許可が無いと、ダイエットマシンの画像掲載は難しいとの事です。
ですが、画像は載せられなくても、紹介はしても良いと話がありました。難しければ、私なりにイラストと詳しく文章で紹介します。
さて
今日は女性の方のお祭り「おひなまつり」ですね。
なので、私は新潟に住む祖母の家に電話でお祝いの電話をしました。祖母は引き出しから、お雛人形を出し、棚の所において飾ったといってました。少しですが、甘酒も飲むとの事。こんな時、一緒にお祝い出来たら幸せだなとふと思いました。
ただふと思ったのが、男性のお祭りはないのかなと思いました。
そこで、こんなお話しを。
======
私は6年前に老人ホームで介護職に勤めていました。
その時に上司の方から「ひなまつりって女性の祭りだけど、男の祭りって無いよな。子供の日はあるけどな」お話しがあった時、
「確かにないですね」
と答えました。
その時、上司が
「よし、男祭り(男だけの飲み会)をしよう」
と話がありましたので、勤務後に男祭りに参戦しました。
いや、楽しかったです。男だけに気が合いました。男同士でなければ話せん事は沢山ありました。
女性上司の方にはなかなか言えん事や、介護での一歩でも間違えれば事故になりそうな大変な話、韓国のお酒のマッコリという白色に透き通ったお酒(アルコール度数50%以上)とウイスキーのロックを飲みました。
あげくのはてには、飲みすぎて互いに動けなくなり、私の家に泊まり込んで一緒に昼頃まで寝る、というすごい展開にまでなりました。
男の祭りというのは世間ではあるのかな、無くてもせめて何かの定義で
男祭りというのがあれば、ぜひ参加をしてみたいです。あ、でも子供さんからご年配の方、誰でも参加できるものでありたいです。
« 【クレヨン絵】私の好きな炭酸飲料は+ダイエット成功マシン | トップページ | クレヨン絵「ケンタッキーフライドチキンの創業者」 »
« 【クレヨン絵】私の好きな炭酸飲料は+ダイエット成功マシン | トップページ | クレヨン絵「ケンタッキーフライドチキンの創業者」 »
コメント