Windows10の画面を無料でXPに改造
こんばんは。
私の所持するノートPCで:Windows8.1→10に無料アップグレードにして早1か月経過しました。
操作するにつれてだんだんと慣れてきました。8.1の頃と比べると操作性が7に近いなと感じてます。
今までは「スタート画面=Windowsマーク」を開くとアプリを選ぶ時も大きい画面(タイル)からソフトを選択するので、今までに無い操作感覚だなと感じてました。
8.1(8も含む)を改良したのは開発側も、他のユーザーの方の意見も聞き入れ従来のような画面になったなと思ってます。
他に10になって変わった点を上げますと
・セキュリティ対策の「WindowsUpdate」が自動更新(手動も可能)
・新たなアプリが随時追加されている。例を挙げると昨年登場した「3Dペイント」
・新ブラウザのWindowsEdgeが導入(画面にメモ書きが出来る)
とまあ、専門的な言葉もありますが、
シャットダウンやソフトを選択して
クリックといった基本的な操作であるなら7から10に切り替える時にそんなに違和感なく出来ると私は思いました。セキュリティに関しては大幅に強化されています。
目立つのがウイルス対策ソフトが必須でなくなったことです。10なら「Windows Defender」
というソフトが最初からあるので、必須では無くなりました。ただ市販ウイルス対策ソフトの方が動作環境は良いです。
でも、10はやっぱり使いづらいという声はあります。
「Windows7のままがいい」
「Windows10になってから訳が分からん」
「サポート終了したけどさ、WindowsXPの頃に戻してほしい」
という声も掲示板や他のブログでちらちらと見ました。
私も実の所は、XPのような画面にしてほしかったのが「本音」です。
あの画面はよかった。従来と同じように使える安心があったし、変化がむしろ良い点だらけだった。と、私も変化はすごく苦手なタイプです。そこで、タイトル通りですがXPの画面にしました。
出来ました。
一瞬、懐かしいと思いました。
やり方は、無料サイトの窓の社からダウンロードすると出来ます
(窓の社 Windows10、8.1、8、7をXP風に)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/classicshell/
やった際に英語表記(開発の方が外国の方)されますが、全てYES進めると出来ます。どうしても不安という方はPC専門のヘルプデスクの方や詳しい方にやって頂くという手もあります。
でもでも、あえて慣れる訓練の為に外しました。何事も慣れることも一つの勉強と思いました。(でも、どうしても無理ならまた入れます。)
« 【つぶやき】ぎっくり腰再発 | トップページ | 【つぶやき】また今年もPCの資格取得を目指す »
コメント