« 私が休日に必ずやる事 | トップページ | マクドナルドで勉強中とブログが更新出来るのも、、 »

2017年10月 1日 (日)

私の参加している農業ボランティアを公開

こんにちは。10月最初の更新です。

さて、既に開設しているホームぺージ(http://www.geocities.jp/jis295/)では公開は、しておりますがブログでもお知らせをいたします。

この度ですが私が参加している農業ボランティアを紹介します。。
半分はボランティアですが、半分は旅となります。

実は、このボランティアは、私が4年前から参加しているものになります。

私が毎回、ブログで参加を公開している農業ボランティアです。この度、主催元の代表者から掲載の許可がおりましたので載せます。

団体名がNPO法人「よいおやさい」となります。

このボランティアは、農家さんのお手伝いを
通して農業をより良く、そして地域のアピールにつなげる農業支援団体です。
2013年から活動が開始し、2015年にはNPO法人として認可されました。

活動先の農家さんは無農薬農業で野菜・果物・お米を作っています。活動先の
農家さんによっては年間50近くの作物を育てております。
主なお手伝いは雑草取り、収穫、出荷の梱包と軽作業中心です。

Nougyou5de

ですが、

・雑草が元気に生えて、半端でない位まで出る
・畑の面積が体育館の様に大変広い
・野菜の形が以外と大きく重い

と一苦労です。
私は他の方と比べると体力が無い。さらに暑さに弱いので
すぐに力が無くなる状態・・・

以外と大変です。

でもそれがまた皆さんとやると楽しいです。
力を合わせれば、励ましあっての活動が出来て、終わりもしないだろうと思った作業があっという間に終わる。農家さんも毎回、1日で終わらないなと思っていたのが、

「終わったから助かりました」

とお褒めの言葉まであります。これは、仕事でも町内会のイベントでも同じではないかなと思います。

終わった後は、地元の源泉の温泉に入り、地元の野菜を使ったお料理を食す事が出来ます。語り尽すと長くなるので、詳細はこちらをご参照下さい。

Yasai

ホームページのリンクも代表者の方から許可を頂きましたので掲載しております。

Logo

よいおやさい:ホームページ
http://410831.com/

このブログとホームページ作成している「アルティメット」って誰なのかという方、この活動に参加をしております。ほぼ何もない限りは月1回に参加をしています。
ご参加申し込みの方、WEBページから参加申し込みのフォームがありますので、こちらからご記入下さい。スマホからでも可能です。参加完了後は、電子メールで連絡が来ます。



農業にご興味があれば、あるいは現実逃避をしたい方にはぜひお勧めです。私はニート(無業状態)の時にこの活動に参加をしてました。まあ、参加のきっかけの「現実逃避」でした。

自然の中で暮らして、身体そのものが自然と一緒になれたらと。
でもこの活動で身体動かすにつれて、あ、なんか農業っていいなと思うようにもなりました。

それがきっかけになって今では、
・身体を思いっきり動かせる大切な場
・食べ物に感謝をして「いただきます、ごちそうさま」と言える
ようになりました。

今でも、仕事や人生そのものが嫌になると「現実逃避」という意味で参加をしています。

参加者の方ですが、現地の群馬県渋川市に直接参加される方もいます。
中には新潟や富山、栃木からいらっしゃる方もいて、遠出でいらっしゃる方もいます。

あ、もう一つ。

恐縮ながらですが、私この活動に45回も参加しております。
実のところ、この活動に

スタッフよりも

他の参加者の方よりも

参加をしております。でも、あまり知らない事だらけです。でもでも皆様に助けて頂いておりまして、毎回楽しく参加させていただいております。10月も参加を致します。


« 私が休日に必ずやる事 | トップページ | マクドナルドで勉強中とブログが更新出来るのも、、 »

コメント

アルティメットさん こんばんは
農業ボランティアの詳細がよくわかりました、
ボランティアながら大変なお仕事だと思います。
どうぞ頑張ってお続けください。
私はと言うと もう少し経つとボランティアの方に来ていただきたい年代ですし、

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

nyar-nyarさんへ

毎度コメントありがとうございます。毎回、活動に参加するのが今では習慣化しています。それくらいよき場です。三拍子なら

「楽しい、人が優しい、気持ちがいい」

と表しますね。

もし必要になれば、可能な限りnyar-nyarさんの所もいきたいと思います。出来る事は限られますが、何かお役にたてればと思います。

アルティメットさん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]
大変なお仕事、ご苦労様です。
何かを生み出すということは、野菜に限らず手間暇がかかるものですね。
無理をしないで頑張ってください。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

kazuさんへ

毎度コメントありがとうございます。大変な事もありますが、とても楽しい活動でございます。

団体活動といえども、皆さんそれぞれのペースで出来ます。

無理そうだなと思ったら
「休みます」
「土嚢(肥料袋)が運べないので誰か助けてください」

と声をかければ必ず参加者やスタッフがいらっしゃいます。そうでなくてもお察してくださる方もいるので、私は安心して参加ができてます。

秋・冬場も身体を動かすと一気に汗が出るので麦茶を飲みながら、活動をしていきたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の参加している農業ボランティアを公開:

« 私が休日に必ずやる事 | トップページ | マクドナルドで勉強中とブログが更新出来るのも、、 »