無農薬野菜でポテトフライを沢山作りました
こんばんは。
昨日、農業ボランティアに行ってきました。
参加して3年経ちましたが、参加する度に作物を育てる事の大変さ、食べる事の感謝を
覚えます。
昨日は暑い中、雑草取りを延々としました。
さて今日の夕食は、収穫した無農薬野菜のじゃがいもで
「ポテトフライ(フライドポテト)」
を作りました。
作り方は、下記の通りにやりました。
じゃがいもをタテ状に切る
↓
水で5分程つけて浸して柔らかくする。
↓
高温のオリーブ油(サラダ油もOK)で10分程揚げる。
↓
塩コショウをまぶして完成
まあ、単に切ってあげるだけです。
でもでも
シンプルながらでも
これがとても美味かったです。
じゃがいもの芯まえとても柔らかい。
甘辛くカリカリとした食感。
サクッとした歯ごたえ。
芋の凝縮されたうま味の揚汁
単調なのに美味い、美味い
結局その後は、
いくらでも入るぞ。また食べたいな
と思いまして
気付いたら、じゃがいもを10個も使用して食べました。
あ、美味かったです。まるで家が一瞬だけファーストフード店のポテトフライ食べ放題となりました。
オリーブ油を使用したのは胃もたれを防止する為です。もともとサラダのドレッシングにも使われてもいます。そのままなめても香りも良く油っこさも無いです。それにコレステロール値を下げる効果もあります。
ちなみにポテトフライの発祥の地は、
アメリカでなく、
「ベルギー」
です。
ベルギーでは、家庭に専用のポテトフライを揚げる専用の機械があります。主食と沢山食べられてもいます。食事以外にも子供さんのおやつ、パーティーのもてなし、朝食にも
食べられています。さらには現地のファーストフード店ではポテトフライをパンにはさんだ
「ポテトフライバーガー」なんていうのもあります。
これを知ったのはテレビ番組で知りました。
テレビ東京制作の外国で大活躍する日本人を取り上げた番組
「世界ナゼそこに?日本人」
で知りました。
公式サイトは、
http://www.tv-tokyo.co.jp/nazesoko/」
です。
この番組、私好きでして放送日はほぼ見ております。
テレビ東京は、他にも
「バス路線の旅」
「大食い選手権」
「アニメ」
等々
と珍しい企画やジャンルが豊富なので、上京してからというものの一番よく見ているテレビチャンネルでございます。
(ここでアニメ好きにもなりました。それがきっかけとなりまして幼児向けのアニメ:主に日曜日の朝8:30から放送されているものまで見るように、私なりました。)
« 【かなり長いつぶやき】生命保険会社の介護・財務セミナー参加 | トップページ | 【少し長いつぶやき】お盆近況とWindows10の評価 »
コメント
« 【かなり長いつぶやき】生命保険会社の介護・財務セミナー参加 | トップページ | 【少し長いつぶやき】お盆近況とWindows10の評価 »
こんばんは。
毎回あなたのブログで何事にも真剣に取り組む姿に感心させられています。
将来何かを興したいようですがこれまでの体験と
行動力がきっと良い方向へ導いてくれることで
しよう。
投稿: 富士のマク | 2017年8月 6日 (日) 23時30分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
富士のマクさんへ
毎度コメントありがとうございます。こちらこそ、いつも励みのお言葉を頂きとても嬉しいです。
実の所、将来の生き方そのものを変えたいと思いまして資格や投資だけでなく、インターネットビジネス(自営業)というものを勉強しています。ゆくゆくは、このビジネスでやりたいと強く思っています。
その際、大事にしたいのが人との繋がりです。インターネットも商売も、人がいて始めて成り立つものなので、その点を念におき、これからの人生を大切にしたいと思います。
投稿: アルティメット | 2017年8月 7日 (月) 00時15分
ボランティア お疲れ様でした。
暑い中の草取りはさぞかし大変だったことでしょう。ほとほと感心します。
美味そうなフライドポテトですね。
これなら、いくらでも食べられそうですが
お腹、こわさないでください!
投稿: mura | 2017年8月 7日 (月) 11時56分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。雑草取りは大変でした。しかしある工夫をした事で身体の負担を減らす事が出来ました。
今回、農作業するにあたりまして冷たい水でぬらした濡れタオルを首と頭にしいて作業しました。
そしたらいつもくる作業中の身体の暑さと痛みが感じる事なく、長く続けられました。実は乾いたタオルだと、かえって皮膚の水分を奪うので体温が上がりやすくなるとの事です。これは前回のブログで載せましたジブラルタ生命保険株式会社様の保険セミナーにて講師の方から教わりました。
フライドポテトはオリーブオイルで揚げると脂っこさがほとんど無いです。なのでそれもあってかいくらでも入りました。
投稿: アルティメット | 2017年8月 7日 (月) 12時45分
アルティメットさん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]
ボランティアご苦労様でした。
無農薬で新鮮で、このような野菜を食べていれば健康ですね(*^。^*)
外の作業には水分を忘れずに。
投稿: kazu | 2017年8月 7日 (月) 21時46分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
kazuさんへ
毎度コメントありがとうございます。無農薬野菜は私、食べていると身体も心もキレイになっていくなと実感しています。今回、収穫したニンジンもきゅうりを丸かじりしましたが、甘さとほど良き水々しき味に感動しています。これがあってまだまだ活動を継続してます。
水分補給は、30分に1回のペースでやっています。飲むものは、麦茶、もしくはOS1という7月中のブログで紹介しました医療用の飲料水を飲んでいます。
投稿: アルティメット | 2017年8月 8日 (火) 08時41分
こんばんは
ご自宅でフライドポテト ジャガイモ10個分!!
いくら何でも食べ過ぎですよ
自分の手で収穫したものはそれだけ美味しいのでしょうね。
投稿: nyar-nyar | 2017年8月 8日 (火) 22時24分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
nyar-nyarさんへ
毎度コメントありがとうございます。じゃがいもは、小さいもの(お手玉くらいの大きさ)もありましたので、私的には腹8〜9分目くらいでした。
無農薬栽培だけあって大きさもまちまちで、大きいものだと直径7センチ位のものもありました。
沢山食べられたのは、直接育てたという事もあって、残さず食べたい、一杯食べればその分、元気になれるなとも感じたと思います。今度の収穫も楽しみです。
投稿: アルティメット | 2017年8月 9日 (水) 12時39分