【大つぶやき】手書きの手紙を送りましたら、手紙で返事がきました
こんばんは。
少し嬉しい事がありましたのでつぶやきをしました。
2週間前に、私。手紙を書きました。
中身は
・手書きの手紙(字には自信は無いですが、それでもボールペンで書きました)
・PCのWordで画像付きにまとめた近況報告(自炊の料理、風景写真、楽しかった事)
を書きました。
ひさびさに手書きで書きました。誰かにものを伝える事って、難しかったです。書いてわかるものかなとも迷いましたので、なるべくわかる言葉で伝えました。
その中で私の興味があるのが、
インターネット
でもでも、どんなものか触れたり、あまり操作した事の無い方にわかるかなと。
今回送った方は、PCやスマートフォンといった携帯機器に触れる機会があまりなかったので、こう書きました。
インターネットを
”最新の情報が載っている辞書、それも絵や振り仮名、英語にも出来る誰でも楽しめる辞書”
という表現にしました。「伝わるかな」と。
そしたら、今日。お返事がきました。
内容は、
「元気でやっている事を知れて、とても嬉しかったです。感心をしました。あなたならどんな状況も乗り越えられます。農業ボランティアやインターネットでのホームページ更新もされているとの事。積極的にやってください。それがあなたの良い糧となります。またお会いしましょう」
ときました。
目がうるうるとしました。あ、詠んで下さった。嬉しいわ。汚い字に、自分好みの画像も多かっただろうに、それでも読んでくださって。こちらの方がむしろ感謝でございます。
電子メールやスマホでの無料通信アプリのLineが普及する中、手紙はだんだんと陰が薄くなるなとも感じる世の中。
でも手紙にすれば何度も読めて、宝にもできます。字はその人の思いもひしひしと伝わるものです。私も年賀状・暑中見舞い・過去に頂いたお手紙は今でも残しては、何度も読んでいます。それだけ思い出深いものであると感じております。
これからも昔からあるやり方を大事に大事にしたいと思います。
« 熱海の海で海水浴しました | トップページ | 【つぶやき】早起きは得する »
アルティメットさん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]
手書きで送るなど素晴らしいですね(^_-)-☆
受け取った方もきっと嬉しかったと思います。
PCより心がこもっている感じがします。
投稿: kazu | 2017年6月28日 (水) 18時29分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
kazuさんへ
毎度コメントありがとうございます。手書きで手紙書くのは、約9年ぶりでした。当時は夜勤業務をしていてその時、休憩時間を利用してよく手書きの手紙を書いてました。これが心の整理や仕事のやる気にも繋がってました。
PCは、生活写真を掲載する時に使ってます。写真よりも紙に1枚にした方がアルバムみたいに自由に見やすくなると思い、これも付け加えてます。かつ手紙費用も若干安くはできます。
書いた方からお返事をいただいた事で、これからも続けたいと思いました。
投稿: アルティメット | 2017年6月30日 (金) 18時48分
こんにちは。
コメント遅れてすみません。
アルティメットさんの嬉しそうな笑顔が目に人がいて
浮かんできます。
優しい気持ちには優しい気持ちを返してくれた
人も偉いと思います。気持ちは通じるもんですね
今時、年賀状でも手書きでなくネットの印刷になり
発行枚数も減ったとか。
私事ですが、たった一枚ですが手書きの年賀状をくれる人がいまして貰うと嬉しく、何回も読み直します。
投稿: mura | 2017年7月 4日 (火) 11時23分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。まさか、もらえるなんて思いもしなかったので、もらった時はすごく喜びました。「お〜嬉しい」とつい声もあげました。
今回の郵便代値上げも、おっしゃる通りの手紙・はがき自体の配送が減った事もあがり、サービスを続ける事が難しくなったことがあがります。統計上では年々と配送も減っています。
でも改めて手紙は何度も読めて、思いを伝えられる、そしていつでも読める大切なものと感じました。
憶測ですが、映画:男はつらいよの寅さんもきっと旅先で、何度も手紙を読んだのではと思います。
投稿: アルティメット | 2017年7月 4日 (火) 15時26分