« トラブル続きです | トップページ | 農業ボランティア30 回目参加 »

2016年6月25日 (土)

千駄木(東京都文京区)で野良猫と交流/貼り絵を2点

こんばんは。
今、自宅ではなくスーパー銭湯でPC持参して更新しております。そのスーパー銭湯は、Wi-Fi(無線LAN)が無料で出来て、制約無しです。
【無料でも制約で、外部業者と接続契約してないと出来ない所・接続時間制限があります】

外部で色々とPCからインターネット接続していますが、非常に安定して接続が出来、セキュリティキーもあるので快適・安心でございます。

温泉も入れて!
   お茶も無料で飲めて!
     夏は冷房付きで涼しく!
       インターネットも制限無し無料接続出来る!

まさしく私にとっては理想の環境でございます。(^-^)

この快適の話を一杯したい所ですが、長くなるので本題へいきます。

=-=-=-=

先週の日曜日。東京都の千駄木(読:せんだぎ)という所に行きました。
ここには、谷中通りという別名:ネコ通りという商店街があります。昔からネコが沢山いた所です。なので商店街にはネコに関する彫り物やショップ、店内に飾りがあります。そして人情味があふれ、食べるものがとても安いです。そして本物のネコちゃんにも遭遇出来ます。週末は、観光客の方々で大変にぎわいます。

Yanaka

ネコというのは、自由きままな動物。なので必ず会えるわけではないですが会えました。私は大のネコ好き。「あ、ネコちゃん」と言い、ちょっとずつ近づきました。そうしましたら、ネコちゃんも近づき、足をすりすりとしてくれました。もうかわいい~かったです。

Neko

自由きままなネコちゃんを撮影させて頂きました。30分程、遊びました。その後、餌をもとめてなのか、歩いてどこかにいってしまいました。

でもこの出会いには大変嬉しかったです。

=-=-=-=

貼り絵を作成しました。お米が好きなので、それに関するものです。

・1点目は、「おにぎり」です。私はおにぎりといいますと

放浪の画家:山下清を思い浮かべます。山下清の影響もあってか、私も貼り絵をする様になりました。おにぎりは、色んな形がありますが、私が食べやすいなと思うのが丸い形です。

160625_165059

皆さんは好きなおにぎりの具は何ですか?私は梅干しです。

白い紙は、失敗したコピー用紙をしわしわにして、貼っていきました。
これが絵では、白米の様に見えて以外と良い味を出しています。

・2点目は、子供さんの大好きな料理「カレーライス」です。

160625_171139

私もカレーライスは好きでよく作っています。
緑と赤色はピーマンです。描こうと思ったきっかけは月1回参加している無農薬農業ボランティア。

昨年の夏にたまねぎ収穫での活動。
その時、農家さんがわざわざお昼を出して下さりました。その時出たのが、カレーライス。野菜が沢山ありました。この味がなんとも言えない位、とても美味かったです。

その旨味を出したいと思い、色々と家で試しましたが中々でなかったです。

恐らく、とれたての野菜をすぐに使ってよく煮込んだの野菜の旨味が沢山しみこんだのか?あるいは果物もあるかな?と思いました。

もし、皆さんの中で料理に詳しい方がいらっしゃいましたら情報をいただけると助かります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

最後にお礼を申し上げます。
ブログを沢山ご観覧頂き大変嬉しいです。
最近では、開設している
Twitter(アドレスは、https://twitter.com/Qsound_impress
からアクセス頂いている方もおり、ブログのアクセス数も
2~3年前と比べると多くなりました。
誠に感謝致します。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

« トラブル続きです | トップページ | 農業ボランティア30 回目参加 »

コメント

あっどうもカシマゴです。ツイッターで、フォローありがとうございます。
カレー作りについてですが、カレー料理は奥が深いですね。たぶんですが、おいしいカレーには、肉と野菜のうまみが出て、さらにスパイス、ハーブの組み合わせが生きていると思います。今度カレーを作ってみる時には、ひき肉カレーに挑戦してみたいと思いますの

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

カシマゴさんへ

コメントありがとうございます。こちらこそ、Twitterではいつもお世話になっております。

カシマゴさんのおかげで農家さんのカレーの具にハーブが入っていたのを思い出しました。確か、イタリアンパセリ?だったかなと思います。これが隠し味の一つだったとも思います。ブログに紹介しました農家さんは、1年に約50近くも作物を作っています。

ひき肉入りカレーも美味いですね。身近なものですとキーマカレーをイメージします。もちもちとしたパン(ナン)以外のパンでも、美味いのでパンが余った時に作ることもあります。

こんにちは
今日はお天気も上々で大洗濯物も良く乾きました。張り絵をなさるのですね、カレーが美味しそう
谷中 根津 千駄木 併せてやねせんと呼ばれているところですね、猫ものや本物の猫ちゃんがいると聞いてはいますが、まだ行ったことがなく・・
会えば連れて来たくなるかもしれません。
飼い猫が20歳で逝って10年、今ではペットロスにも慣れました。
庭に石やさんに頼んだお墓があって、慰められています。

こんにちは。

実は我が家にも猫がいまして現在、17か18才になってボケが始まったのか?家具や壁にシッコをかけるは食べすぎて吐くはで困っています。小さい時は可愛いかったのですが去年、リフォームしたばっかりなのに。
口髭を生やしていてあだ名は「野口英世」です。

カレーはシンプルに「玉ねぎ、人参、豚肉」が入ったのが好きです。
あっ、そうか緑黄色野菜も入れたほうが美味しくみえますよね。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。今回、お二方からコメントを頂きましたので、まとめてお返事致します。

nyar-nyarさんへ

コメントありがとうございます。
そして突然のブログ訪問なのにもかかわらずに色々とご返信も頂き感謝致します。先程、ブログにて拝見させて頂きました。

ネコは自由きままでいるか、いないかは本当に分からないです。実は千駄木は、過去に2回行きましたが、2回とも会えずでした。なので出合えたのはとてもとても嬉しかったです。

ペットロスは最初のうちは、とても辛いというお話
を、以前近所お寿司屋さんの常連さんからもお聞きしました。最初は、ショックで泣いてばかりいたという話を聞きました。

その方は、毎日の様に霊園場へ行き、お墓に通っていたとの事でしたが、ある日「泣いてばかりいたら、成仏も出来ない。今思うと、命の大切さを教えてくれたから、その分生きよう」と決めたらしいです。それ以来、少しづつ明るさを取り戻したと聞きました。

私はペットをまだ飼ったことがないので、経験が無いですが、こういったお話しや今回頂きました出来事は、大変貴重なお話しです。もし私も同じ出来事になった時、その時は「思い出を大切にしたい」という気持ちになりたいと思いました。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

=-=-=-=

村上さんへ

毎度コメントありがとうございます。

17、18歳のネコちゃん。随分なお歳ですね。
でもこう生きていると、ネコちゃんにも、いるだけで味わいがでてくるのではないかと思いました。今回のコメントにありました「野口英世」の様に今日までに、色んなことを知っているのではないかと思います。

憶測ですが、近所の飼いネコちゃん・野良猫ちゃん達からもきっと博士の様に偉大なお方と思われているとも、思います。

私も基本、カレーは昔からある具が好きです。
ただ、最近ではテレビやエスニック料理店の影響のせいか色んなカレーも作って試してみたいとも思う様になりました。最近では、タイの伝統的な辛くて美味いカレー「グリーンカレー」に興味を持つ様になりました。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千駄木(東京都文京区)で野良猫と交流/貼り絵を2点:

« トラブル続きです | トップページ | 農業ボランティア30 回目参加 »