« ●貼り絵(団子)三国志ゲーム:スリキンとTwitterに大感謝 | トップページ | 大根サラダ/南米原産野菜:ヤーコン »

2016年3月13日 (日)

あじまるみ大根で料理

こんばんは。
3月になって東京は寒くなったり、急に温かくなったりと体調を崩してしまいました。
それをいかにして合わせるかというのも大事だなと思いました。

さて私が月1回参加しております「農業ボランティア」で農家さんから頂きました大根で料理を作りました。

その大根というのが、すごい大きい。 「あじまるみ大根」という品種です。なんでもその大根、 病気に強く、煮物にするととても合う料理です。

Photo

そして作った料理。「カレー鍋」でございます。

Photo_2

大根以外の他の具ですが、

●ほうれん草・にんじんは農家さんからお願いして  購入。無農薬です。
<あじまるみ大根も無農薬です。>

◇じゃがいも・にんじん・たまねぎ・カレールーは  全てスーパーのみきり品で購入。 という感じです。


そのスーパーは品揃えがよく 私はよくお世話になっております。気分は、「わはは~」でございます! 味はすごく美味かったです! 大根は、煮物と相性があう大根だけに30分も煮たら味が良くしみでていました。 他の野菜もそのせいかずいぶんと甘味が出てました。野菜あると味だけでなく料理の色もつくので食べる楽しみもついてきます。

ちなみにこの鍋に入ったカレー。一晩で全部食べました。 本当は2日分持たせたかったのですが・・出来ませんでした。 作った時は、お腹空いている時、そして寒い時だったので、エネルギーを満たす為に、 もう野獣の様に食べてしまいがちです。 皆さんももし、野菜があってまずなんの料理で何にしようか、どう食べようか、 と悩みましたらまずはカレーをお勧めします。失敗も無いですし、野菜の味がぐっーと伝わりますよ。


Photo_3


そしてもう一つ。 最近、私が朝食でトーストにマーガリンとふりかけを かけて食べています。名付けて「ふりかけトースト」です。 確かひと昔、ふりかけのトッピングが実際あったかな?と 思います。恐らくそれを思い出して、作ったと思います。

« ●貼り絵(団子)三国志ゲーム:スリキンとTwitterに大感謝 | トップページ | 大根サラダ/南米原産野菜:ヤーコン »

コメント

アルティメットさん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]
変な天気が続きますね。
体調の方は戻りましたか?
お大事にしてくださいね。
カレーを食べて汗をかいてだいぶ良くなったのではないでしょうか。
明日からは暖かくなるようでホッとしています。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

kazuさんへ

毎度コメントありがとうございます。
体調は良くなりました。どうもありがとうございます。

一番の効能は、今回作ったカレーだと思います。野菜を多く入れたので、栄養が十分に体にいきわたったと思います。中でも大根が、他の野菜の栄養成分も多く吸収し、それによって体内にビタミン類を多く取ることが出来、体調が回復したと思います。

ついさっきまでNHKラジオを聞いていましたら、おっしゃる通りまた明日から暖かくなるのでありがたいです。木曜日は東京は20度近くまであがるので、いよいよ春かなとも思います。


アルティメットさん ((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+.⊇ωレニちゎ゜+.☆
問題にチャレンジ了└|力”├_〆(・・ )♪ ございます。
解答です。
ノート1冊は、鉛筆より60円高いのですから、ノート2冊と鉛筆3本は鉛筆5本より120円高いことになります。
したがって、
(570-120)÷5=90(鉛筆の値段)
ノートは60円高いので90⁺60=150円(ノートの値段)

58.5÷3=19.5
これは19人に配れるが20人には配れないことを意味します。
そこで19人に配ると19×3=57m
残るは 58.5-57=1.5m(残り)
となります。
了└|力”├_〆(・・ )♪ ございました。
またお邪魔させていただきます。

管理者のアルティメットです。

Kazuさんへ

開設されたblogに掲載されてました数学問題の解答ありがとうございました。とても難しいですね。考え方がそのものが違っていたなと感じました。

改めて数学は、とても難しい。できればあまりやりたくないですが、必要があればまた勉強をしようかなと思います。

アルティメットさん (p≧w≦q)オッ☆ o(≧▽≦)o ハァァァァァァ♪
数学は答えが一つしかないので好きという方もいます。
何事も勉強ですね。
苦手なものに取り組むことは素敵なことだと思いますので頑張ってください(*^。^*)

こんばんは。
新潟もあったかくなったり、寒くなったり気温差が激しくて体が付いていきません。

野菜がたくさん入ったカレーを食べて体調も回復した様でまずは良かったですね
あじまるみ大根とは味に丸みがあるから、この様な名前を付けたのでしょうか。形は多少、違うけれど「からみ大根」と似てるのかな?

ふりかけトーストも栄養豊富で美味しそう 今度、試してみます。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

村上さんへ

コメントが遅くなりまして大変失礼致しました。毎度ありがとうございます。東京も金曜日位からだんだんと気温が安定してきました。

あじまるみ大根の名の由来は、私も知らないですがカブのように太く長いことからつけられたのではないかと思います。からみ大根と比べると味は甘いです。丸かじりして何回も食べてましたがもそんなに辛味は無いです。農家さんも食べ方の1つに
生で食べるのもおススメしていました。

ふりかけトースト以外にも私、あんこをのっけてトーストを食べる時もあります。愛知県名古屋市では実際に「あんこトースト」というのが喫茶店のメニューにもあります。これもとても美味しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あじまるみ大根で料理:

« ●貼り絵(団子)三国志ゲーム:スリキンとTwitterに大感謝 | トップページ | 大根サラダ/南米原産野菜:ヤーコン »