« 2月は私の記念日 | トップページ | あじまるみ大根で料理 »

2016年2月25日 (木)

●貼り絵(団子)三国志ゲーム:スリキンとTwitterに大感謝

2月も、もう終わりになります。

私にとっては、もうすぐ春日よりだなと感じる今日この頃です。 さて貼り絵を作成しました。タイトルは団子です。団子も醤油団子やあんこのかかったあん団子、草だんごと色々とあります。

その中でも私が好きなのは3つの色の味が楽しめる三色団子です。 ちなみに黒・白・黒白つぶの団子は新潟にある三色団子。 新潟のJR新津駅にある名物で祖父母がよく買ってくれました。黒・白はあんこ。黒白つぶはごまです。
160225_113434
さてもう一つ。私が2年前から大興味をもったゲームセンターの三国志ゲーム「スリキン」。 昨年にもブログやホームページで何回か紹介しているのですが、改めて説明しますと、ゲーム会社:SEGAが開発した三国志ゲーム 「The World of Three kingdoms」略してスリキンです。架空の三国志武将になり三国志の代表的な武将になり、 劉備や曹操、孫堅といった武将と戦い、協力しと天下をとるゲームです。

私にとってこのゲームは、2013年10月~2014年7月失業中で就職活動に大失敗した時、 あるいは勤め先でのいざこざがあった時の大きな支えになりました。 そのせいか、私の作成した武将は、

●けちらせ~、存分に暴れろ!、しゃっきっとせんか!おぇ~おいまくれ、 野郎ども、集まれ。どりゃどりゃどりゃ~、皆のものかちどきをあげろ」


とつねに荒々しい大声をあげています。
詳細は、このゲームをプレイしたものにあげております。 アドレスは、https://www.youtube.com/watch?v=8Emeeg7F7Fk です。(動画サイトのYoutubeに私の開設した動画まで移動します。)
160225_165300_01
写真は私の作成した武将です。

あまり顔に似合わず気迫を持ち敵兵には声が多くいても荒波の中を 気合いと不屈の精神で乗りきる様な武将になりました。そのせいか私も何か困難ごとがあるとまずは、大声で気迫を上げて、士気(やる気)を出すことを覚えました。 時には策士の様に戦法(勉強でいえばやり方)を変えることを覚えました。

そしてうまくなりたいと思いSNSのTwitterを使用してゲームをしていることをのべたら、アドバイスや 画像付きでの解説、時には「一緒にこの店舗に来て私とやりませんか?」 といったお話がありました。
もちろん顔が見えないインターネットの世界。 お誘いは、もちろん相手方を信頼した上なので不安なことは確かでした。 しかし会ってみるととても良い方でした。 手取り足取りご指導頂き、今では全国でも名前が出る位の上位ランカー(全国で87位)まで成長しました。 時にはゲーム以外でも私のTwitterで愚痴話まで載っていただいたこともあり、一種の共に生きる共生を感じました。

スリキンを通して三国志を知り大興味を持ち、武将に惚れました。私の惚れた 武将は、「曹操」という魏のいう国を気づいた武将。 武道だけでなく文学や芸術、さらにお酒好きだけに酒作りといった勉学や文化に非常に熱心な武将 でもあり、時にはユニーク性のある所が好きです。

Twitterでは改めてインターネットの怖さも振り返りましたが、 (私の場合は主に知らない方からメッセージがいきなり届く。 ラジオやテレビでのよくSNSでの危険性についての特集を見て感じた) 安全で有効に使いこなせば、人を繋げるものと実感しました。
 
Cyx8lxvuoaeupqo

ゲーム内では、 Twitterを使用して、店舗で待ち合わせをしつつ 別の地域の方とお互い対戦することもできました。 そしていろんな戦術や考え方を学ぶことできました。これは、その一つです。やりとりによって兵庫県の方と対戦も出来ました。
残念ながらスリキンは2月末で正式に稼働終了となります。 しかし、そこで得たことや出会った方、新たなことに興味を知れたことは、私にとって「◆大切な宝物◆」です。 まさに人生のアルバムを持つことができました。きっとこれは、これから生きる上で多いに役立つと思います。

=-=-=-=

後は、三国志にますます興味を持ちました。 色々と本を読んだり、インターネットでも調べました。 一番見てみたいなと思うのが昔、NHKで放送された「人形劇:三国志」や中国が制作し、日本ではNHK衛星放送で放送された三国志を 忠実描いたドラマの「三国演技」です。 もし機会があれば再放送があればなとも思います。

3月は出会いと別れと季節。私にとっては早い別れがありますが、きっと次は良き出会いがあると思います。

« 2月は私の記念日 | トップページ | あじまるみ大根で料理 »

コメント

アルティメットさん ((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+.⊇ωレニちゎ゜+.☆
御団子美味しそうですね。
あまり甘く無い餡子(出来ればこし餡)が好きです。
ゲームは昔から何もしたことがありませんので、全くわかりません。
好きなのは、数独とオセロくらい。
ということで孫ともh無しが合いません(^^ゞ

管理者のアルティメットです。

Kazuさん

毎度コメントありがとうございます。新津の三色団子はこし餡もあります。組み合わせは、普通の餡子・こし餡・黒白ゴマでございます。緑・白・桃は、餡子無しという感じで貼り絵を作成しました。

数独とオセロが出来るのは大変良いことです。私はオセロもつい最近覚えました。数字は実は大の苦手で、数字の多い科目やパズルは学生の時は苦戦していました。

お子さんと話があわないとありますが、以外と合うと思います。オセロも頭を使う大変良いゲームです。もしであればコンピュータゲームでもあるのでそれでお子さんと対戦するというのも手かなと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●貼り絵(団子)三国志ゲーム:スリキンとTwitterに大感謝:

« 2月は私の記念日 | トップページ | あじまるみ大根で料理 »