貼り絵:三国志ゲーム(スリキン)で救われた
こんばんわ。11月最後のブログ更新です。
■今回は、いつものブログと比べるとかなり重い内容で有り、私が実際にあった出来事です。ご了承下さい。
10月に続き、体調を崩すことが度々ありました。1週目から対人関係で体調を崩し、気づかれで1日起きれず次の週は、吐き気を起こして発熱。眠りにつけずに、1日か2時間しか眠れなかったりと身体全体がおかしい状態になりました。今は、その方と和解し、お医者様から頂いたお薬と整骨院で全身整体と電気を使用しての治療、抜けてしまった歯の詰め物と歯茎の腫ものの治療(体調が悪化し、抵抗力が無くなった為に細菌感染して歯茎が腫れた)をして頂いたおかげで体調が良くなりました。治療は12月上旬で終わります。
さて話題に。
今回の体調不良をきっかけに、それに似たことが昨年ありました。そしてそれをイラストにしました。テーマは「三国志ゲーム(スリキン)で救われた」です。
今だからお話出来ますが、2013年10月から2014年の6月まで私、失業してました。原因はリストラで2013年10月から無職状態でした。さらに4月の増税8パーセントで物も買えない。旅にも出られない、追い討ちをかけるかの様に親族と近所の方が失業が長引くあまりに罵声をかけられてました。外に出るのが怖い、一日何もしたくない、あげくの果てに趣味の絵も描けなく、精神的にもおかしい状態になりました。
そんな時、気晴らしにゲームセンターで三国志ゲームで遊んだことで少しづつ元気が出ました。プレイ時無料体験期間も有り、無料で8日間も通って遊びましたゲーム名は、ゲームメーカーセガ開発の「The WORLD
of Three Kingdoms(略:スリキン)」です。
歴史に実在した三国志武将がゲーム中に出てくる。例えば、平和な世の中と民を救おうとした劉備玄徳、軍師として数々の奇抜な策を考案した諸葛亮も忠実に再現されています。映像もCGですが、まるで時代劇の様に馬をかけ、矢を放ったり、敵に罠(伏兵や爆弾)することが出来ます。私の場合は、豪快なものが好きなので力押しだけで敵兵をなぎ倒し、壊滅させたこともあります。さらに声も荒々しい武将にしています。
そして何よりも一番の魅力が、自分が武将となり三国志の世界の中で活躍出来ることです。失業中及び就職活動中にゲームプレイを通して、思ったのが「採用試験での合格を勝ち取るには、せめるだけではダメだ。守りや知略も必要だ」と感じ、採用試験の面接は守りと知略(相手の言われたことだけ答える。奇抜な質問(奇策)として:「面接官の方が業務をされていて一番嬉しかったことは何ですか?」と戦略をたてて見事就職出来ました。
その後もより上手くなりたいと思い、簡易型ブログ「Twitter」でプレイされている方にご意見やプレイ後の感想も投稿し、交流をとることも出来ました。【今も続けています。】中には、実際にお会いした方もおります。その方の使うプレイ時の三国志武将は、まるで、劉備と共に戦った豪傑の関羽や張飛・三国志では最強と言われた呂布の様でとてもカッコよかったです。(三国志武将は検索サイトで調べると出てきます。)
ゲームで三国志にもより興味を持ち今年1月に横浜市で開催された「三国志フェス」にも参加し、武将や現代を支えた三国志の関連人物(医療用の麻酔・気軽な食べ物・ことわざ=無くも黙る・漢詩)を作ったことを知りました。ちなみに気軽な食べ物を挙げると中華まん。これは三国志の軍師:諸葛亮が昔、川の神様のお供えものとして作った食べ物です。
残念ながらこのゲーム、諸事情で来年の2月で稼働終了になることが決まりました。悲しいことですが、得たこと・楽しんだことは決して忘れません。このゲームがあったおかげで私の暗かった人生に明かりが灯すことが出来ました。今では職につけ、収入も出た為、ゲーム以外の旅の再開も少しですができる様になりました。ホームページにある旅行記もまだそんなに遠目の所には、いっていないですが動けるだけの旅費を稼げる様にもなりました。
開発して下さった皆様に感謝の意味を込めてちぎり絵を作成しました。ありがとうございます。
さて、どんなゲームなのか?というのを実際に私のゲームプレイした動画を動画サイトYouTubeで動画投稿もしました。
アドレスは、https://www.youtube.com/watch?v=jab6pINlo0s
です。
いよいよ12月です。
悔いの無い年を過ごせる様にしたいです。
« 無農薬ボランティアに参加(今回で23回目) | トップページ | お礼のポストカードを作成 »
コメント