無農薬ボランティアに参加(今回で23回目)
こんばんは。
アルティメットです。ブログをPCから更新をしつつも、携帯電話のマイク機能から録音しましたTBSラジオ「小沢昭一の小沢昭一的こころ」を聞きながら更新しております。
小沢昭一さんの軽妙な口調に、笑いながら聞いております。
ちなみに絵にある「宮さん」は、よく小沢昭一さんがラジオの中よく語る架空の人物の宮坂さんです。架空だけあって、サラリーマンだったり、薬局屋さんだったり、時には息子さんと一緒に遊びをする人(深夜までタイトーの職業名作ゲーム:電車でGoを一緒にプレイをする)になったりというまあ、面白い人物です。
---
本日、3連休の初日。 私、毎月参加しております無農薬農業ボランティアに参加してきました。 今回は、無農薬でブルーベリーを育てている農家さんの畑の手入れをしました。ブルーベリーは夏が収穫です。それ以外はひたすら手入れです。それだけ手間暇もかかります。育つまでの間は、鳥が苗や実を食べにきたり、雑草が勢いよく生えたり、虫がきたりと大変です。 今回は、さすが冬だけあって雑草はほとんど、生えてなかったのです。
しかし根と木とが古くなったものが多かったのでよく見極めて切りました。それも全てが古いわけでなく、新しく生えた枝・まだ育つことの出来る木もあるので注意をはかりながら切りました。いや、緊張しました。
もし切ってしまったら、また農家さんが苦労をかけて育てなければならずとなるので、判断が付かない所は農家さんを呼んでみてもらいながらやりました。 活動先は群馬県渋川市。山沿いだけあるので風がとても寒いです。 活動の為に栃木から来た方は行く途中で道が凍結していたとの事。もうそろそろ雪の降る季節だなと思いました。
---
前回の活動が終了した後、ボランティア団体の畑で収穫物でありました「サトイモ」で簡単な料理を作りましたので、写真撮影しました。
「サトイモ煮」です。 味付けは、 ・鰹節 ・さとう ・みそ この3つだけです。 ですがこれだけでも十分美味しいです。 ちなみにこれは、私の実家(新潟県)の祖母がよくサトイモの煮物にする時の味付けです。いわばおふくろの味をそのまま伝承しております。 甘辛く煮つけてあるので、ごはんとの相性も十分合います。さらにはお酒もこれで結構進むので一品料理にもなります。
醤油と砂糖なので照りに近い味でございます。 一瞬だけ新潟県に帰ったようなそんな感じになりました。 「新津(新潟市秋葉区=旧:新潟県新津市)のおばあちゃん元気かな?今度電話しよう」なんて思いました。
---
さてさて、寝ようかなと思いますが、 実はこの3連休は仕事もありました。PCを広げて、仕事です。ボランティアもその合間をぬって参加しました。実は、今も仕事中です。
本日、3連休の初日。 私、毎月参加しております無農薬農業ボランティアに参加してきました。 今回は、無農薬でブルーベリーを育てている農家さんの畑の手入れをしました。ブルーベリーは夏が収穫です。それ以外はひたすら手入れです。それだけ手間暇もかかります。育つまでの間は、鳥が苗や実を食べにきたり、雑草が勢いよく生えたり、虫がきたりと大変です。 今回は、さすが冬だけあって雑草はほとんど、生えてなかったのです。
しかし根と木とが古くなったものが多かったのでよく見極めて切りました。それも全てが古いわけでなく、新しく生えた枝・まだ育つことの出来る木もあるので注意をはかりながら切りました。いや、緊張しました。
もし切ってしまったら、また農家さんが苦労をかけて育てなければならずとなるので、判断が付かない所は農家さんを呼んでみてもらいながらやりました。 活動先は群馬県渋川市。山沿いだけあるので風がとても寒いです。 活動の為に栃木から来た方は行く途中で道が凍結していたとの事。もうそろそろ雪の降る季節だなと思いました。
---
前回の活動が終了した後、ボランティア団体の畑で収穫物でありました「サトイモ」で簡単な料理を作りましたので、写真撮影しました。

「サトイモ煮」です。 味付けは、 ・鰹節 ・さとう ・みそ この3つだけです。 ですがこれだけでも十分美味しいです。 ちなみにこれは、私の実家(新潟県)の祖母がよくサトイモの煮物にする時の味付けです。いわばおふくろの味をそのまま伝承しております。 甘辛く煮つけてあるので、ごはんとの相性も十分合います。さらにはお酒もこれで結構進むので一品料理にもなります。
醤油と砂糖なので照りに近い味でございます。 一瞬だけ新潟県に帰ったようなそんな感じになりました。 「新津(新潟市秋葉区=旧:新潟県新津市)のおばあちゃん元気かな?今度電話しよう」なんて思いました。
---
さてさて、寝ようかなと思いますが、 実はこの3連休は仕事もありました。PCを広げて、仕事です。ボランティアもその合間をぬって参加しました。実は、今も仕事中です。
明日とあさっては何とか終わらせて、資料が出来たらネット繋いで勤め先に送ります。
送る際は、キチンとセキュリティ(WindowsUpdateとウイルス対策ソフト=私の使用ソフトはウイルスバスタークラウド)をしっかりしてから送信を行います。
◆----------------------------------------------------------◇
最後に今回の農業ボランティアに参加して「23回目」になりました。 今回は、それにちなんだ簡単なイラストをWindows7の「ペイント」を使用して描きました。
そしてこの農業ボランティア活動を知って2年目です。 長い様でいて、短い2年。でも私にとっては今では沢山の方とお会いし、沢山の野菜・果物と出会えて、人間としての学びをすることが出来ました。 30回、40回、どうせなら50回活動を参加していきたいと 思います。これからの出会いがますます楽しみでございます。
12月に入る前にまたブログ更新を行います。更新の内容はもう考えておりまして、私の興味がある三国志のゲームについて語りたいと思います。
送る際は、キチンとセキュリティ(WindowsUpdateとウイルス対策ソフト=私の使用ソフトはウイルスバスタークラウド)をしっかりしてから送信を行います。
◆----------------------------------------------------------◇
最後に今回の農業ボランティアに参加して「23回目」になりました。 今回は、それにちなんだ簡単なイラストをWindows7の「ペイント」を使用して描きました。

そしてこの農業ボランティア活動を知って2年目です。 長い様でいて、短い2年。でも私にとっては今では沢山の方とお会いし、沢山の野菜・果物と出会えて、人間としての学びをすることが出来ました。 30回、40回、どうせなら50回活動を参加していきたいと 思います。これからの出会いがますます楽しみでございます。
12月に入る前にまたブログ更新を行います。更新の内容はもう考えておりまして、私の興味がある三国志のゲームについて語りたいと思います。
« 各開設しているもの(ホームページ・ツイッター・動画)を更新 | トップページ | 貼り絵:三国志ゲーム(スリキン)で救われた »
コメント
« 各開設しているもの(ホームページ・ツイッター・動画)を更新 | トップページ | 貼り絵:三国志ゲーム(スリキン)で救われた »
今晩は。
農業ボランティアが23回目とは凄いですね。立派です。それも近所でなく、群馬県の渋川市とは。
50回、100回と続けてください。アルティメットさんなら可能です。
美智子さんとは連絡とりました。(ブログにコメントをしました) ありがとうございました。
投稿: mura | 2015年12月 2日 (水) 18時12分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。また今週も無農薬ボランティアで群馬県渋川市に行きます。よほどのことが無い限りは月1回は参加したいと思います。今度は、どんな出会いが待っているのかとても楽しみです。
美智子さんのブログでご連絡がとれて良かったです。美智子さんのブログは見ていると絵の勉強になるので、私よく観覧しております。
投稿: アルティメット | 2015年12月 3日 (木) 00時03分